フォトニュース

2019年1月の記事一覧

キャラバン隊(読書週間)



       1年生には、6年生担任の前田先生が読み聞かせを
       しました。本は『だるまちゃんとかみなりちゃん』(かこ さとし作)
       1年生は、楽しい声をあげながら聞き、読書を楽しみました。
       また、 『からすの パンやさん』も紹介しました。

メープルシロップ(食育)



     今日の食育は『メープルシロップ』についてです。
     カナダのかえでの樹液から作られていることや、冬のカナダでは
     シロップを垂らして飴のようにして食べることを学びました。  

鳥越っ子集会2



       集会では、読書50冊を認定された子ども達を
       讃えることもしています。

鳥越えっ子集会



       各委員会からの取組が発表されました。
       各委員会とも、発表の声の大きさや、発表の仕方の工夫が
       できるようになってきました。

地震を想定した避難訓練



       休み時間、地震を想定した避難訓練を行いました。
       Jアラート、1分間の地震、机の下に避難、頭を守る行動
       ・・・・・ 最後に、消防署の方々に、評価して頂きました。

キジ物語(1年生 読育)



       読書ボランティアの方が、1年生に読み聞かせをして
       くださいました。読書大好きな1年生、全員が『50冊』以上
       読んでいます。

       読書

命をいただく(食育)



       「いただきます」「ごちそうさまでした」に込められた
       願いを考えました。今日は『21の命』を頂いたこと、
       給食を頂くことができるようになるまでに、
       多くの関わってくださった方への感謝、「 ・・・  た」と
       語尾まではっきりと言うことの大切さを学びました。

左義長




       鳥越地区で、左義長が行われたので、おじゃましてきました。
       書き初めなど、焼いて上達を願いました。
       心を込めることがよいですね。

伝承遊び2(1年生)



      
       1年生は、第2回伝承遊びを行いました。
       2回目は、『竹馬』、そして新しく『けん玉』『ビシごま』を
       しました。さて、遊ぶことができたでしょうか!?