フォトニュース

フォトニュース

7月17日(金)授業の様子 5・6年生

5年生は外国語の授業で時間割を作っていました。教科の名前を英語で何というかが分かりました。家庭ではいろいろな縫い方を習っていました。これからフエルトで小物を制作していきます。

 

6年生は道徳でマナーとルールについて考えを交流していました。家庭ではこれからトートバッグ、リュック、ウォールポケット、エプロン、テッシュケースカバーのいずれかを制作していきます。5年生から縦割り班遊びの時のお礼が届いていました。うれしいですね。サツマイモ畑の班ごとの立て札も仕上がりました。

7月17日(金)授業の様子 3・4年生

3年生は理科の植物の学習を学級園でしていました。オジギソウ、フウセンカズラ、ホウセンカなどを育てています。草むしりもしました。図工では紙袋の中の世界が徐々に出来上がってきていました。

4年生は理科の時間に、モーターを速く回すにはどうしたらよいかを実験を通して考えていました。

 

 

 

 

 

7月17日(金)授業の様子 1・2年生

1年生の国語です。ひらがなも上手になりました。音楽では先生のタンバリンに合わせて楽しく動いています。みんな元気いっぱいです。

2年生は算数でひとメモリの大きさがどれだけか考えていました。図工では主人公を決めて、主人公が活躍するストーリーを考えていました。

 

7月16日(木)久しぶりの青空です。

畑の様子です。サツマイモの葉がどんどん大きくなっています。校務士さん、5・6年生が草むしりをしてくれました。ありがとうござます。

6年生用のジャガイモも順調に育っています。

朝の空。久しぶりに青空が見えます。

10時ごろの空。青空が広がっています。プールにも入れます。明日も晴れるといいね。

クルミの実がなっていることを5年生が教えてくれました。

カエルを司書さんが作ってくれました。

7月14日(火)図工の授業

4年生は角棒を適当な長さに切って、紙やすりで磨き、それをつなぎ合わせて動物などの形にするという授業をしていました。釘を打つ練習もしました。

 

7月13日(月)たてわり活動

今年度1回目のたてわり活動を行いました。今回のめあては、「班のメンバーの名前をおぼえ、一年間の活動に楽しみを持てるようにする」です。6年生が考えた遊びを楽しく行うことができました。6年生の皆さん、ご苦労様でした。そしてありがとう。

 

 

7月13日(月)パソコンを使った授業 

2年生は国語の時間に習った「スイミー」のその後のお話をつくりました。魚の大きさや色、進む方向などを決める方法を習いました。

3年生は方位を使って位置を示す方法を学習しました。

 

7月10日(金)弁護士によるいじめ予防教育

4年生が「弁護士によるいじめ予防教育」として、弁護士さんにお話をしていただきました。いじめとはどういうものなのか、いじめをしてはいけないのはどうしてなのかなどのお話を聞いたり、いじめをなくすためにはどうすればよいのかについて真剣に考えたりしました。授業後に弁護士さんのバッジを見せてもらいました。

今週の様子

1年生は計算カードによる学習が始まりました。お互いに問題を出し合っています。

2年生は図工で「グアナコ」という言葉から想像した動物を粘土でつくり、それを一人一人紹介していました。音楽ではリズムをとる学習をしていました。

3年生の図工では、紙袋の中に想像した世界を表現していました。算数では長さの学習で、プレイルームの大きさをメジャーで測っていました。

4年生は理科で「電気の働き」を実験するための道具「アクティブレーサー」を作っていました。

5年生は自分たちが鳥越の良さについて調べたことを発表していました。質問や感想の発表もとても活発に行っていました。

6年生は理科の時間、聴診器で自分の心臓の音や心拍数を調べていました。学活では月曜日にあるたてわり活動の準備をしていました。

金曜日の給食です。カレーには、かぼちゃ、なすなどの夏野菜がいっぱい入っていて、とてもおいしかったです。

 

 

 

7月9日(木)計算チャレンジ問題は直しもしっかり

計算チャレンジで間違えた問題は、直しもしっかりしまます。プリントを直した時や職員室前に置いてあるプリントをした時にはカードとともに箱に提出します。提出したプリントは丸付けをして返します。5年生がプリントを何枚か持っていく様子を1年生が見ていました。自分から進んでする姿をお手本にしていきましょうね。

7月8日(水)授業の様子

3年生の書写の授業です。筆を持つのもだんだん上手になってきました。字も堂々と書けています。4年生は体育でバトンパスの練習をしていました。

7月7日(火)計算チャレンジ

本校では月に2回、計算する力をつけるために朝学習の時間に「計算チャレンジ」の取組を行っています。今日はその1回目です。やり方の説明を聞いた後、みんな集中してプリントに取り組んでいました。職員室前には同様のプリントも置いてあり、自分から進んで取り組むことができるようになっています。

 

7月7日(火)七夕

短冊に一人ひとりが願いを書きました。1年生が図工の授業「チョッキン パッでかざろう」で作った飾りもつけました。「サッカー選手になりたい」「速く走れるようになりたい」などに加えて「コロナがはやくおさまりますように」「コロナがおさまって、普通に遊べますように」という願いもたくさんありました。子ども達の願いが叶いますように・・・。

 

7月6日(月) お話キャラバン隊

本校では月に1回、お話キャラバン隊の取組を行っています。各クラスで教職員が本の紹介や絵本などの読み聞かせをします。次回はどの先生がどんな本を読んでくれるのか楽しみにしていてくださいね。

 

 

学校の風景

1年生のアサガオの花が咲いてきました。2年生のミニトマトの実も段々大きく、赤くなってきました。校内に生けたあじさいの花に司書さんが金魚やカタツムリの飾りを添えてくれました。どこにいるか分かるかな?

7月3日(金) 家庭科の授業

6年生が家庭科の授業で、自分の衣服を洗濯していました。たらいで丁寧に汚れをとっていました。習ったことを自分の生活に生かしていってくださいね。

7月3日(金)避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練でした。昨日までに避難訓練の目的や避難経路の確認、避難の仕方などを指導していましたが、今日のどの時間に訓練をするのかは子どもたちは知らせていませんでした。2限目に行ったのですが、子どもたちは冷静に行動することができました。「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)もしっかり守ることができました。講評を聞くときの態度も立派でした。

 

 

7月2日(木)2年生の様子

2年生は図工で「ぎゅっとしたい わたしのおともだち」を紙袋でつくりました。また、七夕の短冊を書いたり飾りをつくったりしていました。そのあと、昨日いただいた竹に飾り付けました。