カルバン先生と初めての授業 ボランティアの方々へメッセージカード
2学期から、ALTとしてカルバン先生が着任されました。毎週金曜日、英語の授業でお世話になります。今日は、各学年の授業に入り、カルバン先生からの自己紹介や生徒からの質問(もちろん英語で!)に答えていただきました。先生とこれから楽しく勉強していきましょう。
また、能登町にボランティア活動をされている方々へ、感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを3年生が作成しました。これは、8月末に子ども議会で新谷さんが提案したことで、今日能登町災害ボランティアセンターで活動を終えた方々へ渡しに行ってきました。また、同じく子ども議会で、嶋田さんが「復興ロゴ」について使っていただけるよう提案し、今回のカードの裏や「のとかけ」にロゴを使用しました。
2学期から松波小学校の皆さんは仮設校舎で学習しています。1学期までお世話になった中学校の校舎に、感謝の気持ちを込めてお掃除したい、ということで1限目に活動してくれました。特別教室を中心にお掃除してくれました。掃除後、「ありがとうございました!」と、これまでお世話になった教室に挨拶する声が聞こえました。
こちらこそ、きれいにしてくれて「ありがとうございます」これから中学生も気持ちよく使えます。
R7松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
夢に向かって努力する生徒
情熱と使命感をもった教師
生徒や教職員の活躍の場と笑顔のある学校
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 2 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 1 | 10 3 |
11 | 12 | 13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 2 |
18 | 19 | 20 2 | 21 | 22 | 23 1 | 24 1 |
25 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 2 | 31 |
R7学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
学校だより
給食だより・献立表
保健だより
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
学校だより
給食だより・献立表
保健だより
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)