給食室

6月15日(月)の給食

今日は、㈱まつやさんからいただいた「とり野菜みそ」を使って、”とり野菜”をしました。

3月に予定していましたが、休校のため、なかなか使うことができませんでした。

今日、やっと出すことができて、よかったです。

・ごはん

・とり野菜

・ちくわの石垣揚げ

・切り干し大根の煮物

・牛乳

 

「とり野菜」の”とり”は、”鶏”ではなく、栄養を”とる”という意味で、

江戸時代、船の上で生活をしていた船員さんの栄養不足解消の為、考えられた調味料だそうです。

 

ちくわの石垣揚げは、衣に白ゴマと黒ゴマを入れ、衣を石垣に見たててつくりました。(白ゴマが見えにくいですが…)

 

とり野菜は、少しみそを入れすぎてしまい、味が濃くなってしまいましたが、白ご飯に合う味付けでした。

今日もおいしかったです。