給食室から

2023年2月の記事一覧

2月13日(火)の給食

*しそごはん

*寄せ鍋風煮

*五目きんぴら

*牛乳

 

 今日はだしをきかせた寄せ鍋風煮が美味しかったです。

 五目きんぴらにはごぼうの他にれんこんも入っていて、ちょっと苦戦している子がいましたが、がんばって残さず食べていましたにっこり

2月10日(金)の給食

*麦入りごはん

*とうふとわかめのスープ

*酢豚

*牛乳

 

 酢豚はたくさんの材料を切ったり、豚肉やさつま芋を揚げたりと手間がかかる料理ですが、苦手な食材がある子にには、食べ終わるのにちょっと時間が掛かってしまう料理です。

 しかし、今日は思ったより早く食べ終わっている子が多くてホッとしました。味付けもちょうどよく食べやすかったのかもしれません笑う

能登牛給食☆彡2月9日(木)

~能登牛給食~

*麦入りごはん

*能登牛のすきやき風煮

*小松菜のおひたし

*国産オレンジ

*牛乳

 

 今日は能登牧場さんと野々市ミートさんに提供していただいた、能登牛プレミアムをすきやき風煮にしましたにっこり

 能登町産のねぎや白菜、やきどうふ、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、車麩、しらたきと一緒に煮ました。

 とてもやわらかく、脂の部分も甘みがあり、いろいろな具と一緒に煮ることで、汁にもおいしさが溶け出して、本当においしくいただくことができました。

 能登町は、おいしい食材に恵まれていることを給食で再認識することができました。ありがとうございましたにっこり

 

2月8日(水)の給食

~みんなのリクエスト4位~

*麦入りごはん

*なめこ汁

*ヤンニョムチキン

*野菜のナムル

*牛乳

 

 今日はリクエスト4位だった、ヤンニョムチキンの献立です。

 甘辛いソースがかかった鶏のから揚げは大人気でした。

 辛いのが苦手という子もいましたが、いつもより早く食べ終わっていてびっくりしました花丸

ぜんざい☆彡2月7日(火)の給食

*そぼろのせ丼

*のっぺい汁

*白玉ぜんざい

*牛乳

 

 今日は今年度初めてのぜんざいを作りました。

 小豆を茹でてから、やわらかくなるまで煮て、砂糖、塩で味付けし白玉餅を入れて煮ます。

 予想通り、ぜんざい大好きという子と、お餅が苦手、小豆が苦手という子に分かれました。

 最後はほとんどの子が残さず食べていましたにっこり

 

2月6日(月)の給食

*麦入りごはん

*たまごスープ

*青椒肉絲

*ふりかけ

*牛乳

 

 青椒肉絲は、肉と野菜をたくさんとれるメニューですが、ピーマンやしいたけが苦手心配・うーんという人たちがなかなか食べ終わらず、残っていました。

 最終的にはみんながんばって、ほとんど残す人はいませんでした了解

 

 

 

節分給食☆彡2月3日(金)

*麦入りごはん

*おでん風煮

*ちくわの磯辺揚げ

*千草あえ

*節分豆

*牛乳

 

 今日は、節分です。

 豆が苦手と言っている子もいましたが、今日の豆は食べないとねと言うと、ちゃんと食べていましたにっこり

 夜は家で豆まきするよ!と話す子がたくさんいました笑う

小木のスルメイカ給食  くコ:彡 2月2日(木)

~小木の船凍スルメイカ給食~

*麦入りごはん

*粕汁

*スルメイカのさらさ揚げ

*添え野菜

*牛乳

 

 今日は、漁協の小木支所さんから提供していただいた船凍イカを、さらさ揚げにしましたくコ:彡

 短冊切りにした胴の部分以外にミミやゲソも入っていて、いろんな部位を楽しめました笑う

 食べながら「おいしい」アピールをしてくれる子や、食べ終わったあとに「おいしかったです」と言いに来てくれた子もいて、とても嬉しかったです。

 貴重なスルメイカを提供していただき、ありがとうございましたにっこり