給食室から

今日の給食

5月26日(金)の給食

*麦入りごはん

*柳川風煮

*揚げ餃子

*野菜の塩昆布漬け

*牛乳

 

 今日は、1年生の子が「今日ぎょうざを食べて、好きになったよ」と教えてくれましたにっこり

 柳川風煮のごぼうとにらめっこしていた子も、最後はきれいに食べてありました。

 食べられるものが増えると嬉しいようで、こちらも嬉しくなりますハート

5月25日(木)の給食

*麦入りごはん

*韓国風にくじゃが

*野菜のナムル

*韓国のり

*バナナ

*牛乳

 

 今日は、韓国料理のメニューでした。

 韓国風にくじゃがには、すりごまとコチュジャン少々を使っています。

 韓国のりもみんな大好きなようで、今日は残食もほとんどありませんでしたにっこり

5月24日(水)の給食

*ミルクロール

*コーンチャウダー

*鶏肉のワインソース

*添え野菜

*牛乳

 

 今日はワイン風味のソースがかかった、鶏の唐揚げが人気がありました3ツ星

 苦手なものが多くて遅くなりがちな子も、いつもより早く全部食べ終わっていました笑う

 「すごいね」と声をかけると、「全部好きなものだったから(o^―^o)」と得意げに言っていて、とても可愛かったです了解

5月23日(火)の給食

*麦入りごはん

*八宝菜

*シウマイ

*春雨のすのもの

*牛乳

 

 今日は中華メニューの献立でした。

 八宝菜はいろいろな食材を使って、とても美味しい料理ですが、苦手という子がチラホラいます。あんかけの料理も子どもたちには少しハードルが高いようです。

 何でも食べられるようになって欲しいので、給食で練習してくれたらといいなと思いますにっこり

 

5月19日(金)の給食

*麦入りごはん

*いりどり

*胡瓜と切干大根の酢の物

*チーズ

*牛乳

 

 根菜類をたくさん使ったいりどりは、ちょっと苦手という子もいますが、しっかり味もしみていて、美味しく食べられましたにっこり

5月18日(木)の給食

*こぎつねごはん

*すまし汁

*ちくわの磯辺揚げ

*きんぴらごぼう

*牛乳

 

 今日の混ぜごはんは、油揚げ、豚ひき肉、にんじん、えだまめが入った「こぎつねごはん」でしたにっこり

 食べやすく、子どもたち向きのごはんになりました。

 

5月17日(水)の給食

*麦入りごはん

*ポトフ

*マカロニサラダ

*りんごゼリー

*牛乳

 

 今日は暑い日になりました。

 りんごゼリーはまだ少し凍っている部分もあり、デザートにぴったりでした笑う

5月16日(火)の給食

 

*ビビンバ

*みそ汁

*ビーンズサラダ

*牛乳

 

 ビビンバは、牛肉で作りたいところですが、今日は豚肉ビビンバにしました。切干大根も少し入れて、野菜もたっぷりのビビンバになりました。

 豆が苦手な子もちらほらいますが、オリーブオイルで作ったドレッシングがさわやかな味になっていて、おいしく食べることができましたにっこり

5月12日(金)の給食

*五目ごはん

*すまし汁

*さばの味噌煮

*胡瓜の南蛮漬け

*牛乳

 

 今日は久しぶりの五目ごはんでした。

 具は鶏肉、しいたけ、にんじん、ごぼう、油揚げです。

 すまし汁との相性も良く、おいしく仕上がっていましたにっこり

つつじの花サラダ☆彡5月11日(木)の給食

*カレーライス

*つつじサラダ

*ヨーグルト

*牛乳

 

 今日のサラダは、つつじの花に見立てたサラダですキラキラ

 学校にもたくさんのつつじが咲いています。

 さいの目切りにした大根、にんじん、色紙切りの紫キャベツ、ハム、ブロッコリー、いりたまごを使っています。

 ドレッシングは、リンゴ酢、オリーブオイル、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、さとうで作りましたにっこり