フォトニュース

フォトニュース

1月27日(木)学校の様子

3年生のweb会議を開いている様子です。

6年生がみんなで協力して今年の干支を書きました。3階の教室からはどう動けばよいのかの指示が出されています。

今日は、白山市が誕生して2月1(月)で17年になることにちなんで、「白山めぐみん給食」でした。メニューは、ふぐのこパスタ、堅豆腐カツ、ごまだれ、白山豆乳スープです。「ふぐのこ」とは、美川地区で作られている世界的にもめずらしい食材です。普通ふぐの卵には猛毒が含まれているのですが、その毒を塩とぬかにつけることによってなくすのです。今日はパスタに入って登場です。かたどうふは、しっかりとした食べごたえと大豆の濃い味がします。木滑なめこは通常のなめこと比べると倍以上の大きさがあります。白山豆乳スープには木滑なめこと白山市の冬野菜がはいっています。白山市のめぐみに感謝しながら、おいしくいただきました。 

資料もご覧ください。

白山めぐみん給食.pdf

 

1月26日(水)今日の様子

今日の各学年の様子です。

今日の給食は、お祭り給食でした。高知県の「よさこい祭り」にちなんだメニューで、とりのゆず照り焼き、土佐和え、高知丸ごとしょうがスープでした。高知県は、しょうが、にらの収穫量が日本一です。今日はスープに入っています。土佐和えには、高知県の名産のかつお節がたっぷり入っています。また、高知県は日本一のゆずの産地です。照り焼きがゆず風味になっていて、とてもおいしかったです。

資料もご覧ください。

お祭り給食(よさこい祭).pdf

1月24日(月)今日の給食

今日の給食は、セルフおにぎり、鮭の塩焼き、つけもの、いも煮、のりでした。毎年1月24日から30日までは全国学校給食週間です。今日は、日本で最初に始まった給食を再現したものです。ごはんには塩味がついています。今日もおいしくいただきました。

 

 

1月21日(金)今日の様子

4年生の理科。水はどのようにあたたまるのかを実験していました。試験管の下のほうを熱したときと上のほうを熱したときの様子を観察しています。金属のあたたまり方との違いに気づいていました。水があたたまると青からピンクに変わります。

5年生の理科。前回、食塩とミョウバンがどれだけ溶けるのかを調べました。今日はもっとたくさん溶かすにはどうしたらよいかを考え実験していました。水の量を増やせばよい、あたためるとよいなどの意見が出ていました。

6年生の家庭。グループごとにたてた献立を絵にしています。給食のメニューとして登場するものがあるかもしれません。楽しみにしていましょう。

今日の給食は、おはなしからとびだした!りょうりでした。「おしりたんてい カレーなるじけん」から、ポオットさんのカレーとラッキーラッシーが登場しました。カレーは、スパイスのガラムマサラと甘いさつまいもが決め手です。また、食べたくなるカレーでした。

資料もご覧ください。

おはなし給食「おしりたんてい」.pdf

1月20日(木)今日は大寒です。

今日は二十四節気でいうと大寒です。一年で最も寒さの厳しい時期になります。暦どおり寒い日になりましたが、子どもたちは元気に活動していました。

2年生の雪遊びの様子。

4年生の算数。長方形や正方形ではない図形の面積の求め方を考えていました。

今日の給食は、豚キムチチャーハン、バンサンスー、卵とわかめのスープ、みかんゼリーでした。バンサンスーは、細切りにした野菜や春雨などを酢で和えた中華料理のことをいいます。今日もおいしくいただきました。