掲示板

今日のワンシーン2023

4/7 入学式

ピカピカの1年生12名を迎えて、入学式が行われました。

1年生は緊張しながらも、とても立派なあいさつやお返事ができました。

2~4年生はリモートで参加し、代表して参加した5、6年生は「さすが上級生」という儀式への参加の態度のお手本を示してくれました。

今年の能登島小学校は91名でスタート、みんなでステキな能登島小学校にしていきましょう!

4/11 春の地区別子ども会

新年度が始まったので、新1年生を入れての地区別の子ども会がありました。

能登島小学校はほとんどの子がスクールバスを使って登下校するので、乗車ルールも含めて、班長になった6・5年生から説明を受けました。

スクールバスは中学生も利用するので、代々「低学年の子に席を譲る」「乗車マナーを守る」などがきちんと伝わっており、降車の際も、上級生は率先してバスの運転手さんに「ありがとうございました」の挨拶が見られます。

4/12 1年生:図書館の使い方を習ったよ

 1年生が入学して3日たちました。

朝元気な声で挨拶をして登校してきてくれます。バスの通学にも慣れてきたようです。

今日は図書館の利用の仕方について勉強しました。

司書の先生に、貸出用のファイルをもらい、借りる時のお約束について学習しました。

たくさん本を読んで、かしこくなりましょう。

 

4/12 たてわり班集会

能登島小学校では12のたてわり班に分かれて、毎日のそうじやいろんな活動を行っています。

今日は1年生も入れた今年度のグループの顔合わせの会を行いました。

1:班のメンバーの顔と名前を覚える、2:楽しくゲームをする、3:そうじの仕方を覚える

の3つのめあてを持ち、6年生が中心となって、グループごとに活動しました。

4/12 本とも号(本はともだち号)が来たよ

能登島小学校には月に1~2回、市立図書館の移動図書館車がやってきます。

今日は今年度最初の日で、昼休みは多くの子どもでにぎわいました。

使っていない下足箱に本がディスプレイされており、選びやすくなっていました。

図書館で出会えなかった本を見つけて、さらにいろんな本に出会えるといいですね。