令和6年度うのけっ子の日々

5年生 田植え体験

写真:4枚 更新:05/13 ホームページ担当

5年生は松本さんに田んぼをお借りし、田植えを体験させていただきました。 初めての土の感触に、子どもたちは「気持ちいい~!」と声をそろえていました。 最後には、「米作りがこんなに大変だとは思わなかった。」「お米を大事にたくさん食べたい!」という感想をもっていました。 貴重な体験をさせていただき、よかったですね!

5年生 音楽会練習

写真:4枚 更新:05/28 ホームページ担当

5年生は音楽会の練習がスタートしました。 今年は、合唱「サザンカ」とクラッピングを発表することになりました。 歌詞の意味を考えながら歌ったり、動きをつけてクラッピングをしたりと、頑張っています。 応援よろしくお願いします。

5年生 音楽会練習

写真:5枚 更新:06/05 ホームページ担当

5年生は毎日音楽会の練習を頑張っています。 今日は体育館で通し練習を行いました。 本番に向けて、どんどん上手になっています。 6日の発表会が楽しみですね!

5年生家庭 調理実習

写真:5枚 更新:04/26 ホームページ担当

5年生では家庭科が始まり、先日初めての調理実習ではお茶を急須で入れました。 役割分担しながらお茶を入れ、「おいしい!」「ちょっと苦い…」と話しながら飲んでいました。 後片付けも協力して行うことができました。 次は青菜やじゃがいもを茹でます。楽しみですね!

5年生家庭科 調理実習「ゆでる料理」

写真:4枚 更新:05/22 ホームページ担当

5月22日(水)に家庭科で「ゆでる料理」の調理実習を行いました。 ボランティアの方々の協力をいただきながら、一生懸命に作ることができていました。 自分たちで作った料理に「おいしい!」という満足した声がたくさん聞こえてきました。 家庭科で身に付けた力をおうちでもいかしていけたらいいですね。

5月全校集会・委員会活動

写真:8枚 更新:04/30 ホームページ担当

今日は5月の全校集会を体育館で行いました。1年生から6年生までの全員が初めて体育館に集合しました。 校長先生から、この1カ月がんばったこと、これからがんばってほしいことのお話を聞き、生活指導の先生から5月の生活目標である「友だちにやさしくしよう」というお話を聞きました。 午後からは、委員会活動もありました。園芸委員会は花壇の整備、飼育委員会は金魚やメダカの水替え、整美委員会は中庭の清掃など、どの委員会もそれぞれの仕事を責任もってがんばろうと一生懸命活動していました。

6年生 外国語 This is me!

写真:4枚 更新:05/09 ホームページ担当

6年生は、外国語の時間に英語で自分の好きなものや宝物を紹介する学習をしています。今日は、来週のスピーキングテストに向けて練習しました。これまでに、好きなことやもの、宝物はなにか、誰からもらったものなのかを英語で話すことができるようになった子どもたち。自信のないところを何度も友だちに聞いてもらったり、録音して確かめたりしながら練習しました。さらに、今までに習った表現を付け足したり、質問しあったり、画像を見せながら話したりする素敵な姿も見ることができました。一時間、たくさん友達とやり取りしたことで自信がついた!という声がたくさん上がりました。

6年生 合奏発表

写真:2枚 更新:06/20 ホームページ担当

6月20日(木)音楽の時間に6年生の合奏の発表がありました。2年生の子供たちも6年生の発表を聴きに行きました。曲目は「Paradise Has No Border」でした。軽快なリズムに、声と振りも入れて、全身がリズムに合わせて躍動する感じで聴いていました。2年生からは、「早いリズムだったけど、楽器が合っていてすごかったです」という感想がたくさん聞かれました。さすが6年生!でした。

6年生 学年集会

写真:4枚 更新:04/12 ホームページ担当

 最高学年として学校のために頑張ろうとやる気いっぱいの6年生。学年集会では6年生とはどんな学年なのかを全員で確認しました。学校の顔としてどんな行動がふさわしいのか、どんなリーダーになりたいのか一人一人が真剣に考えていました。一人一人が支え合いながら、みんなで力をつけていきたいですね。

6年生 春の遠足

写真:9枚 更新:05/02 ホームページ担当

6年生は遠足でうみっこらんどと七塚中央公園に行きました。 うみっこランドでは今までの社会で学習したかほく市にかかわる展示物や6年生の社会でこれから学習する歴史にかかわる展示物を見ることが出来ました。また、火起こし体験も行い、グループごとに火をつけようと苦戦しながらも頑張る姿が見られました。「火をつけるのにこんなに苦労するのか」「今の時代は便利だな」と体験したからこその気づきがあったようです。 七塚中央公園では、歩き疲れてお腹がすいていたのかあっという間にお弁当を食べていました。その後は、おにごっこをしたり、滑り台やトランポリンで思いっきり体を動かし、あっという間に時間が過ぎました。小学校生活最後の遠足でしたが、素敵な笑顔をたくさん見ることが出来てよかったです。