掲示板

今日のワンシーン2023

6/22 3年生:食育指導

能登香島給食センターの杉森先生から、給食ができるまでのお話を聞きました。

調理員さんのお仕事の内容や仕事の大変さをクイズを通して学びました。

調理員さんに感謝の気持ちを伝えるためには「お皿をきれいにして返す」「残さず食べる」をがんばるといいことがわかりました。

6/16 4年生:福祉体験をしました

社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉体験をしました。

高齢者疑似体験では、腰が曲がって痛くなることや、目が見えにくいため、新聞が読みにくくなることなどを体験できました。

「高齢者って、こんなに大変なんだ・・・おじいちゃんに優しくしよう」と汗だくでつぶやく様子も見られました。

 

6/26 6年生:全国小学生歯みがき大会

6月は「歯と口の健康週間」に合わせて、全校で標語づくりに取り組んだり、

歯に関する健康指導を養護教諭から受けたりしています。

6年生はこの日、全国小学生歯みがき大会に参加しました。

クイズや実習をする中で、歯に関する未来宣言カードを書きました。

6/22 4年生:イルカウォッチングに行きました!

七尾湾イルカ保護委員会さんご協力のもと、

イルカウォッチングに行ってきました。

野生のイルカを見たことがあるという児童がほとんどでしたが、

船のすぐそばで見るイルカの迫力に大興奮!

ガイドさんのお話から、野生のイルカが見られる場所があまりないことや、

七尾湾の穏やかな環境について知り、能登島の良さを感じていました。

6/30 4年生:アイマスク体験をしました。

前回に引き続き、社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉体験をしました。

今回はアイマスクを着けて、目が見えない人の体験です。

毎日生活している慣れた場所でも、真っ暗になると距離や方向の感覚がわからなくなってとても怖い!

声かけやサポートの仕方をしっかり学ぶことができました。