こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

朝の音楽

 ♪卯の花の におう垣根に、ほととぎす はやも来鳴きて、忍び音 もらす、夏は 来ぬ♪
卯の花ってご存知ですか。「うつぎ」のことですね。もう花は終わりになりましたが。
さて、
朝7時20分頃から8時前に、学校の給食室の前を通ると童謡や文部省唱歌が次々に流れてきます。「夏は来ぬ」「花」「われは海の子」「みかんの花咲く丘」「こいのぼり」など。これは、3代前の校長架谷純先生が児童のために機械を設置して音楽が鳴るようにしていきました。朝、とてもいい気分でスタートが切れます。架谷先生、どうもありがとうございました。