◇2月の行事予定 ⇒ R2年度_2月の行事予定.pdf
◇1/27(水) 給食だより
今日は大人気のかほっくりごまロールでした。
バターロールの生地に、かほく市の特産さつまいも「かほっくり」で作った餡と黒ごまが練り込まれています。
3年生は給食でのかほっくりごまロールは今日が最後。とてもおいしそうにみんな笑顔で食べていました。
3年生のみなさん、共同調理場の調理員さん達もおいしい給食を作りながら明後日の私立入試を応援してくれています。ファイト!!
◇1/26(火)給食だより
今日は治部煮でした。「治部煮」は金沢の代表的な郷土料理です。じぶじぶと煮ることから名づけられたという説や、岡部治部右衛門が伝えた料理であるという説などがあります。
治部煮は、カモ肉とすだれ麩、野菜を甘辛いダシで煮た料理で、最後にわさびを添えるのがポイントです。
「すだれ麩」は金沢ならではの麩で、生地を「すだれ」に包んでゆでることから名前がつきました。その形状と高野豆腐に似た独特の食感は他では見られないものです。だしをよく吸い、「治部煮」にはなくてはならない食材です。
給食では鶏肉を使いますが、鶏肉の代わりに魚を使ったり、身近にある様々な季節の野菜を組み合わせたりすることもできます。
◇ 学校給食週間が始まりました
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇スクールライフ特別号(後期学校評価を受けて)
・ご覧ください ⇒ R2年度_スクールライフ特別号(1月).pdf
◇ 保健だより臨時号(生徒・保護者の皆様へ)
ご覧ください ⇒ R3 1月臨時保健便り.pdf
◇ 学校指定通学シューズ取扱店の変更について(お知らせ)
〇経緯
内灘町内指定販売店として、コンフォモール「シューズセンターマツモト」が、昨年12月末まで内灘中学校指定通学シューズを販売していましたが、店側の都合により在庫限りで販売を中止しました。
〇現状
現在、下記「パレード高柳店」及び「グリーンボックスかほく店」での購入をお願いします。
内灘中学校では、取扱いの終了と販売店舗変更を生徒に伝達していましたが、保護者に案内が伝わっていない状況が確認されました。
〇現行販売店
『パレード金沢高柳店』
金沢市高柳町一字44-12 TEL 076-254-1917
営業時間 10:00~20:00(休業日:年中無休)
『グリーンボックスかほく店』
かほく市内日角タ25番地イオンかほく店内 TEL 076-289-0296
営業時間 9:00~22:00(休業日:年中無休)
※なお、生徒通学シューズの取扱卸売業者(㈱山善)に、新たに内灘町内での取扱店等販路を拡大し、利便性を図るよう、依頼しているところです。
◇ 各学年の学年便り1月号を掲載しました
・ご覧ください ⇒「学年便り」のページへ
◇ 内灘中学校からの連絡です
大雪のため、12日(火)に予定していた3年生「統一テスト」が延期となります。1月12日(火)は火曜日1~6限の授業となります。 3年生「統一テスト」及び1・2年生「実力テスト」は14日(木)となります。
なお、歩道にはまだまだ積雪がありますので、登校の際は十分時間に余裕をもって気をつけて登校してください。
◇ スクールライフ1月号です
◇ 1/7(木)1,2年生『百人一首大会』が行われました
◇ 3学期始業式での校長先生のお話です
◇ 1月7日(木)の登下校について
明日、1月7日(木)から3学期が始まります。
金沢地方気象台によると、7日から8日にかけて急速に発達した低気圧が北上し、強い冬型の気圧配置となるようです。特に強風が予想されますので、お子様には十分気を付けて登校するようにお伝えください。
7日(木)は予定通り学校はあります。なお、部活動を禁止とし、完全下校を15:00とします。
◇ 1月の行事予定 ⇒ R2年度‗1月の行事予定.pdf
ブログ
◇12/25(金) 2学期終業式
・校長先生のお話しの「スライド」です ⇒ 終業式校長スライド.pdf
◇12/21(月)令和2年度『体育祭』映像の上映と放送のお知らせ
上記『体育祭』の映像が、本日12月21日(月)より、金沢ケーブルテレビにて放送されます。放送は1日3回(①9:30、②12:30、③19:30)。放送時間は約30分間です。
なお、内灘中学校においても『1,2年通知表渡し』・『3年PTCA』が行われる12月22日(火)~24日(木)の3日間、生徒ホールにて上映いたします。生徒が自主的に運営し、躍動感あふれる映像を、是非ご覧になっていただければと思います。
◇12/21(月)メッセージボードの修正について【お詫び】
先週末、金沢医科大学病院の皆さんへお届けしたメッセージボードの文字に一部誤りがありました。本日、金沢医科大学病院へ行き、修正させていただきました。大変失礼しました。
◇12/18(金) 医療従事者の皆さんへ
生徒会では、医療に従事する金沢医科大学病院の皆さんへの感謝の意を込めて、メッセージボードを作成し、贈らせていただきました。
【密着】新型コロナ病棟『防護服の看護師たち~つらい時こそ笑顔で~』11/25放送「news every」
◇12/18(金)登校・授業時の防寒対策について
現在、コロナ対策のため、学校では十分な換気に取り組んでいます。しかし、先日からの寒波で教室の暖房も十分ではなく、また、今後さらに冷え込む可能性もあるため、防寒対策を十分にすることを、ご家庭でもお子さまにお勧めします。
①寒さや激しい雨の場合は、上下のウインドブレーカー等を着用して登校しても構わない。(部活動のもの。ない人は防寒具の色に準じたもの。)
※女子は、寒ければストッキングやタイツを履いても良い。ストッキングやタイツを履いても、授業時まだ寒いと思う生徒は、ひざ掛け持参可とします。
②登下校時、ポケットに手を入れて歩くと、滑った際に大きなけがにもつながるので、手袋の着用を勧めます。
③強風の場合は、傘の取扱いにも十分気をつけること。
◇12/16(水) 『南極の氷』が届きました
自衛隊石川地方協力本部の髙野 一等海尉他4名の方々が来校し、2年生を対象に『南極の氷贈呈式』が行われました。
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 各学年の学年便り12月号を掲載しました
・ご覧ください ⇒ 「学年便り」のページへ
◇『赤い羽根共同募金』
生徒会執行部では、2学期通知表渡し・PTCAが行われる、今月22日~24日にかけて実施する『赤い羽根共同募金』に先立ち、社会福祉協議会の方を招いて、募金についてたくさんのことを学びました。
当日は心を込めて呼びかけたいと思います。ぜひご協力をよろしくお願いします。⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇祝出場 全国U15バスケットボール選手権
宮村拓磨さん、近岡承那さんが「全国U15バスケットボール選手権」への出場を決めました ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇12月の集会での校長先生のお話のスライドです
◇スクールライフ12月号 ⇒ R2年度_スクールライフ12月号.pdf
◇ 12月の行事予定 ⇒ R2年度_12月の行事予定.pdf
◇保健だより臨時号
12月から健康チェック表が変更されます。
ご覧ください⇒11月臨時保健便り.pdf
◇中学生学校給食献立コンクールで、2年生の山崎颯太さんが、見ごと優秀賞に!! ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 11/24(火) シドニ-オリンピック銅メダリスト 岡本 依子氏を講師にお招きし、内中『夢プロジェクト』が開かれました ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇R2年度_加賀地区新人大会等の最終結果です
◇ 11/20(金) 横田 幸子氏を講師にお招きし1年生「人権教育講話」が開かれました ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇「新聞読んで」感想文コンクールにおいて、本校優秀賞3名の生徒の感想文が新聞に掲載されました
・掲載された感想文です ⇒ 感想文 優秀賞3名全文.pdf
・詳しくはこちら ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇祝出場 西山 拳斗(2年)さんが「日本リトルシニア全国選抜野球大会」への出場を決めました ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇11/12(木) 全校一斉に放課後の「スタディタイム」に取り組みました ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇11/11(水) 家庭部では、町茶道協会会長浅尾先生をお招きし華道を教えていただきました ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇児童虐待の根絶に向けて、文部科学大臣からのメッセージです
・ご覧ください ⇒ 文部科学大臣メッセージの発信について.pdf
◇ 各学年の学年便り11月号を掲載しました
・ご覧ください ⇒「学年便り」のページへ
◇ 本校職員が、上越教育大学田村先生のご指導で、道徳授業の研修 を行いました ⇒日々の出来事(学校の様子)
◇ スクールライフ特別号です
◇『内灘中学校特別展示』が開催されています
◇11月の集会での校長先生のお話のスライドです
◇ スクールライフ11月号
◇いしかわ教育ウイーク学校公開週間についてのお知らせ
11月2日(月)、4日(水)~6日(金)は学校公開週間です。
・ご覧ください ⇒ いしかわ教育ウィーク学校公開週間.jtd
◇ 11月の行事予定 ⇒ R2年度_11月の行事予定.pdf
◇10/29(木)に行われた『体育祭』の様子を紹介します
・ご覧ください ⇒「行事の様子」のページへ
◇ 10/28(水)今日は明日の体育祭に向け予行練習を行いました。
◇ 10/29(木)開催予定の体育祭プログラム
・ご覧ください ⇒R2 体育祭プログラム.pdf
◇ 10/29(木)体育祭では音響等ご迷惑をおかけします。
近隣の皆様に配付させていただいたものです
◇ 10/27(火) 今日は学年ごとに種目練習を行いました
◇ 10/26(月) 体育祭のブロック別練習を行いました
◇10月に行われた加賀地区新人大会の結果です
◇ 秋晴れのもと各団に分かれて体育祭の応援練習を行いました ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 9日に行われた、2年生「思春期講座」の様子を掲載しました
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 学年便り10月号 ⇒「学年便り」のページへ
◇ スクールライフ10月号
・ご覧ください ⇒「学校便り」のページへ
◇9月30日(水)に行われた各学年の「校外学習」の様子を掲載しました
・こちらをご覧ください ⇒「行事の様子」のページへ
◇10月の全校集会が今年度初めて体育館で行われました
・集会での校長先生のお話のスライドです
◇ 英語部がALTの先生と、本場アメリカのハンバーガー作りにチャレンジしました ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇10月29日(木)体育祭〔予備日30日(金)〕
・こちらをご覧ください ⇒「行事の様子」のページへ
◇ 10月の行事予定 ⇒R2年度_10月の行事予定.pdf
◇ 河北郡市中学校新人大会の結果について
9/19~20の2日間にわたり河北郡市新人大会が開催され、生徒は全力プレーを見せてくれました。ご声援ありがとうございました。
・大会結果です ⇒ R2_新人大会結果.pdf
◇9/15(火)体育祭の優勝旗が贈呈されました「最初に手にするのはどの団だ!」
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 河北郡市中学校新人大会の開催について
9/19~20の2日間にわたり河北郡市新人大会が開催されます。
・大会日程です ⇒ R02_新人大会対戦表・訂正版.pdf
◇ 令和2年度体育祭の開催について(ご案内)
・ご覧ください ⇒ R02_体育祭保護者案内.pdf
・こちらもご覧ください ⇒「行事の様子」のページへ
◇ 内灘中学校生徒会「10万人あいさつの取組達成」が新聞に掲載されました。
「コロナに負けるな がんばろう内灘 あいさつ10万人チャレンジ」達成の記事が、8月28日付け「北國新聞」に掲載されました。(北國新聞社掲載許可済み)
・ご覧ください ⇒ 北國新聞記事.pdf
◇ 学年便り9月号 ⇒ 「学年便り」のページへ
◇ 9/3(木) 本日の部活動について
本日、当初の予想気温が「35度を超える」でしたが、本日「37度」の予想が出されました。
上記の状況等を踏まえ、本日は全ての部活動を禁止とします。なお、「1,2年生通知表渡し」及び「3年生PTCA(三者懇談)」で待っている生徒は、冷房の効いた部屋で勉強して待つように指示をしてありま。
◇ 9/1(火) 全校集会での校長先生のお話し(校内放送)
・ご覧ください ⇒ 9月全校集会 校長挨拶(放送にて).pdf
◇ スクールライフ9月号
◇ 現在のコロナ禍のなか、文部科学大臣からのメッセージです
・ご覧ください⇒ 20200825メッセージ(保護者や地域の皆様へ).pdf
◇ 保護者来校時の検温のお願い
内灘中学校からの連絡です。
9月2日(水)から4日(金)にかけて、1・2年通知表渡し・3年三者懇談(PTCA)が行われます。新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応として、事前に検温を行い、マスク着用でご来校ください。万が一、検温を忘れた場合は、生徒玄関に設置してある、AI体温探知カメラで体温を確認の上、校舎にお入りください。 37.5度以上の場合は、学校に連絡の上、来校を控えてください。なお、会場となる教室では、保護者と担任の間にパーテーションを設置、飛沫防止の手立てを講じております。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
◇ 9月の行事予定 ⇒ R2年度_9月の行事予定.pdf
◇8/25(火)ボランティア清掃に取り組みました
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 生徒会「あいさつウィークの取組」が新聞に掲載されました
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 石川県 「少年の主張 石川中央地区大会」
3年生の中平さんと濱江さんが「奨励賞」を受賞しました。
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 8/21(金)3年生に学ぶ職員室出入のマナー(1年生)
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 8/20(木)「コロナに負けるな がんばろう内灘 あいさつ10万人チャレンジ」 が始まりました。地域の皆様には、「あいさつ」を返していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
・ポスターです ⇒ あいさつ10万人チャレンジポスター.pdf
◇ 8/18(火) 2学期スタート!教職員からのメッセージを生徒玄関に掲示
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 8/18(火) 2学期始業式での校長先生のお話し(校内放送)
・ご覧下さい ⇒ 2学期始業式 校長挨拶.pdf
◇ 8/7(金) 内灘中学校からの連絡
明日8月8日(土)から17日(月)の10日間が、今年度の夏季休業日となります。そのうち、8月11日(火)~14日(金)、17日(月)の5日間は学校閉庁日となりますので、学校への電話でのお問い合わせには対応できません。何かありましたら、内灘町教育委員会にお問い合わせください(電話番号 286-6717)。よろしくお願いします。
◇ 8/7(金)1学期終業式での校長先生のお話し(校内放送)
・ご覧ください ⇒ 1学期終業式 校長挨拶(放送).pdf
◇ 本校1年生 中村圭汰さん、森 太壱さん
「祝出場 日本リトルシニア全国選抜野球大会」
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 学年便り8月号 ⇒ 「学年便り」のページへ
◇ 8/3(月) 全校集会での校長先生のお話し(校内放送)
・ご覧下さい ⇒ 8月全校集会 校長挨拶(放送).pdf
◇ スクールライフ8月号
◇ 8月の行事予定 ⇒ R2年度_8月の行事予定.pdf
◇7/31(金) 今日の出来事
3年生の生徒及び保護者を対象に進路説明会が実施されました。
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇「亡き顧問 感謝のトロンボーン」「全国金賞の夢 後輩へ」
本校吹奏楽部の記事が北國新聞に掲載されました
・ご覧下さい ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇7/30(木) 今日の出来事
「暑い中、給食の調理ありがとうござます」
内中教職員にカンパを募り、調理員さんたちにスポーツドリンクの差し入れを行いました。 ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇7/29(水) 内灘町教育委員会・内灘中学校から
修学旅行中止のお知らせです
・ご覧ください ⇒ 修学旅行の中止について.pdf
◇8月の行事予定です ⇒ 「行事予定」のページへ
◇7/28(火) 今日の出来事
「1,2年生より部の先輩に感謝のメッセージ」
「ひまわりプロジェクトの掲示物」
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇7/14(火) 体育祭(10/29開催予定)の団割り決定!
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇7/14(火) 今日の出来事
「黒板に素敵な朝のメッセージ」・「全校一斉に英単テスト実施」
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇新型コロナウイルス感染拡大に伴う今後の予定
内灘中学校からの連絡です。
学校が再開して2か月目を迎えました。例年であれば、夏休みを直前に控えている頃ですが、今年度は臨時休校中の授業時数を確保するため、夏季休業が大幅に短くなっています。そこで、保護者の皆様に今後の主な学校の予定をお知らせし、見通しを持っていたこうと存じます。
・ご覧ください ⇒ 今後の主な行事予定.pdf
◇ 7/8(水) 「県民一斉防災訓練シェイクアウトいしかわ」
本日、本校も県民一斉防災訓練に取り組みました。
・ご覧ください ⇒日々の出来事(学校の様子)
◇【★七夕献立★】を紹介します
・ご覧ください ⇒日々の出来事(学校の様子)
◇ 学年便り7月号 ⇒「学年便り」のページへ
◇ 7/3(金) 「内灘中学校からのお知らせ」です
今後蒸し暑くなる時期を迎える中で、新型コロナウイルス感染予防、及び熱中症対策の一環として、生徒を体操服登校とします。
1.期間 7月6日(月)~9月初旬まで
2.留意事項
①体操服が乾かない場合は、制服での登校でも構わない
②体育の授業は、中体連Tシャツ、華美でないTシャツ、
部活動Tシャツで活動してもよい。
3.その他
校内はエアコンを利かせているので、体温調節も兼ねて体育の長袖を着ても構わないこととする。
◇ 7/3(金) ひまわりが咲きはじめました。
生徒会いじめ防止活動「ひまわりプロジェクト」
・ご覧ください ⇒ 日々の出来事(学校の様子)
◇ 7/2(木) 3年生学年集会で河北郡市交流試合壮行会が行われました
・ご覧ください⇒「部活動」のページへ
◇ 7/1(月) 全校集会での校長先生のお話(校内放送)
・ご覧下さい ⇒ 7月全校集会 校長挨拶(放送).pdf
◇ スクールライフ7月号 ⇒「学校便り」のページへ
◇ 7月の行事予定 ⇒「行事予定」のページへ
◇ 6/23(火) PTA アクリル板・ハンド用ジェル寄贈
◇ 6/22(月) 「部活動応援メッセージ」
◇ 6/22(月) 河北郡市交流試合の開催について
◇ 6/16(火) 部活動発足会
◇ 6/11(木) 3年生部活動への思い出メッセージ
◇ 6/8(月)内灘町教育委員会からのお知らせ
令和2年度「教科書展示会」を6月12日(金)~25日(木)の期間、内灘町立図書館にて開催しますのでお知らせします。
※内灘町立図書館の開館時間は、10:00~18:00(月曜日は閉館となります。)
◇ 6/11(木) 3年生、部活動への思いをメッセージに
◇ 6/8(月)内灘町教育委員会からのお知らせ
令和2年度「教科書展示会」を6月12日(金)~25日(木)の期間、内灘町立図書館にて開催しますのでお知らせします。
※内灘町立図書館の開館時間は、10:00~
◇ 学校経営計画・評価計画を掲載しました
◇「学年便り」6月号 ⇒ 「学年便り」のページへ
◇6月の行事予定 ⇒ 「行事予定」のページへ
◇6/1(月) 学校再開 校長先生のお話
◇6/1(月) 部活動再開について
◇スクールライフ6月号 ⇒ 「学校便り」のページへ.
◇5/25(月) 29日までのスクールバス時刻表の変更について
◇5/22(木) 6月の給食について
学校給食再開に当たっての新型コロナウイルス感染症対策として、「配膳の過程で の感染防止のため、可能な限り品数の少ない献立で適切な栄養が摂取できるようにす る」との文部科学省の通知に鑑み、内灘町では「主食・主菜・具だくさんの汁物(煮 物)、牛乳」での献立実施とさせていただきます。「副菜」がない献立形態となりま すが、従来副菜で摂取していた食材・栄養素を、主菜や汁物(煮物)を具沢山にする などの工夫や、デザート等で補えるように献立作成を行っています。ご理解ご協力くださるようお願いいたします。
6月の給食献立表はこちら ⇒ 6月給食献立表.pdf
◇5/20(水) 食育だより【Stay home. Let's cooking! ~おうちごはんを楽しもう~ Vol.5 】
・レシピはこちら ⇒ ポテトリヨネーズレシピ.pdf
◇5/19(火) 校長より4 ⇒ 生徒の皆さんへ4 .pdf
◇5/18(月)【重要】教育活動の再開に関する対応について
◇5/15(金) 教育活動の再開に関する対応について
◇5/15(金) 食育だより【楽しめるのは今だけ!旬の食材を知ろう vol.4 】
・クイズです ⇒ たまねぎクイズ.pdf ・正解は・・・⇒ クイズの答え.pdf
◇5/13(水) 食育だより【Stay home. Let's cooking! ~おうちごはんを楽しもう~ Vol.4 】
・レシピはこちら ⇒ アスパラのマスタードクリームソテーレシピ.pdf
◇5/12(火) 教育相談のお知らせ
⇒ 教育相談より.pdf ⇒ 巡回教育相談のお知らせ 加賀版.pdf
◇5/12(火) 食育だより【楽しめるのは今だけ!旬の食材を知ろう vol.3 】 ⇒ 5月アスパラガス.pdf
◇5/11(月) 食育だより【Stay home. Let's cooking! ~おうちごはんを楽しもう~ Vol.3 】
・レシピはこちらです ⇒筍のペペロンチーノレシピ.pdf
◇5/8(金) 食育だより【Stay home. Let's cooking! ~おうちごはんを楽しもう~ Vol.2 】
・レシピはこちらです ⇒ 筍ごはんレシピ.pdf
◇5/8(金) 校長より3 ⇒ 生徒の皆さんへ3.pdf
◇5/7(木) 食育だより【楽しめるのは今だけ!旬の食材を知ろう vol.2 】 ⇒ 4月たけのこ.pdf
◇5/7(木) ほけんだより臨時号 ⇒臨時ほけんだより5月.pdf
◇5/7(木) 校長より2 ⇒ 生徒の皆さんへ2.pdf
◇5/1(金) 【Stay home. Let's cooking! ~おうちごはんを楽しもう~ vol.1 ⇒ 春キャベツのコールスローサラダレシピ.pdf
◇4/30(木)【重要】臨時休校延長について
◇4/30(木) 【楽しめるのは今だけ!旬の食材を知ろうvol.1】
◇4/30(木) 給食だより5月号 ⇒5月給食だより.pdf
◇4/24(金) 「家庭学習の手引き」について
⇒ 学習の手引き(冊子).pdf ⇒ 学習の手引き(課題一覧).pdf
◇4/21(火) 校長より
◇4/17(金)
◇4/15(水) ⇒ ①「登校日」 実施の変更について.pdf
◇4/10(金) 休校中の課題一覧 について ⇒ 学年課題一覧.pdf
◇4/7(火) 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校について ⇒ 内灘町立小中学校の臨時休校等について.pdf
◇4/3(金) 新型コロナウイルス感染防止拡大予防について
◇4/3(金)保健便り春号 ⇒ R2 4月ほけんだより春号.pdf
学校メール登録のお誘い(地域の皆様へ).pdf