石川県中学・高校生徒研究発表会(物理・生物・化学)

・12月8日(日)第10回石川県中学・高校生徒物理研究発表会    場所;金沢泉丘高校

 本校からは理化部物理班が参加しました。

   「液面で浮上する液滴の安定性について」

   「鳴き砂の物理的特性と発音メカニズム」

   「過冷却現象の解析」           の3班が発表しました。

 その結果、「鳴き砂の物理的特性と発音メカニズム」が8月に高知で行われる全国高等学校総合文化祭自然科学部門で石川県代表として発表することになりました。

 

・12月15日(日)石川高校生物のつどい     場所;金沢桜丘高校

 本校からは生物部が参加しました。

   「ナミテントウの変態期間における記憶保持について」

   「雑草を材料にして作成した紙の保水性」  の2班が発表しました。

   「雑草を材料にして作成した紙の保水性」       「ナミテントウの変態期間における記憶保持について」

 

・12月22日(日)石川地区中学高校生徒科学研究発表会    場所;石川県文教会館

 本校から理化部が参加しました。

   「増粘剤によるスライムの伸長性の変化」を発表し、奨励賞を受賞しました。