日誌

職員室日記

秋のシルバーウィーク始まる

 今年は、敬老の日と秋分の日が近くなり、学校の休日が5連休になりました。休みに入る前、子どもたちには休日の過ごし方について指導しました。規則正しい生活を続ける、特に早寝早起きの実行。宿題や学習にもきちんと取り組む。そしてなにより交通事故や不審者の事件に巻き込まれない安全な生活を送る。こどもたちにとって意義ある連休になりますよう、ご家庭でも声かけよろしくお願いします。
 こんなに休日が次に続くの、は2026年までないそうです。11年後あのときの連休は、小学生だったな・・・あんなことがあったなという思い出に残る休みになると良いですね。
0

就学時健康診断 保護者説明会

 17日午後より市内トップを切って平成28年度入学予定者の健康診断を実施しました。来年度の入学予定者は71名、全員元気に参加しました。緊張している子、いつも通りにのびのびしている子、いろいろでしたがみんな来春の入学を楽しみにしている様子がうかがえました。健診中、保護者には、別室で「入学までに」というテーマで話を聞いてもらいました。
   
0

ノート・レポート 今日は城村先生が書写支援・・・1年生

 昨日の竹中先生に続き、今日は午前中城村先生が書き方の学習支援をして下さいました。1限目は、1年2組で硬筆、みんな先生を取り囲んで上手な字の書き方を習っていました。
 
0

竹中学習支援ボランティアさん 習字

 今日から古宮町の竹中さんに学習支援をしていただいています。今日の1限目は6年2組の毛筆指導をお手伝いしてもらいました。実際に書きながら上手に書けるポイントを竹中さんが説明して下さっています。子どもたちがまわりを囲んで習っています。おかげで習字の腕がめきめき上がっています。次の授業参観では習字の掲示をじっくりご覧下さい。ボランティアにはもうひとかた城村さんもおいでます。ほんとうに熱心なご指導感謝しています。
 
0

ご協力ありがとうございました。

 PTA役員、保護者のみなさま、運動会ではたくさんご支援下さりありがとうございました。
  子どもたちの座席にテントを設営して下さったおかげで、まだまだ強い陽射しをさけることができました。今年は前日準備の段階で風が強く、テントの足を折りたたみました。そのため当日の朝早くから集まっていただきました。テントの足を伸ばしきちんとセッティングする作業にもたくさんのお手伝いありがとうございました。おかげさまで熱中症など一人も体調不良をうったえる子もいなく無事運動会を終えることができました。
 運動会終了後も後片付けにご協力いただき感謝いたします。

0