令和6年度 学校のようす

2024年10月の記事一覧

10月31日(木) 文化祭準備 と ハロウィン給食

 いよいよ、明日が文化祭。今日は、体育館ではステージ発表のリハーサルを、渡り廊下では、各学年の探究学習で制作した作品を展示いていました。3年生は合唱コンクールに向けて、それぞれの意気込みを書き、ポスターにまとめていました。放課後は最後の合唱コンクールリハーサルと、体育館へ椅子を搬入し会場準備です。学校は文化祭目前!!明日が楽しみです。

 


 10月31日、今日は「ハロウィン」です。この欄でも紹介しましたが.。グレース先生が、ハロウィンを紹介する掲示で、ハロウィンについても理解が深まったようです。さらに、今日は「ハロウィン給食」でした。写真は3年生の給食中のようすです。ちなみにメニューは「チキンライス」「かぼちゃひき肉フライ」ハロウィンスープ「パンプキンババロア」と見るだけで楽しくなります。チキンライスの中には、星や人形をかたどったハッピーアイテムが入っていました。

 給食センターの皆様、いつも美味しくて、楽しい給食ありがとうございます。

10月30日(水) 「石川県児童・生徒俳句大会」入選作品の紹介

 「第43回石川県児童・生徒俳句大会  中学生の部」の入選者の発表がありました。約2000句の中から、賞に選ばれた本校生徒の作品を紹介します。

 〇  特 選 「 炎天下 投手と打者の 睨み合い 」        黒川 倭(3の2)

 〇 佳 作 「 笛の音で ボール蹴り上げ 汗が舞う 」 坂本 統星(3の3)

 〇 入 選 「 サイレンが 夏空響く 甲子園 」            竹内 司真(3の2)

 〇 入 選 「 熱い汗 卓球場に 落ちにけり 」            麻生 陽優(3の2)

 〇 入 選 「 汗浸る サーブ一球 重みあり 」            本多 晃大(3の2)

 〇 入 選 「 夏空に キラリ輝く ホームラン 」         山田 結愛(3の3)

 〇 入 選 「 夏の雨  傘も持たずに 走り出す 」        山岸 祐太(3の3)

10月26日(土) 吹奏楽部 まちかど交流館 ミニコンサート

 たかまつ まちかど交流館 において、吹奏楽部 ミニコンサート が開催されました。夏の大会を終え、3年生が引退した後、初めての1・2年生のみのステージでした。1時間弱のステージでは、「学園天国」「怪獣の花唄」などの演奏や、部員1人1人が演奏し、その曲を当てる「曲あてコーナー」で会場を盛り上がりました。コンサートの最後は、吹奏楽部と来場者全員で「ふるさと」を合唱しました。来週1日(金)の文化祭の演奏も楽しみです。

 なお、このコンサートは、かほく市社会福祉協議会の助成を受けています。今年はグループホーム、ディサービス等の市内3施設の方々に来場いただきました。会場では生徒の演奏に応援をいただき、ありがとうございました。これらの施設と本校生徒の活動は、本校学校コーディネータの 沖野さん がつないでいます。吹奏楽部にとっては4月の桜まつりに続き、地域の方々に日頃の活動を披露する素敵な機会となりました。 

10月26日(土) かほく市生涯学習フェスティバル

 今週末、「かほく市生涯学習フェスティバル」において、市内小中学校の児童生徒の作品等が展示されています。中央図書館には、GW、夏休みの課題として全校生徒が取り組んだ「本の紹介」が、総合体育館には、国語と美術の時間に作成した、習字・絵画の作品のほか、創作部の生徒作品も展示されていました。多くの人が足を止めて、じっと作品を見つめる様子がありました。ぜひ、ご覧下さい。

= 中央図書館 会場 =

= 総合体育館 会場 =

10月25日(金) 1年生 FT「郷土のよさを伝える」発表会

 3、4限に、1年生がこれまで「かほく市」を題材に進めてきた探究学習の発表会が行われました。5月にかほく市役所の方をお迎えして「かほく市のまちづくり」について、お話しを聞かせていただいたことが、探究学習のスタートでした。5月のお話しから、①スポーツ、②定住促進・子育て、③観光、④特産品、⑤空き家、⑥防災の6つのテーマを設定し、調べたこと、考えたことを発表し、市役所の方々に聞いていただきました。中学生にとっては、それぞれ調べていたことがつながり、発表会全体を通して「かほく市」について考える機会となりました。

 中学生の発表を終え、参加していただいた市の職員の方々からは「プレゼンが分かりやすかった」「市長へのインタビューや、施設を訪問して調査する行動力にびっくりした」「かほく市のインスタに採用したい」「市政への提案にも根拠があってよい」などの感想をいただきました。

 

10月24日(木) 2年生 合唱コンクール リハーサル

 4限に体育館で2年生の 合唱コンクール リハーサル が行われました。いよいよ、本番まで1週間です。今日は本番同様に文化委員会の皆さんが進行し、入退場、ステージの立ち位置を確認した後、当日と同じ演奏順で合唱を披露しました。リハーサル後には、音楽科の山本先生より各クラスへのアドバイスが送られました。各クラスとも、大いに刺激を受けた時間となったようです。なお、1年生、3年生の合唱リハーサルは、22日(火)にありました。全校で、全クラスで、最後の1週間の 追い上げ や 仕上げ が楽しみです。

10月24日(木) 3年生FT と 美術科のコラボレーション

 1階 多目的ホール 横に、3年生が美術科で作成した「ステンドグラス」が、飾られました。3年生はSDGsの学習から個人テーマを設定して探究学習を行いました。美術科でもSDGsのテーマから伝えたいことやイメージを色や形に置き換えて、配色や構成を工夫して表現しています。撮影した日の天気は、残念ながら「くもり」。太陽の光が差し込んだ日には、ホールの床に鮮やかな映り込みが現れます。

10月24日(木) 体育館 の 空調工事 が始まりました

 11月~2月末にかけて、体育館の空調工事が行われます。そのため、体育館棟の周囲に足場が組まれています。予定では、11月、1階 卓球場、12月、2階 体育館、1月、1階 剣道場の順に工事が進められます。3月の卒業式は、空調設備が完成した中で迎えることになります。快適な環境で、保健体育の授業や学校行事が行われるのが待ち遠しいです。

10月21日(月) 3年2組 英語(標準クラス)の授業

 「校長先生の『宿題をなくす』という提案に賛成か?反対か?」という課題についての授業でした。最初は、資料をもとに根拠と理由を考え、自分の意見を持ちました。その後は、聞き手に分かりやすく伝えるために、説得力のある表現方法を工夫するために意見交流を行いました。生徒が、英語で伝えたい、自分の思いを分かってほしいという気持ちが教室内にあふれていました。今日の授業を受けて、明日の授業では、それぞれが発表を行う予定です。明日に向けて、説得力ある表現を考えたくなる授業でした。

10月21日(月) 今週は「面談週間」です

  毎月、学年の職員と面談する機会をもっています。今月は文化祭前で時間の確保が難しく、今週を朝読書の時間を活用して「面談週間」としています。今日の話題は、後期に入ったことで、生徒会や学級の組織も替わったり、中間テストを終えたり、文化祭に向けたりと、いったところでしょうか。わずかな時間ですが、この職員と話をする場をを通して、近くに話を聞いてくれる大人がいることを感じてほしいと思います。