ブログ

令和5年度 しおっ子の日常

6年 姉妹都市交流

3月1日(金)宝達志水町の姉妹都市、岐阜県下呂市の小坂(おさか)小学校と、樋川小学と交流を行いました。

これは、震災被害を受けた宝達志水町の小中学校に、下呂市の小中学校からメーッセージを頂いたことから始まったものです。

今回は各学校の紹介や宝達志水町の有名な場所について発表しました。中学校にいっても交流が続くといいですね。

6年生を送る会

 21日(木)6年生を送る会がありました。どの学年もお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、一生懸命ダンスをしたり、演技をしたりとはりきって活動する姿が見られました。この1年間、6年生が学校のために頑張ってくれていたことが下級生にはちゃんと伝わっていたのですね。どの学年からも、「次は、自分たちが頑張るから安心してね。志雄小学校をいい学校にしていくよ。6年生ありがとう」という思いが感じられました。とてもあたたかい素敵な会となりました。

     

5.6年生東大セミナー「深い学び講座」

1月29日(月)樋川小学校の5.6年生と合同で「深い学び講座」を受けました。東大セミナーの方を講師にお招きし、「学ぶ」とはどういうことなのかをお話していただきました。グループメンバーも志雄・樋川のごちゃまぜになり、問題を解きながら交流して仲を深めることができました。学ぶということに対して子どもたちも今までにないものを感じたと思います。今日の貴重な経験がこれからの生活に生かされることを願っています。

 

なわとび集会が開催されました

26日,なわとび集会が開催されました。

今年度は,赤白対抗で各学年の持久跳び・八の字跳び,たてわり班での八の字跳び対決を行いました。

どちらのチームも目標に向かって頑張る姿,友達のことを応援する姿が見られ,素晴らしかったです。

寒い日でしたが,白熱したなわとび集会でした。

3年総合の学習 宝達志水町小学校交流会

25日(木)の3・4限に町内の小学校3年生の総合的な学習の時間の合同発表会がありました。Meetを繋いで,これまでに学習してきたことを学校ごとに発表し合いました。志雄小学校は,金曽農園のりんごと志お食堂のオムライスについて発表しました。他の学校は,地区のししまいや紋平柿,アサギマダラなどについての発表をしており,子ども達は興味津々でした。一緒にクイズを楽しんだり感想を交流したりして,楽しく学びのある時間を過ごすことができました。

しおっ子フェステイバル

 12月15日(金)しおっ子フェスティバルがありました。10組の縦割り班が考えた遊びで、全校児童が楽しみました。会場にはキラキラ笑顔があふれ、とてもいい会になりました。来年も楽しみです。

6年生 オーストラリアの研修生と交流

12月8日(金)オーストラリアの留学生たちが志雄小の見学にやってきました。後半は6年生と少し触れ合う時間でした。英語で用意した質問をしてみたり自己紹介したりと普段の英語の学習を生かして触れ合うことができました。「来年はヌーサに行きたい」「すごく楽しかった」などの感想が聞けました。

5年 感謝の集い

 11月30日(木)日頃お世話になっているボランティアの方をお招きして、感謝の集いを行いました。今年度、総合的な学習で、地域の特産物である「チンゲン菜」について学習しましたが、そこで調べたことや、宮本農園さんに見学に行ってわかったことなどをまとめて発表しました。チンゲン菜をたべてほしいという思いが聞いてくださった方にも伝わったようで、発表会の満足した顔が印象的でした。 

   

5年生 味噌汁づくり

 11月27日(月)家庭科の調理実習を行いました。煮干しでだしを取り、大根に油揚げ、ねぎ、そして本町特産のチンゲン菜入りの味噌汁を作りました。だしをとった後の煮干しとだしをとる前の煮干しを食べ比べたり、顆粒タイプのだしと飲み比べをしたり、存分に「だし」を味わいました。また、栄養教諭から、災害時でもできる味噌汁の作り方を習いました。自分たちで作った味噌汁はとてもおいしかったようです。また、家庭でもチャレンジしてほしいです。 

   

生け花体験

11月22日(水)生け花体験を行いました。いつも学校の花を生けていただいている池田さんに来ていただき、生け花の歴史やお花の気持ちなどを教えてもらいました。その後、自分でお花を選んで生け花を楽しみました。女子はもちろんのこと意外にも男子達もやる気満々で、それぞれの個性があふれた作品が出来上がりました。感想では「お花にもっと興味をもった」「思っていたより簡単にできそうなので家でもやってみたい」「おばあちゃんを手伝いたい」などの感想が上がりました。素敵な経験ができました。

赤い羽根募金

11月8日(水)から10日(木)まで赤い羽根募金活動を行いました。運営委員が呼びかけて各クラスをまわりました。3日間で7140円の募金が集まり、11月21日(火)に町の社会福祉協議会の方に渡しにいってきました。町のために使われて少しでも町がよくなるといいですね。

6年生 末森城見学

11月14日(火)末森城跡地に行ってきました。急に寒くなり天候も心配でしたが、前回の出前授業をいかしながら実施の場所を見学することができました。「昔の人は賢いな」「こんなの逃げれない」など城の工夫を見つけながら歩いたり、実際にここにあったのかと想像を膨らましたりしながら見学することができました。学習したことを上手にまとめられるといいですね。帰りには町の埋蔵文化財センターで巻物の展示も見れました。

 

 

防災教室

 11月7日(火)防災教室がありました。煙道体験や起震車での震度6の揺れを体験しました。児童は、前も見えないほどの煙と、想像を超える揺れのすごさに驚いていました。体験後は、防災に対する意識がとても高まっているのを感じました。 ぜひ、ご家庭でも、防災について話し合ってみてください。

  

5年 ビジネスアカデミー

11月6日(月)ビジネスアカデミー事業があり、働くことや仕事内容、仕事のやりがいなどについて、美容師(Hope  hair's)の中田英伸さんにお話を伺いました。中田さんの「できることをやればいい」「真剣にやれば絶対にできる」という言葉に力をもらった5年生でした。仕事に対する意識が高まり、とても有意義な時間となりました。

 

  

5・6年 スマホ・携帯安全教室

11月2日(木)5・6年生、保護者対象のスマホ・携帯安全教室がありました。小学生においてもゲームのみならず、YouTubeの視聴時間がかなり長くなっているということで、そのルール作りの必要性を感じました。これらのものは、子供だけでは、やめることができないように作られているので、正しく使うためには、親子で協力することが必要だということでした。

  

5年 認知症サポーター養成講座

11月2日(木) 認知症サポーター養成講座がありました。認知症とはどういうものなのか,どのような対応をすればよいのかということを学びました。児童は,自分たちが普通にできていることが認知症になるとできなくなることを知り,相手のことを考えて行動することの大切さを感じていました。

  

6年生 租税教室

10月31日(火)租税教室がありました。税金の使われ方や税金がなかったらについてお話していただきました。子供たちは1学期に学習したことを思い出しながら、話を聞いている様子が伺えました。自分たちも消費税を払っていることや大人になったら税金を収めなければいけないことを学ぶことができました。ありがとうございました。最後のレプリカ1億円に興奮していました…

 

6年生 末森城を学ぶ

6年生は総合の学習で末森城について学習しています。10月16日(木)町埋蔵文化財センターの職員の方に出前授業に来ていただきました。「末森合戦とは」「城」とはなど自分たちではなかな調べられないことを教えていただきました。次回の跡地見学も楽しみです。学んだことをいかせるといいですね。

6年生 行政相談出前授業

10月23日(月)

行政相談出前授業がありました。行政相談ってなんのことなのか、行政相談員はどんな仕事をしているのか、実際にどんな相談があったのかなど話を聞くことができました。最後の感想には、困ったことがあっても助けてくれる人がいると思うと安心した。という意見がありました。行政相談について学ぶいい機会になりました。

マラソン大会

19日,マラソン日和ともいえるような快晴の青空の下でマラソン大会が行われました。

一人ひとりがめあてや目標をもち,練習の時から一生懸命頑張っていました。

新記録も2つ誕生しました。みんなよく頑張りました!

6年 宿泊体験学習

7月25日(火)26日(水)鹿島少年自然の家に自然体験学習に行ってきました。テーマは「協力」いかだ体験、野外炊飯、肝試し、追跡ハイキングを行いました。日が照り暑い中でしたがどの活動も協力しながら楽しむことができました。充実した2日間になりました。

6年 歴史にふれる旅

6月30日(金)

羽咋市歴史民俗資料館・吉崎・次場弥生公園に歴史にふれる旅に行ってきました。あいにくの雨で火起こし体験ができませんでしたが、社会科で学習したことを実際に自分の目で見て、触れて感じることができました。特に竪穴住居や高床式倉庫に感動しているようでした。

6年生 救急救命法

6月6日(火)授業参観の折に親子で救急救命法を学習しました。話を聞くだけでなく実際に体験してみることで、いざその場に出会ったときに動くことができるかもしれません。そういったことが起らないことが一番ですが、起こったときには冷静に対応できる人になりたいですね。

プール掃除がありました

5月31日,晴天の中,プール掃除が行われました。

5・6年生がプールをピカピカにきれいにしてくれました。ありがとうございます。

プール開きは6月9日に行う予定です。今年もプールでの学習が楽しみですね!!

運動会が開催されました!

 5月13日,よいお天気のもと,令和5年度の運動会を開催することができました。

 今年度は,制限のない中,3年ぶりに全校競技の大玉送りや赤白対抗リレー,みつさ音頭などが復活しました。子どもたちの真剣な表情や笑顔が見られた運動会でした。保護者の皆様もたくさんの応援ありがとうございました。

 

春の遠足に行ってきました

21日(金)に春の遠足で吉野屋運動公園へ行ってきました。少し風が冷たく感じる日でしたが、子どもたちは元気いっぱいに活動していました。1年生を迎える会やたてわり班でのゲーム、楽しいお弁当タイム、自由時間ととても楽しいこと盛り沢山な1日でした。良い思い出となりました。

 

たてわり集会がありました

19日(水)5限目にたてわり集会がありました。今年度のたてわりのスタートです。6年生を中心に行事や日常生活で活動します。まずは、グループに分かれて自己紹介やグループのめあてを決めました。これから協力して活動してほしいですね。

 

 

令和5年度前期委員会スタート

4月10日(月)令和5年度、前期委員会が発足しました。どの委員会も6年生を中心にしっかり話合っていました。「去年はこうだったからもっとこうしたほうがいい。」など自分たちで考える姿がみられました。学校がよくなるように動いてほしいですね。

地区子供会

4月7日(金)に、地区ごとに子供達が集まり、地区子供会を行いました。地域の危険箇所や安全な登下校について、高学年が中心になって、話し合いました。その後、話し合いを生かして、安全に気をつけて集団下校を行いました。

令和5年度入学式

4月6日(木)に令和5年度入学式が行われました。17名の新入生は、全員元気に登校し、しっかりと式を終えることが出来ました。「1あいさつ 2お話をしっかりきく 3自分と友達を大切にする」という3つの約束のお話に、「はい!」と答える1年生の姿は立派でした。今年は、全校児童が一緒に参加してみんなで祝うことが出来ました。2年生のお迎えの言葉の後、お互いに「よろしくお願いします!」と元気に声を掛け合いました。