日誌

地震対策行動訓練

大きな地震が発生した際、どう対応したらよいのかを考え、実際に行動する訓練を行いました。
冒頭、各学級において学級担任より、地震発生時の初期対応について説明を行いました。
放送による緊急地震速報および避難指示の後、体育館にて安否確認を行いました。




落下物を想定し、通学カバンで身を守る生徒が目立ちました。


防災担当の大路教諭が、地震発生時の対応の仕方について全校生徒に指導を行いました。


谷内校長は、過去の地震災害を教訓に、家庭・学校での日頃の備えの必要性を訴えました。