フォトニュース

2020年6月の記事一覧

6月30日(火)竹をいただきました

今朝、七夕にむけて地域の方から竹をいただきました。ありがとうございました。さっそく、児童玄関に飾りました。児童のみなさん、願い事を短冊に書いてくださいね。

6月30日(火)授業の様子

5年生は国語の時間に古典を学習しています。「竹取物語」や「徒然草」、「枕草子」などの音読の練習・発表をしたり、好きな作品を理由をつけて紹介し合ったりしていました。

4年生は音楽の時間に「プパポ」という、キャット、らっぱ、プパポなど楽しい言葉が出てくる歌を学習しています。曲の構成を学んだり、楽しく歌う工夫などを考えたりしていました。

6月29日(月)外国語活動の授業

3年生の授業です。挨拶の練習からスタートしていました。「How are  you?」というALTの先生の問いかけに「I'm fine.」「I'm  good.」「I'm great.」「I'm hungry.」など、一人ひとり答えていました。また、ALTの先生のジェスチャーはどんな気持ちを表現しているかを考えていました。

6月26日(金)はじめてのパソコンの授業・図工の授業

4限目に1年生は初めてパソコン教室で授業を受けました。担任とICTサポーターの先生と一緒に授業を行いました。パソコンの起動やシャットダウンの仕方、マウスの使い方などを学習しました。マウスの使い方がとても上手でICTサポーターの先生も褒めていました。

図工ではペットボトルのキャップやおはじき、棒をつなげていろいろなものをつくっていました。

 

6月26日(金)鳥越っ子集会

今年度最初の鳥越っ子集会を行いました。今回は各委員会から目標や活動内容についての発表を行いました。委員会に所属している5・6年生のめあては「聞く人を見て伝える」、1~4年生のめあては「話す人を見て聞く」でした。5・6年生の委員会発表では、めあて通り下級生の方を見て、聞く人に伝わる声ではっきりと伝えることができました。また下級生も話す人を見て集中して聞くことができました。ふり返りのときも発表する人の方にその都度体を向けて聞いていました。

 

 

6月24日(水)畑の様子

4年生は理科の授業で、プール横の畑に「きゅうり」と「へちま」を栽培し、観察しています。棚は校務士さんが作ってくれました。ありがとうございました。

6月23日(火)今日の様子

2限目にプレイルームで2年生が1年生に学校のことを紹介しました。写真を見せたりクイズを取り入れたりしていました。2年生は原稿も見ずに学校のことを説明しており感心しました。学校でも家でもたくさん練習したことがうかがわれました。最後に1年生にけん玉と小物入れのプレゼントも渡しました。1年生は2年生の説明をしっかりと聞くことができました。そしてけん玉でさっそく遊んでいました。

社会科で3年生は白山市のこと、4年生は石川県のことを学びます。4年生は地図帳を使って学習しています。身近な地域から視野をどんどん広げていきます。

5年生の算数では、階段の段数から床の高さを求めるという授業をしていました。階段1段の高さを測ったり段数を数えたりしているところです。比例の考え方を使うと求められそうですね。

6年生が集合写真を撮っていました。みんないい笑顔です。図工の時間には「白い物語」の単元で各自が家から持ってきた「白い材料」の特徴を生かした作品を全員で制作しました。教室横の廊下は白でいっぱいになっています。写真はその一部です。

 

6月22日(月)委員会が発足しました。

これまでは、6年生が昨年度後期に所属していた委員会の仕事を継続して行っていました。6年生の皆さん、ありがとう。今日は5・6年生で今年度の委員会の発足会を行いました。委員会のめあてや活動計画を話し合いました。学校が学びいっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱいになる活動を期待しています。

6月19日(金)学校の様子

6年生の学級目標です。

5年生はメダカを育てています。分かりづらいですが、小さなメダカの赤ちゃんがいます。

4年生の図工の作品です。

3年生の粘土の作品です。

2年生は絵の具を使って、自分なりの「えのぐじま」を描いています。

1年生の配膳も上手になりました。

各クラスには「道徳コーナー」を設けています。

昼休みの図書館。金曜日は3冊借りることができます。七夕にちなんだ本が紹介されています。

 

校舎横のアジサイの花が色づいてきました。プランターのサルビアもつぼみを付け始めました。

6月18日(木)学校探検

1年生は生活科の授業で学校探検を行っています。理科室や家庭室はどんな部屋なのか、どんなものがあるのかなどを調べているところです。来週、2年生は1年生に学校のことを詳しく紹介します。2年生はそのリハーサルを行っていました。

6月18日(木)3年生の授業

書写では、3年生から毛筆の授業がが始まります。初めての毛筆の授業の様子です。筆をたてて上手に書いていました。授業では、終わった後の筆など道具の片付け方も習います。図工では粘土を使った学習をしていました。何ができあがるのか楽しみです。

6月16日(火)プールをきれいにしました

今日は午後から3~6年生でプール掃除をしました。3年生はプールサイド、4年生は小さいプール、5・6年生は大きなプールと分担して掃除をしました。隣の人と間隔をとって、プールを磨きました。一生懸命に掃除をする姿は大変立派でした。ありがとう。1・2年生も掃除の様子を見に来ました。そして、きれいにしてくれたことに「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えました。

 

6月15日(月)5年生の様子

外国語の授業では、「月」や「日」の学習をしていました。算数では「体積」の学習で、1㎤や1㎥はどれくらいなのかを具体物も使って学んでいました。理科室前には、植物の成長についてまとめたレポートが掲示されています。図や表などを使って、とても上手にまとめられていました。

6月12日(金)自転車安全教室

今日は3年生を対象に、白山警察署の方を講師に迎えて、自転車安全教室を行いました。交通ルールや自転車に乗るときの注意事項などを教えていただきました。今年度は新型コロナウィルス感染症の関係で、実際に自転車に乗っての練習はできませんでしたが、講師の方に乗り方の手本を示してもらったり、自転車に乗っているつもりで前後左右の確認の練習をしたりしました。安全に対する意識を高めることができました。3年生以外の学年も、各学級でDVDを活用した安全指導を行いました。

6月11日(木)6年生が花の苗を植えました

10日(水)の昼休みに6年生が花の苗をプランターに植えました。6年生の皆さん、ありがとう。元中学校の校長先生だった中島先生に植え方を教えていただきました。ありがとうございました。短い時間に手際よく、上手に植えることができ、中島先生からも褒められました。花の種類は、トレニア、日々草、ジニア、ブルーサルビア、サルビアです。きれいな花を咲かすことができるように、水やりや枯れた花の摘みとりなどをしていきましょう。お花があると心がなごみます。今朝、さっそく登校した6年生が自主的に水やりをしていました。

6月10日(水)2年生の様子

2年生の授業の様子です。国語の授業は「ふきのとう」の音読発表会でした。一人一人堂々と発表していて感心しました。物語に登場するふきのとうや雪、お日さまなどになりきって声の大きさや抑揚などを工夫して表現していました。また、聞いている子どもたちも、どこがよかったのか、どんな工夫をしていたのかを伝えていました。生活の授業では1年生へのプレゼントを作っています。書写でも集中して取り組んでいました。ミニトマトの実も大きくなっています。

6月8日(月)1年生の様子

今日から通常の時間割での生活がスタートしました。1年生の生活と体育の授業です。生活ではあさがおの間引きをしました。体育では整列・集合の練習をしていました。先生の方に向かって、みんな力いっぱい走っています。

6月5日(金)学校が再開して1週間

学校が再開して1週間が経ちました。学校での生活様式が変わり戸惑うことも多かったかもしれませんね。廊下で出会った1年生に「学校は楽しいですか?勉強は楽しいですか?」とたずねると、「はい。楽しいです。」と元気いっぱいに答えてくれました。土・日はゆっくり休んで、来週も元気に登校してくださいね。

1年生のひらがなの学習です。アサガオもどんどん大きくなっています。

2年生の国語では「ふきのとう」の音読をしていました。声の大きさや抑揚をそれぞれ工夫して読んでいました。図工は粘 土の授業です。何ができあがるのか楽しみです。

3年生は「国語辞典」の使い方の練習をしていました。体育の時間に縄跳びをしたので、休み時間に「大波小波」をして遊んでいました。

4年生はの理科と道徳の授業です。理科では天気と一日の気温の変化について学習していました。友だちの意見を聴くときには、発言している人をちゃんと見ています。

5年生は算数で立体について学習しています。「自学ノート」の展示もしていました。自分で問題をつくったり、図や絵を使ってまとめたりと、とても工夫されていました。

6年生の外国語の授業です。担任とALTのコルビー先生が授業をします。廊下には図工の作品が掲示されています。