フォトニュース

2018年3月の記事一覧

離任式3



       子ども達からの想いを受け取り
       喜びは、満開です!

離任式2



      代表の児童が、御礼の言葉をかけ、花束をお渡ししました。

離任式1



       先生方4人、給食調理員1人 の方々と離任式を行いました。
       出会いがあれば、別れもあります。さみしくなります。

修了式の日5



       話の聞き方も、体育座りでしっかりと聞いています。
       この後、入学式の練習もしました。

修了式の日4



       プレゼンテーションを使い、3学期・この1年間を
       ふり返り、新学期に繋げました。

平成29年度 修了式の日



       修了式の日、1年生は、下足入れをきれいに掃除しました。
       よい心がけですね。

卒業式 前日



       16日(金)は卒業式でしたが、その前日の給食には
       お祝いでケーキが出ました。
       6年生には、給食の方々が名前を入れてくださいました。

卒園式



       とりごえ保育園の卒園式に参列しました。
       10人の園児におめでとうございます。
       入学して来ることが楽しみです。

第42回卒業証書授与式3



       卒業生の別れの言葉です。
       緊張している趣と、背筋もピント伸びています。

第42回卒業証書授与式



       第42回目の卒業証書授与式です。
       今年は18名が卒業しました。

卒業式の練習



       卒業式の練習を始めています。
       別れの言葉など、声が出るようになってきました。

鳥 物語4(図書ボランティア)



       ボランティアさんの希望もあり、6年生に対して
       読んで頂きました。
       すてきな詩の読み聞かせでした。

鳥 物語3(図書ボランティア)



      読み聞かせは、15分間の時間です。
      時間に合った本を選ぶことも、
      少し苦労が必要ですね。

白山市スポーツ賞 表彰式



      白山市スポーツ賞表彰式に出席してきました。
      本校からも、柔道(6年)と空手(3年)で、
      スポーツ奨励賞を受賞しました。
      おめでとうございます!

縦割り遊び2(全校)



       この班では、宝探しが終わると、6年生への
       感謝の言葉が黒板に並べられる仕組みになっていました。

縦割り遊び1(全校)



       給食後の昼休みは、縦割り遊びタイムです。
       それぞれの班の、4年生が企画しました。

縦割り給食(全校)



      今日は、最後の縦割り給食です。
      6年生の皆さん、ありがとうございました。

桃の花が届きました



       桃の花が届きました。
       花言葉は、『気立てのよさ』です。
       職員室前ろうかに、飾らせて頂きました。

いじめ防止授業(4年生)



       4年生が、弁護士さんから『いじめは許されないこと』の
       授業を受けました。どんな時も絶対にしてはいけないことを
       強く学びました。

年長さんを迎える会(1年生)



       1年生が年長さんを迎える会を企画・運営しました。
       プログラムなどの準備・司会進行・出し物等、
       自分たちの手でできることをやってみました。

こどもたちの五行歌(表彰式)



      『こどもたちの五行歌』の表彰式に出席してきました。
      本校からは、4人の児童が入選しました。
      子ども達の感性に感激しました!

グループホーム慰問(なかよし)



      なかよし学級が、学校を代表してグループホーム共永を
      慰問に行きました。
      これまでに多くのご寄附を頂いているからです。
      今年は、テントを買わせて頂きました。
      おはぎを作って届けたり、じゃんけんゲーム、お手紙
      ありがとうの歌を披露しました。

パトロール隊・感謝の会



       地域安全パトロール隊の皆様に、
       ささやかな感謝の会を催しました。
       『お手紙・お花・ありがとうの花の歌』を
       プレゼントさせて頂き、感謝の気持ちと
       安全に気をつける心構えを確かめました。