ブログ

2022年9月の記事一覧

9月14日(水)研水日・GKGA研修

 水曜日は朝の10分を活用して、「研水日」として先生方のミニ研修会を行っています。本日はGIGA推進リーダーの大門先生によるクロームブックのフォームを活用してのアンケート作成についての研修会となりました。明星大学の学生の皆さんと先生方とペアで学びを深めました。OJTがうまくできた!かな?

0

9月13日(火)明星大学生のみなさん ようこそ大谷小中学校へ

 明星大学生7名のみなさんが、本日から17日まで、本校でへき地複式教育について学びを深めることとなりました。本日は朝の自己紹介にはじまり、運動会練習の見学、授業参観、部活動参加を通して、子どもたちとの交流を深めていただきました。子どもたちは若いエネルギー集団に大はしゃぎの一日でした。明星大学のみなさん、ようこそ大谷小中へ。どうぞ、よろしくお願い致します。教育者を目指す皆さんにとって、有意義な時間となりますように。

 

0

9月12日(月)健闘!奥能登新人卓球大会

 9月10日(土)に奥能登新人卓球大会が穴水にて行われました。全員が個人戦1回戦を突破しました。フルセット・デュースで残念ながら3回戦進出を逃した選手たちもいましたが、それぞれによくがんばりました。あと一歩…その一歩をつかめる選手に成長できるように、目標を高く、意義ある練習に取り組んでいきます。たくさんの保護者の皆様の応援に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

0

9月9日(金) チャレンジテスト

 毎週金曜日の朝は、10分を使って、全校でチャレンジテストに取り組んでいきます。自分の考え・根拠・理由を書くことを大切にした問題にチャレンジします。本日は国語に取り組みました。先生方も、後期課程の問題に一緒にチャレンジしました。全員、真剣にやり遂げました。

0

9月8日(木)授業の様子

 本日、8年国語の授業参観を行いました。「説得力のある文章の特徴は何か」という課題について、自分の考え・根拠・理由を発表する授業でした。授業整理会では、「おおたに」の授業スタイル「おやっ」と思わせる導入の部分が弱かったという指摘がありました。来週は、子どもたちが興味や意欲をもって授業をスタートすることを再度確認するために、全員導入8分のビデオ撮影を行い、授業の様子を見合うことになりました。子どもたちが授業が楽しいと思えるように、全員で取り組んでいきます。

 

0