フォトニュース

2020年5月の記事一覧

5月20日(水) 登校日

今日は学校再開に向けての最初の登校日でした。久しぶりに皆さんの元気な姿を見ることができ、とても嬉しかったです。登校後や休み時間には、友達との間隔をとって、石けんでの手洗いもしっかりできました。各学級では、今年がんばりたいことや休業中の楽しかったことなどを書いたりしました。また、1~3年生は図書館で本も借りました。4~6年生は22日(金)の登校日に借ります。図書館での席も間隔をあけて、同じ方向に向いて座っています。児童が下校してからは、教職員でドアや蛇口の取っ手や手すり、トイレなどの消毒もしました。次の登校日も皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

5月18日(月)登校日にむけて準備をしています。

20日からの登校日に向けて準備をしています。手洗い場やトイレで密接にならないように、順番を待つ場所をマークで示しました。20日に皆さんに会えることを楽しみにしています。

手洗い場 廊下とプレイルーム

トイレ前

5月11日(月)布製マスクがとどきました

文部科学省から学校再開に向けた支援として、児童と教職員に布製のマスクが一人一枚届きました。もう一枚ずつ届く予定になっています。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。今後の課題配付・回収の時にお渡しします。

5月8日 モンシロチョウのたまご

昨日の夕方、地域の方がモンシロチョウのたまごを持ってきてくださいました。ありがとうございました。たまごはキャベツの葉にうみつけられています。これからどうなっていくのか わくわくしますね。3年生は新しく始まる 理科の時間に勉強しますよ。楽しみですね。どれが たまごか わかるかな?