令和6年度うのけっ子の日々

6年生 合奏発表

写真:2枚 更新:06/20 ホームページ担当

6月20日(木)音楽の時間に6年生の合奏の発表がありました。2年生の子供たちも6年生の発表を聴きに行きました。曲目は「Paradise Has No Border」でした。軽快なリズムに、声と振りも入れて、全身がリズムに合わせて躍動する感じで聴いていました。2年生からは、「早いリズムだったけど、楽器が合っていてすごかったです」という感想がたくさん聞かれました。さすが6年生!でした。

2年生 算数 3けたの数

写真:3枚 更新:06/21 ホームページ担当

6月も後半となり、2年生も多くの学びを積み重ねてきました。 3けたの数では、たくさんの数え棒をつかみ取り「ほかのグループが見た時に、一目でいくつかわかるように並べてみよう」という学習をしました。 子どもたちは、グループの人と仲よく協力して、棒を10の束にするなどして数えていきました。 また、100のまとまりをつくると、すぐに数えられることに気がついていました。 友だちと協力しながら学習したり、クロームブックの機能を活用するなどして、クラスみんなで学びに向かっています。

6年生 宿泊体験学習

写真:9枚 更新:06/25 ホームページ担当

 6年生は、宿泊体験学習で小松市の大杉みどりの里にいきました。1日目はいわなつかみ、ウォークラリー、きもだめし。2日目は野外炊さんでカレーライスを作りました。子どもたちは時計をよく見て行動し、協力して活動することができました。学校ではできない貴重な体験をし、たくさんの思い出ができたようです。この2日間で得た、気づきや学びを生かしながら、宇ノ気小学校のリーダーとして頑張っていきたいですね。

4年生理科 ヘチマの水やり

写真:4枚 更新:06/27 ホームページ担当

4年生は理科の学習でへちまを育てています。 5月は温室で苗を育てていました。どのクラスの苗も立派に育ち、6月からは畑で育てています。 子どもたちは水やり当番を決め、「大きくなってね。」という気持ちを込めて水やりをがんばっています。 立派に育ち、子どもたちにとって実りのある体験になってほしいと願っております。

4年生体育 プールに入ることができました!

写真:1枚 更新:06/27 ホームページ担当

 宇ノ気小学校のプールは機械の調子が悪く、なかなか入ることができない日々が続いていましたが、6月26日(水)午後からまたプールに入ることができるようになりました。4年生も26日には4組が入り、少し肌寒さも残る中、子どもたちは水泳の授業を楽しんでいました。残りのクラスも随時体育の授業でプールに入っていく予定です。