明峰diary 令和5年11月7日(火)

2年生 選挙を体験!(選挙出前講座)

11月7日(火)7限目に本校第一体育館で選挙出前講座を開催し、2年生が参加しました。2年生は来年度中には18歳になり、選挙権を得ることになります。そこで、今回、選挙について知り、深く考え、体験する機会として、本講座が設けられました。石川県選挙管理員会と小松市選挙管理委員会の方々が中心となって模擬投票所が設置され、生徒たちは実際の投票所での流れの説明を受け、投票を体験しました。 終了後のアンケートでは、実際に投票を体験したことで、選挙について関心を持ったと答える生徒も数多くいたようです。 実際の投票に繋がるといいですね。 

☆石川県選挙管理委員会・小松市選挙管理委員会の方の紹介

 

☆選管の方と打ち合わせをする係の生徒たち

 

☆投票管理者、投票立会人席と投票箱

☆投票台、受付、開票所と計数機、投票用紙

 

 

☆小松市選挙管理委員会の方の説明

 

☆石川県選挙管理委員会の方の説明

 

☆選管の方の説明を聞く生徒

 

 

 

 

☆投票風景・開票風景