生物野外実習
7月23日(木)、理数科1年生の生物野外実習が行われました。
日程
6:30 学校集合
7:00 出発(バス2台に分乗)
10:00 のと海洋ふれあいセンター到着
到着後着替え
11:00~12:00 海洋生物採集
12:00~12:30 着替え
12:30~13:30 昼食
13:30~14:30 ウニ人工授精・発生実験(実験室)
海洋生物観察(実験室)
14:30~15:00 片付け
15:30 のと海洋ふれあいセンター出発
18:30 学校到着
今年度の生物野外実習は、新型コロナウィルス感染の状況から、石川県のガイドラインに沿って、実習を行いました。よって、残念ながら日帰りの実習となりましたが、理数科の生徒全員すべての実習に熱心に取り組んでくれました。
午前は海に入って海洋生物採集をしました。例年のようにウェットスーツを着て海に潜ることはできませんでしたが、足だけ海につかって海洋生物を採取しました。コロナ禍で予防対策を意識しながらも、実験の班員どうし協力しあって楽しそうに取り組んでいました。この様子を見ていたら、理数科1年生のこれからの活躍がとても楽しみになりました。
午後は午前に採集したウニを人工授精させ、発生の様子を顕微鏡で観察しました。また、発生観察の合間に採取したウニやヒトデ、海藻などの海洋生物の観察・同定およびスケッチを行いました。ウニの発生は8細胞期までしか観察できませんでしたが、全班観察することができ、生徒たちはとても充実した様子でした。
開講式での校長先生の挨拶の様子 到着してから、海の危険生物についての講義を受けました。
(この時はまだ小松は雨が降っていました…)
海洋生物採集の様子 その1 海洋生物採集の様子 その2
海洋生物採集の様子 その3 まず、採集したウニの観察です。
ウニの放精、放卵の様子 人工授精させた胚の顕微鏡観察の様子