いじめ防止基本方針
加賀市立東和中学校
1.いじめ問題に関する基本理念
学校は、全ての生徒が安心して学校生活を送り、様々な活動に意欲的に取り組むことができる環境であるべきである。そのため、生徒の健全育成を妨げることとなるいじめ問題には厳しく的確に対処する必要があると考える。
また、日ごろから、全ての生徒がいじめを行わず、いじめを許さないという雰囲気を育て浸透させていくことが大切であると考える。
いじめ防止等の対策は、教職員が常に状況把握に努め、随時、指導、支援体制に修正を加え、組織で適切に対処していく必要がある。
2.いじめ問題に対する基本姿勢
(1)いじめは「どの生徒にも、どの学校でも起こりうる」ものであることを、全教職員が十分に認識すること。
(2)「いじめは人間として絶対に許さない」という意識を、学校教育全体を通して生徒一人ひとりに浸透させる。
(3)生徒一人ひとりを大切にする意識や、日常的な態度が重要であることを、教職員自身が認識する。
(4)いじめ問題に組織的に対応し、生徒が安心して学ぶことができる環境を整える。
3.いじめの未然防止
未然防止の基本となるのは、生徒が周囲の友人や教職員と信頼できる関係の中で、安心して安全に学校生活を送ることができ、規律正しい態度で授業や行事に取り組める集団づくりや学校づくりを行っていくことである。
(1)教師はわかる授業づくりを進める。(生徒指導の3機能を生かした授業)
(2)道徳教育や人権教育を充実させる。
(3)規範意識を育成する。
(4)生徒が中心となる取り組みを推進し、認め褒めることを大切にする。
(5)体験活動に積極的に取り組む。
(6)地域や関係機関と定期的な情報交換を行い、日常的な連携を深める。
4.いじめ問題の早期発見
いじめの早期発見は、いじめ問題への迅速な対処の前提であり、すべての職員が連携し、生徒一人ひとりの些細な変化に気付く力を高める必要がある。
(1)生徒が示す変化や危険信号を見逃さないようにアンテナを高く持つ。
(2)個人ノートや生活記録ノートを活用して、交友関係や悩みの把握に努める。
(3)教職員相互が積極的に生徒の情報交換を行い、情報を共有する。
(4)定期的にアンケート調査を実施する。
(5)地域、家庭と連携して生徒を見守っていく。
5.いじめ問題への組織的対応
いじめの発見、通報を受けた場合には、特定の教職員で抱え込まず、いじめ問題対策チームを柱として速やかに組織的に対応し、徹底して被害生徒を守り通すとともに、加害生徒に対しては、教育的配慮のもと毅然とした態度で指導する。また、被害、加害双方の家庭にいじめの実態や経緯について連絡し、家庭の協力を求め、同種の事態の再発防止に努める。
〒922-0331
石川県加賀市動橋町ネ54番地1
TEL:(0761)-74-0279
FAX:(0761)-75-8050
E-Maill:towa-j@kaga.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |