掲示板

今日のワンシーン2023

10/6 持久走記録会に向けて

10月になり、涼しくなりました。能登島小学校では来週「持久走記録会」が予定されており、先週より朝学習の時間に全校で運動場を走って練習しています。

今日は実際のランニングコースを中学年の子どもたちが走ってみました。学年別に距離が違い、3・4年生は前に中学校があった、現在サッカー場の周りを約1200m走ります。当日に向けて少しずつペースがあがるようにしていきたいですね。

10/6 能登島の水産業について

総合の学習で、能登島の水産業について学習しています。

児童の保護者でもある石坂さん(祖母ヶ浦)に「さしあみ漁」の仕組みや体験談などをお話していただきました。子どもたちはたくさん質問をしたり、真剣に話を聞いたりする様子が見られました。

5年生は社会の学習で水産業を勉強しますが、能登島はみんなの先輩からより詳しいお話が聞けるのでいいですね!

10/11 3年生:松島オートキャンプ場見学

総合の学習で「のとじまじまん」をするために、松島オートキャンプ場に見学に行きました。

オートキャンプ場の聖川(ひじりかわ)さんから説明を受けました。

きれいな海である松島に生息する生き物の話などを聞きました。この日は海にいた「アメフラシ」を実際に見ることができ、貴重な見学になりました。

10/13(金) 持久走記録会

秋晴れのさわやかな天気のもと、持久走記録会が行われました。

9月末から練習してきた成果を発揮しようと、一人一人が「前回の自分のタイムを越えること」を目指して頑張りました。

保護者の方にもたくさん応援していただき、タイムがすごく上がった子もいたようです。ありがとうございました。

 

10/18(金) 3年生:Weランド見学

3年生は「のとじまじまん」の第2弾として、Weランドの見学に行きました。

Weランドの江頭さんから、Weランドができた経緯や、他のキャンプ場とは違う、Weランドのよさを聞きました。

広い敷地の中に、朝日や夕日を見ることができるスポットがあり、広大な海の前でキャンプができる良さを知ることができました。