2020年4月の記事一覧
4月27日(月) 考えるカラス
保護者の皆様
白山市教育委員会よりお知らせがありますので、確認をお願いします。
後ほど、連絡メールでも送付いたします。
また、現時点で学校再開は5月7日(木)、給食再開は同18日(月)を予定しています。
7日以降の予定や給食再開までの対応は現在検討中ですので、決まり次第改めて連絡いたします。
生徒の皆さん
臨時休校が続いていますが、どう過ごしていますか?
先週配布された課題にはしっかり取り組めていますか?
授業再開を前提に出されている課題もあるので、課題は全て必ず取り組むようにしてください。
今日は、今本先生オススメの「考えるカラス」のリンクを貼っておくので、是非見てみてください。
意外と「なんでやろ?」「どうなっとるん?」ということに気づけて面白いですよ!
4月23日(木)今日は寒いね
きょうは冷たい雨の1日です
最後に登校してから2週間がたってしまいました。
毎日充実した日を送れていますか?
今、世の中はコロナウイルスに振り回されていますが、鳥越に広がる田んぼは次々と耕され、水が張られ、田植えが始まっています。季節は感染症に関係なく進んでおり、それだけがホッと和ませてくれますね。
きょうは、「おうちで学ぼう!」を「お知らせ」にのせました。
不自由な中だけど、少しでも変化をつけて、学んでいきましょう。
家庭学習課題の内容・範囲一覧
4月20日(月)に各家庭へ課題の配布を行いました。
課題の内容・範囲は、以下のPDFからも確認できます。
また、学習コーナーからもご覧になれます。
4月20日(月) 課題の配布について
生徒・保護者の皆さんへ
本日午前中をめどに先生方で各学年の課題を家庭に配布します。
会話等の接触をなるべく避けるため、原則ポストに入れて届けることになります。
また、課題配布後に各学年の先生から確認の電話連絡も行いますので、よろしくお願いします。
4月17日(金) 着々と・・・
16日夜、政府は緊急事態宣言の対象を全国に拡大しました。
すでにお知らせしている通り、白山市では臨時休校期間中の登校日をすべて取りやめることとなりました。
生徒の皆さんは、引き続き感染症予防に努め、家庭学習等に取り組んでください。
また、3密(密集・密接・密閉)を避け、できる範囲で体を動かしましょう。
鳥越中学校では、来週前半をめどに配布物を各家庭に届ける方向で準備をしています。
新しい課題が、着々と準備されています・・・
生徒の皆さん
10日(金)に配布した課題の進み具合はいかがですか?
しっかりと取り組めているでしょうか?
来週には新しい課題を届ける予定です。
くれぐれも課題をため込むことはせず、計画的に、確実に課題に取り組みましょう
今、1つ1つの課題を丁寧に取り組むことが、自分の力を付けること、伸ばすことにつながります。
先生たちも、授業ができなくてもどかしい思いでいます。
本当なら教室で一緒に授業がしたい・・・
けれども、今の状況ではそれは叶いません。
皆さんに身に付けてもらいたい学力を十分に考え、課題を出しています。
学校が再開したら、楽しく、充実した授業を皆さんとできることを願っています。
4月14日(火) 登校日中止のお知らせ
4月17日(金)の登校日は、県の緊急事態宣言を受け、中止となりました。
生徒の皆さんは、引き続き感染症予防に努め、先週の登校日に出された課題をもとに家庭学習に取り組んでください。
次回の登校日は4月24日(金)を予定しています。
4月13日(月) 石川県内での感染が拡大しています
生徒の皆さん
週末はどのように過ごしていましたか?
開花から今年は長く楽しめた桜も、今日の雨が花散らしになりそうですね・・・
先週の金曜日あたりから、石川県内での感染者が急増しています。
県内に3つのクラスターが存在している、とも報じられていますね。
また、石川県独自の「緊急事態宣言」が出されました。
新聞やニュースを意識的に見て、正確な情報を得るようにしましょう。
また、引き続き不要不急の外出を控え、家で過ごしてください。
Stay home です!!
登校日に出された課題にはしっかり取り組めていますか?
17日(金)の登校日には確認テスト(1・2年生)が行われます。
3年生は休校明けのテストへ向けて1日1日を大切に過ごしましょう。
各教科の課題とガリガリノートをうまく組み合わせて、しっかりと家庭学習に取り組んでください。
※4月17日(金)の登校日は県の緊急事態宣言を受け、中止となりました。(14日朝追記)
*校長だよりNo1 アップしました
3年生へ 社会科から
臨時休校による授業の遅れを補う一環として、社会科では授業ノートを掲載しています。
授業ノート:自由民権運動 を公開しました。
金曜日に公開したものよりも見やすくしました。
PC、タブレット、スマホどれから見ても見やすく表示されると思います。
見にくい人は、PDFファイルを開いて見てください。
【基本的なやり方】
①授業ノートに書き写す
②教科書を読み、ノートの内容を確認して「課題」に対する「まとめ」を自分で書く。
鳥越中学校 社会科
4月10日(金) 第1回登校日
今日は、臨時休校期間ですが、生徒の健康確認や家庭学習の充実のための登校日でした。
生徒は9:00までに自転車で元気に登校しました。
その後、各学年で家庭学習の方法や課題の説明が行われました。
教科の課題に取り組んだり、個人面談を行ったりした学年もありました。
10:30からは全校で通学路・登下校の安全指導を行いました。
このような状況ですが、生徒の安全教育として体育館の換気などを徹底した上で行いました。
終了後、河野・上野・別宮・吉原・河内に分かれて集団下校しました。
鳥越中学校では、10月のバス登下校の期間まで各地区に分かれて集団下校しています。
次回の登校日は4月17日(金)です。
各教科から課題が出ています。次回の登校日では、各教科の課題から確認テスト(1・2年)も行われます。
臨時休校の意義をそれぞれが理解し、規則正しく、計画的な生活を心がけてしっかりと課題に取り組みましょう。
4月9日(木) 明日は登校日です!
生徒の皆さん、元気ですか?体調にお変わりはございませんか?
3月中の臨時休校も明け、さぁ新しい学年がスタート!という時に、また…臨時休校となってしまいましたね。トップページにも記載がありますように、今回はゴールデンウイークの5月6日までの休校となります。政府からは、緊急事態宣言が出されました。昨日は、これまでで最も多い144人の感染が確認されました。石川県でも、新たに11人の感染が確認され、感染者数は計66人となっています。まだまだ収束の目処が立たない状況にあります。
一人一人ができる感染予防を徹底することを心がけましょう!くれぐれも、密集、密閉、密接の「3密」が揃う場所へは行かないようにしましょう!!
明日4月10日(金)は登校日となります!
登校時間は8:30~9:00になりますので、くれぐれも7:45~8:15に登校しないように注意してください。8:30前に登校しても、校舎内には入れません。
また提出物として、生徒調査票、緊急連絡カード2枚、その他諸々がありますので、くれぐれも忘れ物をしないように、先日配布されたお便りを確認しながら明日の準備をしてください。登校前に体温を測り、健康チェックカードを記入してください。カードは提出してもらいます。発熱がない場合でも、体に強いだるさや、咳や、のどの痛みがあれば、無理せず体を休めてください。
登校時は交通ルールを守って登校しましょう。
時間を持て余す日々が続くかとは思いますが、十分な学習・時睡眠時間、適度な運動、こまめな手洗いを心がけて、規則正しく過ごしましょう。
コロナ感染予防に関するお願い
現在、県内の状況は非常に落ち着いてはいますが、引き続き、マスク着用、手指消毒の徹底、検温による健康管理、三密を避けるなどを徹底してください
*以下の場合 はできるだけ登校をひかえ、その際は 欠席扱いとはなりませんので学校にご 連絡 ください
・発熱や倦怠感、喉の違和感などの 風邪 症状があり、普段と 少しでも 体調が異なる場合
・同居の家族が上記と同じような症状がある場合
・感染の心配により、登校 に不安を感じる場合
白山市立鳥越中学校
〒920-2341
石川県白山市釜清水町チ140番地
TEL:076-254-2319
FAX:076-254-2310
MAIL: