こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

読み聞かせ 1・3・5年

 変則的ですが、今回の読み聞かせは1・3・5年生対象でした。最初は、歌を歌いながら手遊びをしました。「♪桃太郎さん、桃太郎さん・・・」数字が出てきたら、指で数を作ります。例えば、桃太郎さんのさんで数字の3を示します。きびだんごのごで数字の5を表します。どの学年も楽しそうに歌いながら体を動かしていました。その後、「干支のはじまり」という本を読んでもらいました。「その本、うちにある。」「保育園の時に読んでもらった。」など言っていましたが、本の読み聞かせ会、やまんばさんの人が読み始めると、真剣に聞き入っていました。昔と比べて子ども達は楽しみがいっぱいあるので、読書量が減ってきていると言われています。最終的には、読書の楽しみを自分で味わってほしいですね。