2021年8月の記事一覧
8月30日 2学期が始まりました。
きょうから白山市の小中学校は2学期です。
大規模改造工事で封鎖されていた生徒玄関が解放されました。
玄関前廊下や階段は床など少し新しくなりっました。
トイレは全面改装です。
すべて洋式トイレに変わり、とてもきれいになりました。
外から中も見えません。
体育館で始業式を行いました。
広く間隔を取って行いました。
デルタ株が蔓延していますが、感染しないように、させないように頑張りましょう。
8月27日(金) 新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
新型コロナウイルス感染症について、デルタ株への置き換えが進む中で、なかなか収束の気配が見えず、全国的に児童生徒への感染が拡大しています。白山市教育委員会として次のように感染拡大防止対策をとることとしました。これにより新学期の開始における日程の変更等が生じておりますので、ご確認ください。
1.8月30日(月)から 9月3日(金)までは、午後の授業を行わない
8月30日は、1限目:始業式 2~4限目:夏休み明けテスト(3教科)
1限目 | 2限目 | 3限目 | 4限目 | |
1年生 | 始業式 | 社会 | 数学 | 国語 |
2年生 |
始業式 |
国語 | 理科 | 英語 |
3年生 | 始業式 | 理科 | 英語 | 社会 |
8月31日は、1~2限目:夏休み明けテスト 3限目:身体計測 4限目:総合
2.8月30日(月)から 9月3日(金)までは体育の授業を行わない
3.上記により、14:00完全下校とする
4.部活動は8月30日から当面の間、行わない
・感染の心配により、登校に不安を感じる場合は、欠席をしても欠席扱いとなりませんので、学校にご相談ください。加えて、本人及び同居のご家族が新型コロナウイルス感染症に罹患しているかどうかを確認するためなど、PCR検査等を受ける場合、および結果については、速やかに学校に連絡するようお願いします。
8月20日 かわち図書館へ
きょうも生徒たちは部活動に頑張っていました。
暑さ対策のため、野球部は時間を早めて活動しています。
7人ですが、「大きな元気な声」がグラウンドに響いています。
かわち図書館で開催されている「地元のこと知っていますか」を見てきました。
この辺りを紹介するパンフレットがこんなにあったのか、とびっくりしました。
豊かな自然、山、川、花、生き物などを紹介した本もたくさんあるのですね。
日曜でおわるようです。
まだ行ってない方はぜひ行ってみてください!
8月17日 学校再開
連休や閉庁期間のため、10日近く部活動がお休みでしたが、皆さん元気に過ごしていましたか?
久しぶりの日誌です。
前半は暑い日が続きましたが、最近は雨が心配ですね。
みなさん、土砂災害などお気を付けください。
きょうは久しぶりの部活動です。
本校OB(在学校から依頼のあった活動で、感染対策をしっかりしてもらっています)が参加してくれている部活動もありました。
10日もラケットを握っていないと・・という声も聞こえましたが、オリンピックで目は肥えたかも⁈
野球部は早い時間の練習のため、きょうは写真に収めることができませんでした。ごめんね。
8月6日 全日本卓球選手権大会石川県大会(カデットの部)
オリンピックの卓球が盛り上がる中、若宮体育館で県大会が行われました。
先日の予選を勝ち抜いた1年生1名、2年生2名が出場しました。
この大会は中学校としてでなくクラブチームとして参加できる大会です。
クラブチーム所属の選手の中には小学生もいて、13歳以下の部に出ています。
ちっちゃいのに強い!
2年生は2回戦に一人、3回戦に一人進みました。
3人ともこの大会の中で成長したように思います。
これからの練習に生かしてくださいね。
8月5日 少年の主張大会
3年生が予選会を突破し7日の石川中央大会に出場する予定でしたが、県内の感染者数の増大によりビデを審査となりました。
そこで今日、教室で撮影を行いました。
カメラの前での発表はまた違った緊張感があるようです。
ということで、カメラ撮影はやめておきました。
蝉の声と、工事の音が入ってしまったかもしれませんが、
良い結果が来ることを待ちましょう。
8月3日 1,2年生登校日
きょうは1,2年生の登校日でした。
仮玄関から校舎に入ります。
校長からの話は仮校長室からオンラインで行いました。
課題点検の後、総合の時間もありました。
昨日の3年生に引き続きGIGA端末を持ち帰り、2年生は午後3時から、1年生は午後4時からオンライン授業を行いました。
数名、接続できなかったりもしましたが、ほとんどの生徒が参加することができました。
2年生国語では、よく見ると卒業生の兄も後ろで参加。
NKくん、復習できましたか?
授業後それぞれ復習問題や振り返りに取り組みました。
オンライン授業の感想をひとつ。
「少しトラブルが起こったけどしっかりできてよかった!オンラインでもみんなの顔や声が届いてすごいと思った!」
8月2日 3年生登校日&オンライン授業
きょうは3年生の学年登校日でした。
みな元気そうで何よりです。
課題点検など行った後、きょうはGIGA端末を持ち帰りました。
午後三時から、理科の授業を行いました。
みんな忘れず入ってきてくれました。成功
理科の授業、画面に映るのは教科の先生だけですが、実はこんな感じで撮影していました。
もしかしたらマスクなしの先生の顔は、初めてだったかもしれませんね^^♪
最後に激励の”喝”の締めで
8月1日 卓球カデット大会
オリンピックで卓球競技の団体戦が始まりましたが、
中学生も頑張っています。
全日本選手権大会の予選会でもある白山野々市卓球大会に1,2年生が出場しました。
1学期中に行われた各大会は、選手のみしか会場に入れなかったので、1年生にとっては見るのも出るのも初めての大会です。
緊張しつつ、試合も審判もしっかりやっていました。
2年生はしっかりリードしていました。
結果、1,2年女子各3位に、2年生はベスト8に一人と、3名が次の5日の大会に駒を進めることができました。
コロナ感染予防に関するお願い
現在、県内の状況は非常に落ち着いてはいますが、引き続き、マスク着用、手指消毒の徹底、検温による健康管理、三密を避けるなどを徹底してください
*以下の場合 はできるだけ登校をひかえ、その際は 欠席扱いとはなりませんので学校にご 連絡 ください
・発熱や倦怠感、喉の違和感などの 風邪 症状があり、普段と 少しでも 体調が異なる場合
・同居の家族が上記と同じような症状がある場合
・感染の心配により、登校 に不安を感じる場合
白山市立鳥越中学校
〒920-2341
石川県白山市釜清水町チ140番地
TEL:076-254-2319
FAX:076-254-2310
MAIL: