男子バスケットボール部

男子バスケットボール部

令和6年度 石川県 U18バスケットボールリーグ 入替戦

 2月11日(火)小松市弁慶アリーナにて南中部1位の本校と南部1位の小松工業高校と対戦し、勝者が次年度3部リーグに昇格する試合でした。

当日の寒さのためか立ち上がりから選手の動きが悪く、連続失点しました。自分たちのペースに持ち込み逆転して前半を折り返しました。後半に入り相手の固いディフェンスと速攻に対してディフェンスができず大きな差をつけられて敗戦しました。

春の大会に向けてこの敗戦を糧として練習していきたいと思います。

 

本校 66 ー 98 小松工業

南中部リーグ4日目

 1月12日(日)寺井高校で金沢泉丘Bと対戦しました。

体育館の中も6℃と寒い中、選手達は思うようにボールがコントロールできずに苦戦しました。

そんな展開の中、速攻が上手くはまり点数差を作り出すことができました。

その結果、リーグ1位で通過することができました。後日、加賀地区の1位と昇格をかけて決定戦を行います。

昇格できるように試合までの日の練習に励みたいと思います。

 本校 60 ー 34 金沢泉丘B

 

南中部リーグ3日目

12月22日(日)金沢大学附属高校で寺井高校と対戦しました。

 前日の練習試合でこれまでの2試合のスタートを務めていた選手が怪我のため出場できない中、事前のミーティングで指示した通りに上手い試合展開に持ち込むことができました。しかし、新人戦に続きキャプテンが負傷してしまったため。控えの選手を起用することになりました。リーグ戦も残り1試合、全力で戦っていきたいと思います。

 本校 115ー54 寺井

南中部リーグ2日目

12月8日(日)に本校で鶴来高校と対戦しました。

第1クォーターの入りから25-2と良い形でゲームを展開することができました。

選手全員得点とはいきませんでした。相手のディフェンスに対する3ポイントシュートが今後の課題となる試合でした。

残り2試合も取り組んでいることを発揮できるように頑張っていきます。

 本校 82 ー 40 鶴来

南中部リーグ1日目

 今年もバスケットボールのリーグ戦が始まりました。

新人戦でシード校の金沢大学付属高校と12月7日(土)に対戦しました。

対戦相手がシード校ということもあり、事前の練習ではかなり注意して取り組んできました。

夏に練習試合を行った時よりも安定した試合運びで勝利することができました。

本校 81 ー 31 金沢大学付属

 

令和6年度 石川県高等学校新人バスケットボール大会(男子)

3回戦 本校 62 ー 85 小松大谷

 3回戦は今年度の選手権大会2位の小松大谷高校と対戦しました。大会直前にキャプテンが怪我をしたためチームとしては万全とは言えない状態でした。試合は第1クォーターは19ー12と試合前に理想としていたリードする展開に持ち込めました。第2クォーターからは怪我のため練習ができなかったキャプテンが負傷のため交代することになりました。そんな中、前半を37ー35で折り返すことができました。

なんとかこのリードを守り切りたいと考えていた後半ですが、相手の早い攻めと厳しいディフェンスのため、先発メンバー全員が足の負傷のため苦しい展開となり、一方的に得点を重ねられたため最終的には23点差。

部員たちは県2位のチーム相手に自分たちが取り組んできたことを出すことができたと思います。

今後も応援よろしくお願いします。

 

新入生の皆さんへ。男子バスケットボール部。

男子バスケットボール部では、個々の練習で技術面を磨き、チーム練習の中で声を出してチームのためにできることを考えながらプレーしています。練習後には、シュート練習に取り組む選手も多く、更なるレベルアップをはかっています。

新入部員を楽しみに待っています!