給食室から

今日の給食

6月20日(火)の給食

*麦入りごはん

*なめこ汁

*ヤンニョムチキン

*切干大根のナムル

*牛乳

 

 数日前から、ヤンニョムチキンを楽しみにしている声が聞こえていましたにっこり

 揚げた鶏肉の料理は人気がありますが、ヤンニョムチキンは特に人気が高いメニューです。

 小学生は2個、中学生は3個出していますが、小学生ももっと食べられそうでした笑う

6月19日(月)の給食

*しそごはん

*ミートボールの和風スープ煮

*豚肉と野菜のカレーソテー

*牛乳

 

 今日は、れんこん入りミートボールを和風のスープ煮にしました。

 じゃがいも、にんじん、いんげん、たまねぎ、油揚げ、えのきたけ、こんにゃくとともに煮ました。

 良いダシが出て、薄味でおいしく仕上がりましたにっこり

6月16日(金)の給食

*麦入りごはん

*ユイミータン

*ちくわのチロリアン揚げ

*大豆の五目煮

*牛乳

 

 ユイミータンは鶏挽肉、たまご、にんじん、たまねぎ、とうもろこしを使った中国の料理です。

 しょうがの風味をきかせてあります。

 ちくわのチロリアン揚げは粉チーズを衣に混ぜてあるので、とても香ばしい味がする天ぷらですにっこり子どもたちに人気です3ツ星

おさかな給食スルメイカ☆彡6月14日(水)

~能登町おさかな給食~

  スルメイカ くコ:彡

 

*麦入りごはん

*じゃがいものみそ汁

*能登町産スルメイカのかりん揚げ

*即席漬け

*牛乳

 

 今日は「おさかな給食」の日でした。

 今月は「スルメイカ」を使ったメニューです。

 かりん揚げは、短冊切りのスルメイカを、しょうゆ、酒、カレー粉に漬けておいて、小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせた衣で揚げたものです。

 能登町でとれた美味しいスルメイカを味わうことが出来ましたにっこり

6月13日(火)の給食

*ツナピラフ

*ワンタンスープ

*千草あえ

*石川県産かぼちゃプリン

*牛乳

 

 ワンタンスープに使っているワンタンはウエーブワンタンという、シンプルな皮だけのものです。三角に折りたたまれていますが、スープにはなすと、まるで一反もめんのようになりますにっこり

 豚肉とたけのこ、しいたけ、チンゲン菜と一緒に煮ています笑う