活動のようす

平和集会が開かれました。

 8月5日は、宇出津小学校の全校登校日でした。久しぶりに元気な子どもたちの声が響き、笑顔がたくさん見られました。

 本日は、全校登校日に合わせて、運営委員会主催の平和集会がリモートで行われました。

 校長先生のお話があり、運営委員会が平和についてのプレゼンを全校児童に見せながら、お話をしてくれました。広島・長崎の原子爆弾被害の話から、平和の尊さまで、大変わかりやすいお話でした。そのあと、桜町防空壕落盤事故の遺族であります 関本満喜子さんに、事故当時のお話や戦争の悲惨さ、児童の皆さんへのメッセージなど、大変貴重なお話をしていただきました。子どもたちは、真剣にお話を一生懸命聞いていました。集会後は、各クラスで平和について話し合い、意見を交換していました。

 関本様、大変お忙しい中、貴重なお話をしていただき本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 6年生は、平和集会のあと、クラスで平和の誓いをまとめるために、Chromebookを使用し、Jamboardで個人の意見を付箋に貼り、班でグルーピングを行い発表していました。