給食室から
2
4
1
6
7
8
4
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31 1 | 1 3 | 2 2 | 3   | 4   |
5   | 6 2 | 7   | 8 3 | 9 1 | 10 2 | 11 1 |
12 2 | 13 2 | 14 2 | 15 3 | 16 2 | 17 1 | 18   |
19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   | 24 2 | 25   |
26   | 27   | 28   | 29 2 | 30   | 1   | 2   |
学校所在地
能登町立宇出津小学校
〒927-0433
石川県鳳珠郡能登町字宇出津ム字1番地
(いしかわけんほうすぐんのとちょうあざうしつ)
TEL 0768-62-0037
FAX 0768-62-0975
北緯37度18分22秒
東経137度08分48秒
給食室から
今日の給食 2023
能登町給食☆彡11月29日(水)
~能登町いっぱい給食~
*能登牛の牛丼
*みそ汁
*チーズ入りおひたし
*石川県産ルビーロマンゼリー
*牛乳
11月28日(火)の給食
*特別栽培米ごはん
*なめこ汁
*ヤンニョムチキン
*野菜のナムル
*牛乳
今日は、人気メニュー「ヤンニョムチキン」でした。
カレーライスの日並みに食べるのが早く、残食もほとんどありませんでした
11月27日(月)の給食
*特別栽培米ごはん
*親子煮
*五目きんぴら
*みかん
*牛乳
「和食の日給食」☆彡11月24日(金)
*五目ごはん
*すまし汁
*いわしの唐揚げ
*おひたし
*水ようかん
*牛乳
今日は「和食の日」です。
和食文化を守り、伝えていくことの大切さについて考える日です。
給食でも和食の献立にしてみました。
八分づきの特別栽培米を使った五目ごはん、だしをきかせたすまし汁、デザートも和風のものにしようと思って水ようかんにしてみました。
子どもたちは、水ようかんに大注目でした初めて食べるという子もいましたが、美味しかったという声が多かったです
11月22日(水)の給食
*ミルクロール
*豚肉と青梗菜のスープ
*ポテトの味噌マヨ焼き
*ブロッコリーのあえもの
*牛乳
今日は新メニュー「ポテトの味噌マヨ焼き」を作りました。
玉ねぎ、ピーマン、ウインナーを炒めて、白みそとマヨタイプ、三温糖、みりん風調味料で味付けし、スチームをかけたじゃがいもを混ぜておきます。
カップに詰めて、とろけるチーズをのせて焼くと出来上がりです。
手間がかかる料理ですが、スチームコンベクションが入ったおかげで、このような料理も出せて、子どもたちからも「おいしかったよ」の声が多数でした