活動の様子

令和6年度 修了式

今年度のしめくくりとなる修了式がおこなわれました。
式に先立って行われた表彰披露は以下の通りです。

 

 

 

 

 

 

【表彰披露】

・男子バレーボール部 県中学校バレーボールU13強化練習大会(南加賀ブロック)第2位

・女子バレーボール部 県中学校バレーボールU13強化練習大会(南加賀ブロック)第3位

・陸上競技部 全日本競歩大会能美大会 中学男子3km競歩 第7位

・R6まちぽかぽかプロジェクト(能美たすかったわ~大賞)優秀賞

<地域クラブ>

・ヤマテイ杯バドミントン競技大会 Ⅱ部男子団体優勝、Ⅲ部女子団体準優勝

・能美ハンドボールクラブ(女子)北陸電力杯中学生ハンドボール大会 優勝

 

続いて行われた修了式。

 

 

 

 

校長先生からは、
「この1年間をふり返って、自分が1番成長できたと思うのはどんなことですか?」
と問いかけがありました。
勉強や部活動、学校行事や生徒会活動など、いろいろな経験を通して大きく成長できた1年。一方で、自分の思うように行かなかったこともたくさんあったかも知れません。しかし、そのようなことをどのように乗りこえてきたか、その経験が人を育て自分の糧となり成長につながる。だから自信を持って来年度も頑張っていこうというお話でした。

また今年卒業した先輩が「別れの集い」で話した、

「自分の殻をやぶって、やるかorやらないかで迷ったら、ぜひやる方を選んでほしい。やることでどんどん学校が楽しくなる。」

という言葉にふれ、

「その一歩を踏み出すのは自分しかいない。自分の気持ちにかかっている。」

「心を開いて前向きに取り組もう」

と締めくくりました。

 

生徒指導は、「春休みの過ごし方」について話がありました。

生徒指導だよりをしっかり見直し、節目となるこの時に、「大切な4つ」をもう一度確認しておきましょう。

 

その後、各クラスでは、春休みの諸注意などについて話があり、担任から通知表が渡されました。

通知表を渡しながら、この1年のがんばりや成長について、担任の先生と話をする姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年1年、大きく成長した1年でした。

それぞれにこの節目を大切にして、次もお互いに成長できる1年にしていきましょう!