日誌

職員室日記

PTA役員会

 今週の木曜日PTA会長副会長会そのあと引き続いて執行委員会が開かれました。お仕事でお疲れの中、夜遅くまで会議ありがとうございました。
 議題はこれまでの諸行事の実施報告、今後の予定でした。各学年の活動もほとんどが修了し、2月の授業参観時に開催する「トーク&とーく」について相談しました。どんな話を聞きたいか、聞く人にも参加してもらえる有意義な会にしたいと言うことでした。また、来年度の役員人事についても話合われました。今後各地区で部員などを選出していきますのでご協力よろしくお願いします。
 
0

桜の落ち葉を

 流川町会のみなさんが毎日通学路の落ち葉掃きをして下さっている話題は先日も紹介しました。今日はその落ち葉を使って堆肥づくりをしました。写真をご覧下さい、こんな感じです。落ち葉を運ぶのを子どもたちが手伝ってくれています。子どもたちもそうじの時間にはいた落ち葉を入れています。うまくできると良いのですが。
 
0

海の色 久々の青さ

晴天に恵まれた一日でした。 3階から見える海がこの季節にはめずしく真っ青でした。海を見ながら学習できる素晴らしい高小です。よそ見をしていたらしかられるかな(笑)

0

花のある生活、ありがとうございます。

以前にも紹介させていただきましたが、高小には生け花ボランティアがお二人おいでます一宮さん、桜井さん、いつも子どもたちのためにきれいな花をありがとうございます。
3枚目の写真は、フラワーアレンジメントクラブの子どもたちが作った作品です。

  
0

今朝の通学路

 一週間の始まり、月曜日の朝です。週末土曜日曜は、5年学年PTAや市PTA大会への参加ありがとうございました。
 今朝は、やや暖かめでした。小雨が降ったり止んだりでかさをさしての登校でした。流川町では子どもたちの登校を見守って下さりながら、黄色のベストの方が運動場横の桜並木の下にたまった落ち葉を掃いて下さっていました。近頃日中も毎日落ち葉破棄をして下さっています。おかげで子どもたちもすべったり転んだりすることなく安全に登校できます。ありがとうございます。

0