こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

始業式

 3学期の始業式を行いました。冬休みに大きな事件・事故がなくて喜んでいます。
 さて、始業式は、正月行事についてお話ししました。お年玉は本来、お餅であったことやお餅に年神様の魂が宿っていることから神様の魂(しい)→お年玉という言葉になったことにも触れました。鏡餅にもちょっと面白いことがあります。日本中、鏡餅は白色を大小二段重ねるのが一般的です。こちらでは紅白のお餅を重なるのが当たり前のように思いますが、ちがうのですね。 また、お雑煮に入れるお餅も関ヶ原を東西に分け、東は角餅ですまし醤油で味付けし、西は丸餅の味噌味が多いようです。自分の家は、関東文化圏に属すると思いますが、石川県でも丸餅をいただく方が多いと聞きます。四国のある地域では、餡が入った丸餅を召し上がるようです。こういう文化も調べてみると面白いですね。