日誌

2023年度(令和5年度)

9月14日(木)電子ピアノを購入しました

 だんだん広場やランチルームで集会を行うことが増えました。校歌を歌う時のために持ち運びが可能な電子ピアノを購入しました。職員室でお披露目をしたところ、若手職員が初めてのピアノ演奏体験をしました。「どこがドですか?」から始まった練習でしたが、上達を喜んでしました。だれでも、いくつになっても初めて取り組むことは新鮮で、出来るようになることはうれしいもののようです。本日お誕生日のあゆみ先生にハッピバースデイの演奏をプレゼントしました。明日はいよいよ子どもたちにお披露目をしてだんだん広場に常設します。子どもたちが、休憩時間に演奏して楽しんでくれたらと思います。ご来校の際には、どうぞご自由にご活用ください。

0

9月11日(月)奥能登卓球大会 男子個人準優勝 女子団体全勝〈オープン参加〉

 9日(土)に奥能登卓球大会が行われました。しゅんすけさんが男子個人戦で準優勝をはたしました。全員が自分らしいプレーをして、満足そうでした。ディュースを繰り返しながら勝ったり負けたりの試合展開で、果敢に挑んでいました。そして、応援の姿もよかったです。準決勝では、全員が立って、拍手でしゅんすけさんのプレーを応援していました。本人は、「自分が決めると拍手が大きくて、恥ずかしかったけど、あの拍手でやる気が出た」と語っていたそうです。本日の練習では、本気度が高まり、お互いの練習に要求を出せていたとのことでした。前向きさがすばらしいです。できると思えば開ける道がありますね。

0

9月7日(木)3・4年生 生き物観察会

 3・4年生が、大谷川と黒米の田圃で生き物観察会を行いました。大きなカニやたくさんの生き物を採集して、春と秋の川やたんぼの違いをまとめる学習を行いました。終わるころに久しぶりの雨が降り始めましたが、元気に楽しんでいました。12月の発表会で、学習成果をご披露します。

0

9月7日(水)校内研修会 すごいぞ!7年生!

 白坂先生の数学の示範授業を参観しました。7年生が、自分の考えを書いたり、ペアで相談したり、つぶやいたり納得したりしながら1時間集中が途切れることがありませんでした。全ペアが3度黒板前で考えを説明する姿も嬉しそうで、にこやかな時間でした。「えっ、あっ、そうか」「ということは」「そっちの考えの方がわかりやすいね」等たくさんつぶやきながら学んでいました。すごいぞ!7年生!

0

9月5日(火)運動会練習が始まりました

 運動会練習が始まりました。初めてのペアで、初めての種目を楽しんでいました。砂取節は、ほぼ全員が覚えており、ポーズのいわれも説明できていました。そこで、今年度は、一つひとつのしぐさをきれいにすることを目指して、保存会の皆様にご指導いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

0

9月1日(金)全員で2学期をスタート

 夏休みを安全にすごし、本日全員が元気に登校し、無事に2学期をスタートさせることができました。ありがたいことだと思います。転入生も迎え、温かな雰囲気の中で紹介式・始業式・表彰式を行うことができました。穏やかな子どもたちの表情にほっとしました。本日、1つのミッションを全員に伝えましたが、忘れずに取り組み、職員室に笑顔でやってきて担当の先生に報告できていました。放課後のだんだん広場では、一日目を終えた子どもたちが、和みながら交流していました。いい一日でした。

0

8月22日(火) 海岸清掃 無事終了!

 「おらっちゃの里山里海」の皆様のお力をお借りして、熱中症に気をつけながら海岸清掃と講演会を行いました。8時から海岸のごみを回収したところ、昨年度の半分の66.6キログラムのごみを回収しました。その後、10時から木下靖子様に「海洋ゴミの問題って何?」と題してご講演頂きました。海洋ゴミの問題や大量生産、大量消費について考える時間となりました。汗をかいて日陰で潮風にふかれ、天然クーラーの心地よさを味わった時間でもありました。夏休みでなまっていた体がしゃきっとしました。皆様お疲れ様でした。

0

8月13日(日)砂取節祭りに前期課程が出演

  馬緤において、砂取節祭りが開催されました。前期課程11名が出演し、伝承クラブで練習してきた太鼓を披露いたしました。大勢いの方々の前で披露できることが嬉しそうで、とってもいい表情で、大きな声で演奏できていました。

0

8月4日(金)親子議会

 市産業センターにおいて15時から親子議会が開催されました。6年生のしゅりさんが、閉所した保育園の活用について、9年生のらいきさんが、空き家とすぐ住める賃貸物件について質問を行いました。しゅりさんは、歯切れよく落ち着いて質問し、落ち着いた態度をほめていただき、便利な立地条件や能登でしかできない活用方法についての前向きな答弁を頂いていました。らいきさんは、HP情報をもとにした数字を活用し、課題や改善点を具体的に提案しました。市長さんからは、好感のもてる質問の仕方をほめていただき、HPの空き家情報の改善の答弁を頂くことができていました。

0