給食室

11月22日(火)の給食 【和食の日 給食】

11月24日は『11(いい)24(にほんしょく)』という語呂合わせから、『和食の日』と制定されています。

2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」は、特定の料理を指しているのではなく日本の「食」に関わる全ての習慣のことを指しています。

日本人の伝統的な和食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考えてみましょう。

 

少し早いですが、今日は「和食」を意識した献立になっています。

汁物は、美しい装飾が施された「輪島塗椀」でいただきました。

輪島塗椀の紹介.pdf

 

 

・ごはん

・鯖の生姜煮

・ごま和え

・みそ汁

・牛乳