日誌

新規日誌3

3学期がスタート

今日は3学期の始まり。寒さが身にしみる体育館での始業式。でも子ども達は集中して話を聞けました。始業式で、次のような話をしました。
 
 「あけましておめでとうございます。今日から3学期が始まりました。
 3学期はまとめの学期であり、次の学年への準備の学期でもあります。また6年生は、卒業を迎える学期となりますね。
 皆さんは新年になって、新しい目標を立てたと思います。その目標に向かって努力し一歩ずつ進んでいきましょう。
  今年は辰年です。「たつ」は伝説上の生き物で誰も実際に観た人がいません。
 「たつ」は漢字で「辰」「竜」「龍」などと表されていますが「立つ」につながるのだとも言われます。天に向かって登ることは、希望や夢に向かって頑張ることにつながります。目的を持って一生懸命頑張ると願いが叶うだろうし、明るく前向きに生きることで夢が叶う良い年だと思います。
 皆さんは目標に向かって努力し一歩ずつ進んでいきましょう。校長先生も、皆さんと一緒に頑張りたいと思います。」
 
 大屋小は今年も頑張ります。

雑感

 9月10日は運動会に多くの方々にきていただきました。ありがとうございます。
気温も高くなく、雨も降らずほっとしました。
 15日は台風15号ため、給食後に下校としましたが、皆無事であったことに感謝しています。
 今、学校では音楽の歌声が聞こえます。別の教室からは「はい。はい。」と手をあげながら言っている元気な声も聞こえてきます。運動に頑張った子どもたちは、今教室で頑張っています。
 2学期は行事も多く子どもたちは大変ですが、思い出の多い学期となるよう私たちも頑張りたいと思います。
 学校公開や教育ウィークもあります。どうぞ学校にお越し下さい。

七夕飾り

学校の1階廊下には「七夕飾り」が3つあります。
低学年の子どもたちが「願い事」を書いて飾ったものです。
風が吹くと七夕飾りがゆれて、廊下はすずしげでもあります。
 
梅雨明けも間近で、夏休みも目の前になってきたようです。
 

新ジャングルジムで遊ぶ子どもたち


 ついにジャングルジムが新しくなりました。先週取り付けましたが、今日から遊べることになっていました。
 休み時間になると、新しい遊具に子どもたちが集まりました。
 「楽しそうな子どもたちの顔」を見ていると、新しいジャングルジムができて、とてもうれしく思います。育友会の皆さんありがとうございました。
 

避難訓練をしました


 大津波を想定した「避難訓練」を6月6日(月)に実施しました。
避難先は近くの寺院、常田寺です。避難する子どもたちの様子も
大変真剣でした。
 東日本大震災を教訓として訓練をしました。
今後も、子どもたちの安全を優先し、危機管理をしていきたいと思っています。

平成23年度がスタート

  4月5日(火)に1年生が入学し、178人の子ども達で学校はスタートしました。
  今年度も教職員が一丸となって教育活動に取り組みます。優しい先生であり、時に厳し
  い先生でもあるという姿勢で取り組みます。
  さて、大屋小学校が今年取り組むこととして、次の「合言葉」を決めました。
   ☆ 今年の大屋小の合言葉 「あ・り・が・と・う」
  ◎ 「あ」・・・あいさつをはっきりとしよう。元気な声で。
  ◎ 「り」・・・立派な返事をする。名前を呼ばれたら「はい」と、大きくはっきりと返事する。
  ◎ 「が」・・・がんばる勉強。集中して頑張って勉強。
  ◎ 「と」・・・友達を大切にする。いやなことをしない。優しい気持ちで、廊下は走らない。
         階段を飛びおりたり、廊下を走ったりしない。
  ◎ 「う」・・・美しい学校をつくる。玄関の整頓と靴の整頓。          

  人の家に行ったときの靴の脱ぎ方にも生かされて欲しいと思います。
    大屋小の合言葉をいつも口ずさみ、「ありがとう」と言える子、言われる子供を育てたいと
  思います。
 
 

卒業式


3月17日 卒業式が無事終わりました。 33名が巣立っていきました。
寒い日で、外は吹雪いた時も・・・・。
でも心のこもった卒業式で、在校生も卒業生も一生懸命でした。
とても良い卒業式でした。
卒業した君たちよ。自分を高めるため、しっかりと羽ばたき続けて下さい。
本当におめでとう。そして、ありがとう。
 
  
 

3つの取り組み

 今年度の学校の最重点取り組みは、「あいさつをしよう・廊下を走らない・美しい学校にしよう」の3点です。
  あいさつの様子はずいぶん良くなりました。朝だけでなく来客者のかたにも挨拶できる人が増えています。時々、その態度について誉めていただく事があります。とてもうれしい気持ちです。
 「廊下を走らない」の取り組みも、保健室で手当てしてもらう負傷者の減少という形であらわれました。
 そして、「美しい学校にしよう」の取り組みでは、この1年間「玄関のげた箱」の整頓、 傘立ての整頓、ズックをそろえて脱ぐ習慣づくりを進めてきました。
  玄関を見れば学校の様子がわかると言う人もいます。乱雑だった玄関が少しずつ整頓され、下駄箱の中も良くなっています。これもまたうれしい気持ちです。
  おそらく帰宅した時のくつの脱ぎ方も変わり、友達の家に行った時もきちんとくつをならべていると思います。

安全マップ

1月上旬に大屋小学校の職員で、校区の安全点検を実施しました。
点検は通学路以外も含まれています。
結果は安全マップとして家庭にお配りします。
17日の下校では大雪のため、児童クラブまで職員がついて行きました。
 
学校で知らない危険情報などありましたら、お知らせください。
子どもたちのために、安全に気をつけていきたいと思います。

3学期スタート

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今日の始業式は寒さにもかかわらず整然と行われました。
「3学期はまとめと準備の学期です。一歩一歩しっかりと歩んで欲しい。」と話しました。
式後は、全学年ともさわやかな気持ちで「書き初め」をしました。
 
 

2学期の終了


今日、2学期の終業式をしました。
 終業式の話で、2学期初めの話をもとに努力することと感動する学期であったかを子どもたちにたずねました。
 冬休みは誘惑がいっぱいだけれど、今まで積み重ねてきた努力を緩めたり、休んだりしないようにして欲しいと話しました。有名な人達は、それまでの努力を惜しまず、いつも頑張っていたことを例にして話しました。
 規則正しく生活し、家庭学習も忘れない冬休みを過ごして下さい。新年になったら新しい目標を立て、元気に学校へ出てきて欲しいと思います。
 皆さん、よいお年をお迎えください。

登校指導と挨拶運動

 校門前で毎朝、登校指導と挨拶運動を続けています。
 急ぐ用事がない限り、毎朝外に出ています。
 最近は天気が次第に悪くなってきました。冷たい雨や北風がふきはじめ
 立っているのが大変な日も増えてきました。
 「先生、寒くない?大変ですね」と昨日、保護者の方から声をかけられました。
 とてもうれしく感じます。ありがたいことです。
 学校近くの子どもたちはどんな天気でも歩いて登校します。また、学校の近くで
 車を降りて歩く子どもも多くいます。
 見てくれている人がいる、応援してくれる人がいると強く感じました。
 これからも子どもたちのために、登校指導と挨拶運動を続けていきたいと思い  
 ます。
 
 
 

大屋っ子集会で

 11月24日(水)に全校集会をしました。
 1年生の学年発表。音読暗唱と合奏でした。ステージの上は初めてだったのでしょうが、無事に発表ができました。4月の入学以来の成長の様子がよく伝わりました。心も顔もニコニコとなりました。
 今月は「体力アップ月間」です。マラソンの取り組みをしています。中休み時間には走ります。でも走っていると「つらいな・やめたいな・休もうかな」と思うこともよくあるけれど、それを乗り越えよう。「あきらめない気持ち」も一緒につくってほしいと話しました。みんな頑張っています。
 
 

 
 
 

環境ISO認定証をもらいました


 11月11日に「いしかわ学校版環境ISO」の認定証を、谷本知事から直接手渡されました。大屋の学校は「節電・節水とアルミ缶リサイクル」に以前から取り組んでいましたが、さらにがんばりたいと思います。
 また古切手も集めています。これは児童養護施設の子どもたちへの資金となります。
 大屋小の子どもたちには環境のことを考えたり、ボランティアのことに関わったりしていってほしいと願っています。
 「いしかわ学校版環境ISO」の認定証は、学校の児童玄関を入ってすぐのところに掲示しました。ご覧ください。