給食室から

今日の給食

あえのこと&おさかな給食☆彡12月5日(火)

あえのことおさかな給食

*小豆ごはん

*うち豆汁

*さごしの照り焼き風

*紅白なます

*牛乳

 今日は奥能登の農耕神事「あえのこと」の料理を給食用に作ってみました。

 今月のおさかな給食「さわら(さごし)」も今日の料理に取り入れました。

 あずきごはんは、少し苦手な子もいましたが、思ったより食べている様子でした。

 小豆を一度茹でてから塩味で煮ておき、特別栽培米と一緒に炊き込んだので、小豆がごはんによくなじんでとても美味しかったですにっこり

12月1日(金)の給食

*特別栽培米ごはん

*マーボーどうふ

*バンサンスー

*牛乳

 

 今日から12月です。

 2学期も残り少なくなってきました。

 今日はカレーライスの次くらいに食べ終わるのが早い、マーボーどうふの日でした。

 予想通り、1時前にはほとんどの子が食べ終わっていましたにっこり

 

 

11月30日(木)の給食

*たまごとベーコンのチーズトースト

*コーンチャウダー

*野菜とくだもののゼリー

*牛乳

 

 今日は新メニュー「たまごとベーコンのチーズトースト」を作りました。

 ベーコンとキャベツを炒め、たまごそぼろを加えて、パンの上にのせる具を作ります。

 食パンに具をのせ、とろけるチーズをかけて焼き、パセリをふりました。

 初めてのメニューで、時間ギリギリまでかかってしまいましたが、焼き立てを出すことができました。

 小さく切って出したおかわり分も売り切れていましたにっこり

 

 

11月28日(火)の給食

*特別栽培米ごはん

*なめこ汁

*ヤンニョムチキン

*野菜のナムル

*牛乳

 

 今日は、人気メニュー「ヤンニョムチキン」でした。

 カレーライスの日並みに食べるのが早く、残食もほとんどありませんでしたにっこり

「和食の日給食」☆彡11月24日(金)

*五目ごはん

*すまし汁

*いわしの唐揚げ

*おひたし

*水ようかん

*牛乳

 

 今日は「和食の日」です。

 和食文化を守り、伝えていくことの大切さについて考える日です。

 給食でも和食の献立にしてみました。

 八分づきの特別栽培米を使った五目ごはん、だしをきかせたすまし汁、デザートも和風のものにしようと思って水ようかんにしてみました。

 子どもたちは、水ようかんに大注目でしたにっこり初めて食べるという子もいましたが、美味しかったという声が多かったです了解

11月22日(水)の給食

*ミルクロール

*豚肉と青梗菜のスープ

*ポテトの味噌マヨ焼き

*ブロッコリーのあえもの

*牛乳

 

 今日は新メニュー「ポテトの味噌マヨ焼き」を作りました。

 玉ねぎ、ピーマン、ウインナーを炒めて、白みそとマヨタイプ、三温糖、みりん風調味料で味付けし、スチームをかけたじゃがいもを混ぜておきます。

 カップに詰めて、とろけるチーズをのせて焼くと出来上がりです。

 手間がかかる料理ですが、スチームコンベクションが入ったおかげで、このような料理も出せて、子どもたちからも「おいしかったよ」の声が多数でしたにっこり

芋煮☆彡11月20日(月)の給食

*しそごはん

*芋煮(山形県置賜地方)

*水菜と白菜のごま酢あえ

*牛乳

 

 今日は山形県の郷土料理紹介の給食でした。

 地元産の里芋や大根、こんにゃく、きのこ類、ごぼう、にんじん、とうふ、ねぎを牛肉と一緒に煮ました。

 牛肉を使い、しょうゆ味の芋煮は置賜地方のものです。

 東北地方には「芋煮会」という季節行事があります。

 里芋がとれる秋に、河川敷などにグループで集まって芋煮の鍋を囲んで楽しむそうです笑う

 

おさかな給食☆彡11月17日(金)

~おさかな給食~ めぎす

*特別栽培米ごはん(八分づき)

*めぎすのつみれ汁

*国産豚肉のコロッケ

*野菜サラダ

*牛乳

 

 今日は、能登町おさかな給食です<゜)))彡

 今月は、地元産のめぎすのすり身を使ってつみれ汁を作りました。

 ひとつずつお団子にするのは大変でしたが、おいしく仕上がりました。

 今日のごはんは、いただいた特別栽培米を八分づきにしたものを炊いてみました。

 給食委員さんの放送で、今日のごはんが少し黄色い色をしているのは八分づきのお米を炊いていること、お米の栄養が白米よりも多く含まれていること、よくかんで味わって食べることなどをお話してもらいましたにっこり

 

1個ずつスプーンで落としていきます