学校の様子

学校の様子

第4回「ふるさと魅力発見講座」

 今回の「ふるさと魅力発見講座」は、前回に引き続き、小松市の老舗和菓子店 行松旭松堂7代目 行松宏展さんを講師にお招きしての和菓子作り体験でした。

 柳田中学校のみなさんと一緒に、秋の紅葉を表現した「秋の色」という銘のお菓子を作りました。色のついた餡玉をのばしたり丸めたり成形したりする作業はとても難しく、生徒は苦戦していましたが、お菓子が出来上がるとみんな満足そうな様子で、お互いに見せ合っていました。

 日本文化の魅力に触れることを通して、ふるさとの魅力をさらに発見していきましょう!

 行松さま&行松旭松堂のみなさま、今回も奥能登の子供たちに笑顔を届けていただき、ありがとうございました‼

 

 

 

0

森保監督 登場!

 10月21日(月)、サッカー日本代表の森保一監督が柳田中学校にサプライズ登場し、東陽中学校と柳田中学校の両校生徒に向けて応援メッセージをくださいました。「今を大切にする」「失敗を恐れずに勇気をもってチャレンジすること」「今のベストを尽くす」「自分が決めたことを楽しむことを忘れない」などなど、ご自身の体験をもとに、これからの人生に、とってもためになるお話をたくさんしてくださいました。

 また、生徒からの質問にも丁寧に答えてくださり、「人と仲良くするコツ」として「相手から来ることを待っていないで、自分からいくこと。特に海外では、自分からアピールしないと自分のポジションをつかめない」ということも伝えてくださいました。限られた時間でしたが、とても有意義な時間でした。森保監督、日本サッカー協会の皆様、ありがとうございました。

     

0

文化祭に向けて動き始めました!

 10月11日(金)の昼休み、全校生徒で文化祭に向けた東陽中学校の取組を確認しました。11月2日(土)の柳田中学校文化祭に、東陽中学校も参加させていただきます。お互いが刺激になり、より良い文化祭になるように取り組んでいきたいと思います。これからの練習が楽しみです!

    

 

 

0

生徒総会に向けて、学級討議が行われました!

 10月16日(水)の生徒総会に向けて、各学年で学級討議が行われました。執行部、保健・給食委員会、図書・環境委員会の資料を見ながら、よりよい学校生活に向けて、生徒は真剣に考えていました。また、柳田中学校で一緒に学校生活を送らせていただいているため、柳田中の生徒の皆さんと一緒に活動できることはないかという視点でも考えていました。

 生徒総会が楽しみです‼

  

  

0

柳田中学校2年生の皆さんから、クレープを頂きました!

 本日、柳田中学校2年生が家庭科の調理実習で、東陽中の生徒&先生分のクレープを作り、各教室に届けてくださいました。ブルーベリージャムのたっぷり入ったクレープを教室でさっそくいただきました。柳田中の皆さんのあたたかいお気持ちと美味しいクレープに、心もお腹も満たされ、大満足の東陽中生でした。「生地がふわふわもちもちで、ブルーベリーも甘くておいしい!」と、笑顔がこぼれていました。

 柳田中2年生の皆さん、ありがとうございました!

 

 

0

柳田中学校との合同授業が始まりました!

 本日より、柳田中学校と東陽中学校の合同授業が始まりました。段階的に始まる合同授業ですが、1年生は家庭科、2年生は社会科、3年生は保健体育科でした。最初は緊張している様子の東陽中生でしたが、時間が経つにつれて表情がやわらぎ、笑顔が見られるようになってきました。柳田中生と一緒に、大勢で学習する楽しさを感じているようです。これからの学習が楽しみですね!

 

                     

 

0

小中合同体育祭

 9月14日(土)、天候にも恵まれ、令和6年度 町野小学校・東陽中学校合同体育祭が行われました。合同体育祭は、今年度で5回目となります。

 開会式では、生徒会長が「保護者や地域の方々に元気を届けたい」という願いとともに、スローガン「心一つに響かせエール!~みんなで広げる笑顔の輪~」を発表しました。つづく選手宣誓では、小学校・中学校の各団長が元気に選手宣誓を行い、体育祭がスタートしました!今回は、その一部の様子をご紹介します‼

 

 <小学生による「個人走」>

 今年は、勝敗にこだわらないということで、団の垣根を超え、全員から熱い応援が飛び交い、最後まで元気いっぱいに走り切る児童の姿が印象的でした。

 <中学生&町野復興プロジェクトさんによる「ムカデ競走」>

 中学生は、練習で上手く進むことができなかったため、一抹の不安がありましたが、本番では、練習の倍以上のスピードでグングン進んでいました。ゴール前ではどのチームも横一列に並ぶ、白熱した勝負でした。結果は赤団が一着となりました!

  

 <小学生&中学生による「玉入れ」>

 今回は、PTAのお二方に籠を背負っていただき、その籠をめがけて、子ども達が玉を投げ入れました。終了の合図と共に籠の中を見ると、ほぼ同量の玉が入っていて、数を数えるまで結果はわからない状況でした。結果は1回戦・2回戦共に、なんと、「1個差」で赤団が勝利しました!

 <小学生による「応援合戦」>

 中学生は小学生の後ろに立って、一緒に応援をしていました。両団とも大きな声で「フレフレコール」などの応援や「ゴーゴーゴー」を歌いました!結果は閉会式で発表のため、子ども達は最後までドキドキでした!

 

 

0

ヘチマのグリーンカーテン その後 part②

 「町野第1団地」の集会所に設置したヘチマのグリーンカーテンの続報です。(埼玉県 熊谷市立熊谷東中学校から頂いたヘチマの種から苗を育てて、7月25日にグリーンカーテンを設置しました。)

 虫に食われて元気がなくなっていたヘチマは、地域の方や生徒のお世話により、とても元気に育っています!

 

 今ではなんと、花が咲き、実がつくほどに回復しています。ヘチマのグリーンカーテン、復活です‼

 生徒も元気になったヘチマを見て、「実がなっとるやん!」と喜んでいました。この後のヘチマの活用方法を、生徒会で検討していこうと思います!

 「ヘチマのグリーンカーテン その後 part③」は、また、後日お知らせしますね。熊谷東中学校の皆様、ありがとうございます!

  

 

0

後期生徒会役員選挙が行われました。

 後期生徒会役員選挙が行われました。立会演説会では、立候補した候補者が後期の学校生活を見据えながら、自身の思いを全校生徒に伝えました。聞いている生徒も真剣な表情で聞いていました。

 選挙の結果、候補者4人全員が信任されました。10月からの後期は、この4人が学校を引っ張っていってくれます。期待しています!

 

 

0

文化部製作「コトきゃん号」

 文化部では1学期の終わりから夏休みにかけて、ロケット「コトきゃん号」を製作しました。

 大きなダンボールをもらい、何を作るかみんなで話し合った結果、小さな子から大人まで入ることができ、撮影スポットにもなるかわいいロケットが完成しました。

 夏休み中に校舎内に設置すると、さっそく生徒や先生が中に入って盛り上がる姿がみられました。

 「コトきゃん号」の名前の由来は「コットンキャンディ」です。切ったダンボールの角などでケガをすることがないよう、綿で全体を覆うと、まるで綿あめのようにかわいらしい姿になったことから文化部員が名付けました。

 また、先日、「これはコトきゃん号にピッタリでは!」と校長先生がかわいいハートのクッション材を持ってきてくださいました。3色のハートを使い、コトきゃん号をデコレーションすると、より素敵な仕上がりになりました。

 「コトきゃん号」は写真撮影以外にも秘密基地や静かに考え事をしたいときの居場所として使っていく予定です。

0