フォトニュース

2020年1月の記事一覧

水泳競技大会(室内)


  室内ジュニア水泳競技大会の応援に行ってきました。
  熱気でムンムン、自己ベスト目指して力泳でした!

満員御礼(かわちこども園)


かわちこども園におじゃましてきました。
1週間、『かわち場所』があり、今日(25日)、千秋楽でした。
とても、盛り上がったようです。

食育2


ランチルームでの『いただきます』は、3年生が担当しました。
4・5・56年生が不在の時は、3年生が最上級生です。

食育1


高学年(4・5・6年生)のスキー教室は、ゲレンデの状態がよくないため、
残念ながら、中止となりました。
昼食は、業者にお願いしてあったお弁当です。
これもまた、美味しかったことでしょう!

なわとび集会4


子どもたちは、「なわとびを頑張りたいです。」
「2重跳びをできるようになりたいです。」など、
チャレンジ精神のある感想など出していました。

なわとび集会1


なわとび集会をしました。
まず初めに、両足跳びの、よくない例を示し、
その後、上手な跳び方のコツを学びました。

スポチャレいしかわ(大なわ)


5年生が、大なわに挑戦しています。
縄を回す人も難しいです。跳ぶ方も息を合わせなければなりません。
さて、何回できるでしょうか!?

食育(感謝)


『感謝して食べよう』
今日のパンケーキも、全て手作りでした。美味しい!!

薬物乱用防止教室3(6年生)



子どもたちのアンケート結果は、すぐにグラフ化され
全員が結果を知ることができます。講師の先生によると
手を上げる形式より、周りを気にせずに意思表示ができるとのことでした。

薬物乱用防止教室(6年生)


北陸大学薬学部 教授 宇佐美 則行 先生を講師にお願いし
『薬物乱用防止教室』を行いました。
まず持って、子どもたちは、食い入るようにお話を聞いていました。

鳥越っ子集会2(1月)


図書委員会は、50冊、100冊など、本をたくさん読んだ
子どもたちをたたえました。
集会のふり返りも、多くの児童が発表できました。

食育2(Caのよい摂取のしかた)


骨が丈夫になるには、牛乳を飲んでCaの摂取・縄跳びをしてかかとを使う
(トントン)・夜よく寝る という話でした。それは、身長が伸びること
にもつながります。

食育1(冬休みの宿題)


児童からは、今月の目標『つくってくださった方に感謝して食べよう』
竹中栄養教諭からは冬休みの宿題『牛乳を飲む・冬野菜を3つ食べる』
についてのお話がありました。

伝承遊び2


『コマのコーナー』です。
前回に比べて、子どもたちも、腕を上げました。