輪島市立輪島中学校
令和5年度
今年度を終えるにあたり ~感謝~
本年度も残りわずかとなりました。
1月1日の大地震の発生により
子どもたちの生活環境は厳しいものとなりました。
白山避難生活や輪島高校を間借りした学び。
あるいは家庭からオンラインで学習など・・。
全員が集まって一つの学校で学ぶ事は
当たり前ではなくなりました。
そんな厳しい環境の中においても
地域の皆様や保護者の皆様とともに
手を携えて取組を進められたことに
改めて深く感謝申し上げます。
また、子どもたちの学習・生活の応援として
石川県教育委員会をはじめ
全国の先生方にも多くのご支援をいただきました。
本当にありがとうございました。
来年度も厳しい環境でのスタートとなりますが
引き続き、地域・保護者の皆様と協力して
子どもたち一人一人の笑顔と輝く未来のため
努力して参りたいと考えております。
この一年間のご協力とご支援に
心より感謝申し上げます。
白嶺、鳥越でお別れ会
1月22日から白山での学びの校舎として
1年生は白嶺小中学校、
2年生は鳥越中学校で
それぞれ学習を続けてきました。
<白嶺小中学校>
2月21日が最後の登校となりました。
各学校では輪島中の生徒らのために
「お別れの会」を企画してくれました。
<鳥越中学校>
両学校には本当にお世話になりました。
私たちは優しさと思いやりに包まれながら
学習や運動を進めると同時に
多くの思い出をつくることができました。
白嶺小中学校の皆さん
鳥越中学校の皆さん
長い間ありがとうございました。
白山で過ごす最後の週末
白山に避難いてちょうど2ヶ月。
子どもたちは白山での週末を
思い思いに過ごしています。
春の陽気に誘われてか
駐車場で体を動かす子が多いです。
子ども達にとって思い切り運動できる
時間と環境は必要だと感じさせられます。
修了式後は輪島に帰ることができますが
活動できる環境があることを願っています。
アスリートとの交流
14日、輪島校で学ぶ生徒のもとに
プロダンサー、元プロバスケット選手、
プロテコンドー選手が訪れ
対話・交流学習を行いました。
選手らと一緒に体を動かしたり、
ブレイクダンスを練習したりしました。
難しい動きで困っている時には
「まずはやってみることが大切」と声かけされ
最後まで一生懸命に取り組んでいました。
選手との対話の時間では
「勉強をする意味」「継続する大切さ」
「プロになって見えたこと」などの話を
真剣な眼差しで聴く姿が印象的でした。
元気と勇気をいただきました。
ありがとうございました!
国際高専での学び(1年生)
1年生が国際高専白山簏キャンパスで
ゲームやモノづくりを通して
英語による活動を楽しみました。
<体験プログラム>
・「飛行するモノ」づくり
・英語でガチャゲーム
・アクリルキーホルダー製作
また、北陸銀行松任支店長の宮本様より
金融教育の出前授業を受け
「お金」に関する知識を深めました。
国際高等専門学校の皆様、
北陸銀行松任支店の皆様、
ありがとうございました!
輪島校でモルック教室を開催
輪島校で学ぶ1、2年生徒を対象に
石川県モルック協会の皆様による
「モルック教室」が開催されました。
モルックはフィンランドの伝統的なゲームを元に
Lahden Paikka社によって開発されたスポーツです。
ルールも簡単で老若男女問わず楽しめるそうです。
ルールの説明を受けた後、さっそくゲームをして
皆でおおいに盛り上がりました。
勝つには戦略が必要なので頭の運動にもなります。
協会の皆様、楽しいゲームに出合わせていただき
ありがとうございました。
2年生 国際高専で学ぶ
11日、2年生の学習場所は
国際高等専門学校でした。
生徒たちは広大な校舎で
高校生気分を味わっているようでした。
<国際高等専門学校 白山簏キャンパス>
<白山簏キャンパスで学ぶ生徒たち>
<ボルダリングにも初挑戦>
卒業式 125名が巣立つ
3月9日、第10回卒業証書授与式が
輪島消防署多目的ホールで挙行され
卒業生125名が輪島中を巣立ちました。
ご卒業おめでとうございます!
「
<卒業生入場>
<卒業証書授与>
<永草校長式辞>
<小川教育長 告示>
<坂口輪島市長 祝辞>
<小路PTA会長 祝辞>
<卒業生代表の言葉>
「・・・私たち125名は今日から
それぞれ新しい人生の一歩を踏み出します。
被災して二ヶ月ですが
未だ現実を受け止めきれていません。
被害が無かった場所では
いつもと変わらない毎日が過ぎているのを見て
私たちの輪島だけ時間が止まっているように
感じたこともあります。それでも、
輪島は日々、確実に復興に向かっています。
僕たちは、自分たちが生まれ育った
能登の未来を繋いでいくために
この先の困難に立ち向かい
それぞれの夢に向かって
果敢に挑んでいくことをここに誓います。
・・・。」
<卒業生 別れの歌『3月9日』>
県立高校入試1日目
県立高校の学力検査の1日目です。
受検予定の生徒は全員会場入りしました。
体調の心配も無く、健闘を祈るのみです。
<前日にリモート開催された受験指導>
<受験会場に向けて青年の家から出発>
学年末テスト
1,2年生の学年末テストが始まりました。
<白嶺小中>
白嶺小中学校、鳥越中学校、輪島高校と
今通っているそれぞれの学校の教室で
一生懸命に問題と向き合っていました。
<鳥越中>
<輪島高校>
明日は社会・数学のテストが待っています。
3年生は卒業式練習に取り組み始めました。
<白山青年の家>
学びの場としての復活に向けて
今も輪島中校舎は避難所として
多くの人々の日常を支えています。
<体育館の様子>
<中庭の様子>
学びの場としても少しずつ
前に進んでいます。
↓
<家庭準備室>
↓
<音楽準備室>
いつの日か子どもたちの
元気いっぱいの声と笑顔が戻りますように!
5回目の週末
白山での週末も5回目をむかえました。
多くの方々のお声かけにより
子どもたちの活動の幅も広がっています。
(多くの生徒にとっての初スキー体験)
平日には見ることのできない
笑顔あふれる姿をみると
周囲の大人達の表情も自然と和らぎます。
(白山イオンモールでのショッピングと映画)
(金曜には北陸新幹線に試乗し敦賀へ)
(小松市中学校野球部の冬期合同講習会に参加)
(練習試合にのぞむ女子バスケットボール部)
剣道部は県選抜大会に出場し選手宣誓するなど
様々な体験ができた週末でした。
感謝しかありません。
応援を力に
全国から応援メッセージが寄せられています。
寄せられた言葉からは震災を自分事として考え
共に悩んでいる送り手の様子が目に浮かびます。
子どもたちは多くの力をもらっています。
ありがとうございます。
お昼ご飯の提供始まる
輪島高校で学ぶ輪島校の生徒たちに
13日から昼食の提供が始まりました。
友達と食べるお弁当の味は格別でだったようです。
昼食の提供によって午後の授業も再開されます。
ありがとうございました!
元気と勇気をいただいて
白山生活も27日目に入りました。
避難当日から今日まで
子どもたちは多くの皆様方から
多くの元気と勇気をいただいています。
心から感謝いたします。
ありがとうございます。
ダンス教室
ドローン操縦体験
クレープキッチンカーと撮影会
輪島高校で対面授業再開
6日、輪島高校の教室を間借りするかたちで
対面での授業を再開することができました。
(学校と家庭を繋いで行われるリモート授業)
今までリモート学習していた子どもたちは
久しぶりに友達と会話したり
学び合えたりする喜びを噛みしめているようでした。
(輪島高校で行われた対面授業)
白山では3年生が実力テストに取り組みました。
節分に願いを
「立春」前日の今日、
白山比咩神社を散策した生徒らは
節分の行事に参加しました。
無病息災と復興、
家族そろって暮らすことができるよう
一日でも早い日常の回復を願いました。
体を動かし始めました
「運動したい」「部活したい」
そんな生徒の声に応えて
少しずつ運動を取り入れています。
(選抜大会に向けて練習する剣道部員)
(基礎体力づくり)
(地域の先生によるヨガ教室)
「運動するとご飯が美味しい」
「久しぶりに汗をかいて気持ち良かった」
明るい顔で話しかけてくれました。
充実した週末に
白山避難して2度めの週末を迎えました。
(習字教室)
お迎えに来た家族と共に過ごす生徒
輪島の先生と再会し習字に取り組む生徒
白山イオンで友達と映画鑑賞する生徒
髪を整えすっきりする生徒
(散髪タイム)
(映画鑑賞)
今週末も多くの皆様方のご支援受けて
充実した週末を過ごすことができました。
心から感謝いたします。
漢字検定に挑む
26日、1~3年生がそれぞれの会場で
漢字検定に挑戦しました。
(白嶺中会場)
地震の影響によって
計画通りに学習を進めることは
困難だったと想像できますが
入所後は自習時間を使って
学び合う姿が見られました。
(青年の家会場)
(鳥越中会場)
全員の合格を願っています。
2年生は鳥越中の生徒の皆さんに
輪島の和太鼓を披露しました。
「久しぶりの太鼓は気持ちよかった」
「大きな拍手をもらって嬉しかった」
そんな感想を聞くことができました。
「行ってきます!」
入所して1週間が過ぎました。
生活リズムも落ち着いてきたようです。
6時半 起床、7時 掃除
7時半から朝食と、指示がなくても
自主的に活動できています。
2年生は8時50分に
鳥越中学校へ向けて出発です。
今朝も「行ってきまーす」と
元気な声が玄関前に響いていました。
鳥越中、白嶺小中の皆様、
宜しくお願いいたします。
快く受け入れてくださいまして
本当にありがとうございます。
久しぶりの運動
今日、白山ろく少年自然の家では
たくさんの雪が降り積もりました。
子ども達は寒さに負けることなく
雪遊びを楽しんでいました。
鳥越中学校で学ぶ2年生は
放課後に広い体育館を使って
バドミントンを楽しみました。
「久しぶりに運動して気持ちいい」
そんな声が多く聞こえてきました。
輪島ではオンライン授業の開始に向けて
最終調整を行っています。
「家庭と学校」「白山と学校」を結ぶことができるよう
取組を進めていきます。
学校施設へ初登校
白山市内の学校での学習が始まりました。
各学校で行われた対面式には
緊張した表情で臨んでいました。
(鳥越中生徒との対面式)
(給食の説明を聞く2年生)
(白嶺中の教室でうける1年生の国語学習)
(青年の家で学ぶ3年生)
白山市の皆さんには温かく迎えていただきました。
心から感謝いたします。
ありがとうございました。
白山でむかえる初めての週末
白山で初めての週末をむかえました。
(自習タイム)
(洗濯タイム)
(大きな洗濯物はクリーニングへ)
(散髪ですっきりタイム)
それぞれに癒やしの週末を
過ごして欲しいと思います。
少しず心の日常が取り戻せますように!
自主学習の取組
それぞれの宿泊所では
自主的に学習する生徒が増え
学び合う姿も見られました。
(昼・夕食の様子)
級友らと久しぶりの再会
それぞれの避難場所に身を寄せていた生徒たちが
級友との久しぶりの再会に笑顔を見せました。
(到着)
(入所)
(支援物資も到着 感謝しかありません)
(スタッフとの顔合わせ式)
市内に残る生徒、集団避難する生徒
市外で新たな学びの場を探した生徒
それぞれに選択した方法は異なりますが
どこにいても自分の力を信じ
希望をもって歩を進めていきましょう。
一歩ずつ前へ
この度の能登半島地震により被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
今、輪島中学校は避難所となっています。
多くの皆様が被災され、
日常生活もままならない状況下ではありますが、
生徒の皆さんには、一日でも早く友達と学び合える、
安心安全な日常を取り戻したいと考えています。
年末のご挨拶
寒波によって降り積もった雪も
あともう少しでとけようとしています。
今年も輪島中ホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
本年も変わらぬご愛顧を賜りましたこと
心より厚く御礼申し上げます。
年の瀬も押し詰まり残すところ二日となりました。
来年も子どもたちの更なる成長と飛躍に向け
より一層のご支援を賜りますよう
心よりお願いいたします。
年末年始の閉庁期間は下記の通りです。
2023年12月29日~2024年1月3日
はがき新聞で2学期を振り返る
各学年の「はがき新聞」が更新され
「2学期の振り返り」が掲示されました。
小さな紙面ぎっしりに
一人一人の思いがあふれています。
「楽しかったこと」「悔しかったこと」
「成長できたこと」「みんなへの感謝」・・・。
仲間の良いところ見つけにも有効です。
これからも、この「はがき新聞」で
一人一人の思いや考えの交流を続けます。
大雪の中の輪島中校舎
今年の2学期終業式も寒波の影響を受けました。
登校坂には雪のトンネルができていました。
自転車小屋の上には倒木が覆いかぶさり
降り積もった雪で半分埋まっている状態です。
天候の回復をただただ祈るばかりです!
通知表懇談・三者面談を中止
大雪の影響により22.23日に予定の
通知表渡し・三者面談は中止となりました。
<除雪が追いつかない状況の学校周辺>
担任から各家庭への電話連絡にて
懇談とさせていただきます。
担任との面談、三者面談を希望される方は
電話をうけた際にその旨を申し出てください。
どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
初体験「中学生議会」からの学び
市議会議場にて市政史上初の中学生議会が開かれ
本校3年生から議長1名と議員2名が登壇しました。
<ご挨拶 坂口市長>
<ご挨拶 玉岡市議会議長>
この取組のねらいは中学生たちが市政の仕組みや
地域のさまざまな課題について理解を深め
主体的な主権者としての意識を高めることです。
<議長席の德野さん 質問に立つ前田さん>
德野さんは議長としてスムーズな議事進行に努め
議員の前田さんは「海洋プラスチックの再資源化」
川口さんは「住み続けられるまちづくり」について
それぞれに自分が考えた提言や解決策について
坂口市長さんの見解を求めました。
<新たな町おこしを提案する川口さん>
3人にとっては総合的な学習での学びとともに
将来に向けた大切なスキルを高める事ができた
貴重な学びの場となったと思います。
素晴らしい体験を ありがとうございました!
英検と理検の合格者を表彰
英検準2級にただ一人合格した山岸さんに
教育長賞が届き、その表彰が行われました。
また、先週に行われた理科検定の受検者にも
「全員合格」という吉報が届きました。
輪島中創立10年目にして初の快挙です。
合格者には永草校長より合格証が授与され
生徒たちは互いの健闘を称え合いました。
英検、理検の合格 おめでとうございます!
雪への備えを
21~23日にかけて冬型の気圧配置が強まり
真冬並みの寒気により大雪の恐れもあるようです。
玄関前では数日前に降った雪がとけ残り
パンジーが雪の重みと寒さに耐えている様子です。
玄関は文化委員会によって冬仕様に様変わり。
委員自作の人権ポスターも存在感を見せています。
厳しい冬が到来しました。
積雪、路面凍結による交通障害にも注意が必要です。
自治的活動の力を高める取組を
生徒会委員会は全校の仕事を分担して担う活動で
人間関係づくりや社会参画の態度を育てる
教育的意義があります。
18日の委員会では12月の活動を振り返るとともに
1月の活動目標と方策が活発に話し合われました。
各委員会ではアイデア溢れる計画を考えていて
執行部は「親子標語」、文化委員会は「川柳」
体育委員会は「球技大会」を企画しています。
学級の月目標も自分たちで話し合い決めています。
自分達の目標だから主体的取組が可能になります。
楽しく主体的に活動に取り組む中で
子どもたちに「企画力・指導力・調整力」など
たくましく生きる力が身につくと考えています。
納賞式と表彰式
18日、アンサンブルコンテストの納賞式と
期末テストの成績優秀賞と努力賞、
読書感想文・読書感想画コンクール
輪島市美術作品審査会の表彰式を行いました。
成績優秀表彰は1年生 22名を代表して林平さん
2年生 17名 の代表は木村さん、
3年生 28名 の代表としての浅野さんが
それぞれ受賞しました。
努力賞は2年生22名を代表して角谷さん
3年生20名を代表して裏さんが受賞しました。
市読書感想画審査会優秀賞として本手さん
同じく感想文審査会優秀賞は沖崎さんが
それぞれの代表として受賞しました。
市美術作品審査会は金賞受賞した
正武田さん、宮下さん、平さんに
表彰状が贈られました。
納賞してくれた吹奏楽部の皆さん、
各賞を受賞した皆さん、おめでとうございます!
理科検定に挑戦
16日(土)、本校を会場に理科検定が行われ
1~3年生の25名が検定取得に挑みました。
理科検定は漢検や英検、数検などと同様に
教科の実力を試すための検定試験です。
検定を持つと入試や就職で有利になることがあり、
また理科の復習や基礎固めにもなります。
受検者全員の合格を祈っています!
<受検者>
5級:1年生 9名 4級:2年生 7名
3級:3年生 9名 (計25名)
1年生が復活登校
インフルエンザの流行により
学年閉鎖となっていた1年生が
三日ぶりに元気な姿を見せました。
(1年生英語でのペア活動)
1年生は未だ欠席者はいるものの
回復の兆しが見えてきました。
しかし、2,3年生の中に少しずつ
罹患者が増えてきたのが気になります。
(1年生音楽での合唱)
最低気温が10度を下回る日が増え
朝晩の寒さが骨身にしみます。
しっかりした体調管理が必要です!
3年生が計算力テストを受験
13日、3年生の計算力テストが行われました。
これは市内3校が統一して実施するもので
入試に必要な計算力を高める事が目的です。
また、「合格」の達成感を感じることで
他教科への学習意欲向上も期待できます。
数学担当教諭の取組目標は平均90点以上、
合格率80%以上です。乞うご期待!
輪島市学力調査
12日、2年生が国語・数学・英語の
三教科の学力調査に挑みました。
難しい問題にであってもあきらめずに
ねばり強く取り組む姿が見られました。
明日は理科・社会が予定されています。
頑張れ2年生!
インフルエンザが流行
県内にインフルエンザ警報が発令され
学校における流行を心配していましたが
先週末から徐々に罹患者が増えはじめ
ついには1年生が明日から2日間の
学年閉鎖を行うこととなりました。
※ 12日・13日
感染力の強いウイルスですので
最大限の対策と治療が必要ですね!
奥能登アンサンブルコンテスト
アンサンブルコンテスト奥能登大会が
のとふれあい文化センターで開催され
吹奏楽部員が県大会出場権を目指して
心を一つにしてハーモニーを奏でました。
<結果>
サックス三重奏 金賞(支部代表)
フルート三重奏 金賞
打楽器二重奏 銀賞
クラリネット四重奏 銀賞
金管八重奏 銅賞
全員が今のベストを発揮しました。
応援ありがとうございました!
生徒の健康を話し合う
学校三師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)と
PTA代表で学校保健委員会が開催されました。
この会は子どもたちの健康問題を話し合い
家庭・地域が連携して健康づくりを進める組織で
子どもたちが様々な健康問題を適切に対応し
自分の生活を改善する力を高めることが目的です。
今回は「メディアと健康」というテーマについて
課題を共有すると共にその対策を協議しました。
子どもたちの健康課題が多様化しています。
明るく健康な生活を送るための取組を考え
協力して進めていかなければなりません。
全能登新人 納賞式
9月に始まった全能登新人大会は
11月23日の剣道大会をもって終了し
このほど入賞した部と選手による
納賞式が行われました。
2年生中心の新チームでも大活躍し
その成果として多くの納賞がありました。
2年生は生徒会や部活動で意欲的に活動し
すっかり学校の顔となり頼もしい限りです。
1年生は先輩たちの姿を手本として
3年生は後輩たちの頑張りを刺激にして
それぞれに努力精進して欲しいと思います!
パンジーへ模様替え
挨拶ロードに新しくパンジーが登場しました。
長い期間、私たちの目と心を和ませてくれた
ベゴニアからの植え替えが完了しました。
今は寒さに震えるか弱そうなパンジーですが
厳しい寒さの冬を耐え抜き
春には逞しい花を咲かせてくれることでしょう。
税についての作品表彰式
税の作品コンクール入賞者の表彰があり
作文入賞の5名に表彰状が贈られました。
<入賞した皆さん>
・北陸納税貯蓄組合総連合会 会長賞 山下さん
・北陸税理士会 輪島支部長賞 林平さん
・輪島青色申告会連合会 会長賞 船本さん
・公益社団法人 輪島法人会 会長賞 岩﨑さん
・輪島間税会 会長書 山岸さん
女バスが選抜大会準優勝
12月2日、津幡運動公園体育館で
県中学校選抜バスケットボール大会が行われ
本校女子バスケットボール部は
準優勝という好成績で大会を終えました。
来年度の活躍が大いに期待されます。
応援ありがとうございました!
準決勝 輪島中 57-43 大徳中
決 勝 輪島中 52ー58 錦城中
高校説明会を実施
12月1日、高校説明会を行いました。
(門前高校)
門前高校、日本航空高校、輪島高校の
3校の先生方に来校いただき
学校の特色や高校生活の様子について
詳しく説明していただきました。
(日本航空高校)
約40名の保護者の皆様にも参加いただき
親子で話し合うきっかけとなったと思います。
(輪島高校)
3年生には高校選択の参考にすると同時に
進路・生き方への意識の高まりを期待します。
「鴇田くに賞」が贈られる
1日、輪島市読書感想文コンクールで
優秀賞を受賞した沖﨑さんに
「鴇田くに賞」が届けられました。
この賞は市内の名舟町で生まれた
鴇田(ときた)くにさんが
「子どもたちに多くの本を読んで欲しい」
という願いから生まれた賞です。
現在は読書感想文コンクールで
優秀賞以上をとった児童生徒に
表彰状と図書券が贈られています。
「むし歯予防努力校」受賞
本校が今年度の石川県よい歯の学校運動で
「むし歯予防努力校」に選ばれました。
これは歯科検診の結果から「むし歯のない人」
「治療完了者了者」「検診後むし歯を治療した人」
の割合を総合的にみて決定されるものです。
まずは、むし歯をつくらないようにする。
そしてむし歯が見つかったらすぐに治療する。
そんな生徒がどんどん増えて欲しいと思います。
まだ治療していない人は早く治療しましょう!
3年生が税を考える
30日、輪島税務署の大畑係長を講師として
3年生対象の「租税教室」が行われました。
税の意義や役割への理解を図るために
・どんな税金があるの?
・税金はどのように使われているの?
・税金を公平に負担するには?
以上3点を学習しました。
生徒らは「税金がなかったらどうなる?」
と具体的な事例で考えることで
税の大切さに気づいたように思われます。
税への気づきと学びの機会を与えていただき
ありがとうございました。
輪島税務署長賞を受賞
税について作品(書道の部)コンクールで
相上さんが輪島税務署長賞を獲得し
29日にその表彰式が行われました。
相上さんは清水仁志輪島税務署長様から
じきじきに賞状と激励の言葉を受け
感激している様子でした。
税についての作品では書道だけでなく
作文の部でも5名の生徒が入賞しており
4日にその表彰式が行われる予定です。
新スローガン「切磋琢磨」
後期生徒会スローガンが決定し
玄関の「校訓」横に掲示されました。
新たなスローガンの「切磋琢磨」には
・努力を重ね学問や技術を磨く
・仲間どうしで励まし合い向上する
という2つの意味があるそうです。
今月も各委員会が精力的に活動しました。
来月は生徒のどのような活躍が見られるのか
12月の「切磋琢磨」に期待しています。
期末テストに集中
期末テストが行われています。
1日目は保体・技術・家庭・社会の
4教科が実施されました。
目標とする点数を獲得するため
集中して取り組んでいます。
テストは29日まで行われます。
紅葉トンネルの登校坂
登校坂が色づき紅葉のトンネルとなりました。
紅葉狩り観光の様子が連日報道されていますが
学校の登下校でも秋を楽しむことができます。
日本最古の和歌集「万葉集」には
イチョウをめでる和歌が登場します。
四季折々の景色の素晴らしさを楽しむ心は
私たちの遺伝子に組み込まれているのでしょうか。
本格的な冬が来るまで
しっかりと今年の秋を楽しみたいものです。
29名に英検合格証が届く
10月6日の一次試験(3級以上)を通過し、
11月5日の二次試験に合格した29名に
待ち焦がれていた合格証明書が届きました。
準2級1名と3級28名に合格証明書が手渡され
お互いの健闘をたたえ合いました。
・準2級合格者数(3年 1名)
・3級合格者数(1年 3名 3年 25名)
おめでとうございます。
今後も努力の継続を期待しています。
全力でたすきをつなぐ
23日、マリンタウン周辺を会場に
「輪島駅伝競走大会」が行われ
陸上部、テニス部が参加しました。
男子は3、2km、女子は1、8kmを
4人でたすきをつなぎました。
<男子団体>
1位 輪島中陸上部A 2位 輪島中ソフトテニス部
<女子団体>
1位 輪島中陸上部A 2位輪島中陸上部B
<中学生男子個人の部>
1位 干場さん 2位 山花さん 3位 加川さん
<中学生女子個人の部>
1位 丸井さん 2位 木村さん 3位 船本さん
応援ありがとうございました!
剣道女子 全能登新人3位
23日、中能登中で全能登新人剣道大会が開催され
団体の部で女子剣道部が3位入賞しました。
女子は4人しか部員がいないため
一人負けの状態で挑む団体戦でした。
そんな中での入賞は大健闘です。
個人戦も宮腰さんがベスト8入りしました。
男子は団体・個人とも惜敗しました。
応援ありがとうございました!
図書室を利用しましょう
読書の秋!
図書委員会では秋の夜長を利用して
読書の推進を呼びかけています。
10月の「本の貸出調べ」では
3年生の貸出冊数が増加していました。
部活のある1,2年生も上手に時間を見つけ
本の世界を味わってほしいものです。
新しい本もたくさん入りました。
昼休みの図書室をのぞいてみませんか!
2年生が放課後補習
来週の月曜から始まる期末テストに向け
2年生が放課後の補習を始めています。
21日は、数学科と社会科の教員が担当し
生徒らの質問に真心込めて対応しました。
この補習は24日まで行われます。
「先生に質問するのが一番効率がいいです」
「分からないところを理解できて良かった」
嬉しい声が届いています。
地域で活躍する輪中生徒
19日、輪島市文化会館において
日本太鼓ジュニアコンクール県大会が行われ
地域で活動する生徒らが大活躍しました。
「輪島・和太鼓虎之介」が最優秀賞を
「輪島高洲太鼓」「輪島祭り太鼓」が
特別賞をそれぞれ受賞しました。
おめでとうございます!
輪島市PTA功労者表彰を受賞
18日、輪島市PTA研究大会が開催され
輪島中PTAで役員として活躍される
以下の5名の皆様が受賞しました。
細川様 北村様 木島様 大岩様 吉根様
日々のご協力に感謝いたしますとともに
今回の受賞を心からお祝いいたします。
おめでとうございます!
(木島様による受賞者代表挨拶)
道徳教育研究発表会
17日、石川県教育委員会より指定を受け
道徳教育推進事業研究発表会を開催しました。
5限目は9学級が道徳科の授業を公開し
生徒下校後には約100名が多目的に集い
愛知教育大学 磯部征尊氏の講演会が開かれました。
多くの皆様のご指導とご支援のもと
本発表会が開催できたことに心より感謝いたします。
引き続き道徳教育の研究・実践を進めていきます。
ありがとうございました。
3年生の学力テスト
3年生が学力テストに挑みました。
学力テストはこれで3回目となり
12月に行う三者面談の資料となります。
来月からは私立高校の推薦に向け
動き始める生徒も出てきます。
受験も卒業も日に日に近づいてきてます。
1日1日を大切に過ごしましょう!
道徳教育発表会の準備整う
17日午後、輪島中学校を会場にして
「いしかわ道徳教育推進事業研究発表会」
が開催されます。
研究主題は
『自己を見つめ、互いに認め合い、
よりよく生きようとする生徒の育成』。
5限目の「道徳科」授業の公開後、
「一人一人の道徳性の高まりを目指して」と題し
愛知教育大学の磯部征尊 准教授による
全体会・講演会が行われます。
これまでの研究と実践を公開するとともに
今後の教育活動の充実に向けて
しっかり学びたいと思います。
中間テスト成績優秀者を表彰
中間テストの成績優秀者表彰を行いました。
400点以上の成績優秀者には輪島市から
自己最高点をとった人には努力賞が
永草校長から学年の代表者に贈られました。
(成績優秀者数 1年26名 2年16名 3年21名)
(努力賞者数 2年28名 3年4名)
今月27日からは期末テストが始まります。
15日はテスト範囲が発表されました。
計画的に学習することを期待してます。
受験用写真を撮影(3年生)
3年生がプロのカメラマンによって
受験用の証明写真を撮影しました。
生徒らは受験を意識してか
緊張した表情で撮影に臨んでいました。
高校受験の願書に使用する写真は
試験当日の本人確認のために使われます。
年が明けると受験勉強も忙しくなるので
余裕のあるこの時期に撮影を済ませました。
頑張れ!3年生!
冬近し
早いもので今年も残すところ
1ヶ月班を切ってしまいました。
暑かった長い夏が終わり
やっと秋の陽気を楽しめると思ったら
冬の足音がすぐそこまで聞こえてきました。
13日も朝から不安定な天気の中
突然あられが降り始め
短い時間でしたが
校舎周辺を白い世界に誘いました。
冬が確実に近づいてきています!
文化の日作品展が始まる
11月14日(火)9:30~16:30
15日(水)9:30~16:30の2日間
市文化会館3階の301会議室にて
「文化の日作品展」が開催されます。
輪島中生徒の力作だけでなく
河井、鳳至、大屋、河原田小の
子ども達の作品も掲示されています。
保護者、地域の皆様方には
生徒らが一生懸命に表現した作品を
ぜひご覧いただきたいと思います。
宜しくお願いいたします!
輪島Dance Festivalに参加
11月12日 輪島市文化会館大ホールで
「Wajima Dance Festival2023」が開催され
輪島中からも3年生男子2名が参加しました。
AIONダンスアカデミーのダンサー2名と共に
練習した成果を思う存分発揮していました。
(インタビューに応じる小住君、新谷君)
体育でティボール
運動場を使えない日が増えるこの時期
体育では「ベースボール型ゲーム」の
「ティーボール」を学習しています。
ティーボールとは投手のいない野球です。
打者は止まっているボールを打ちます。
その他のルールは野球とほぼ同じです。
ボールとバットが柔らかいので
体育館でも楽しめまるので
中学生にも適したスポーツとなってます。
体育館はいつも大歓声につつまれています。
スタントによる交通安全教室
のと農業協同組合と輪島警察署のご協力のもと
「自転車交通安全教室」が開催されました。
自転車に乗る機会が多い中学生が
危険性や交通マナーを学ぶことが目的です。
いつもの室内で行われる講習と違い
プロのスタントマンが運動場で事故を再現し
子どもたちに注意を呼び掛けました。
リアルな再現で交通事故の恐怖を体験し
ルール違反が重なると大事故に繋がることや
あごひもを締めてヘルメットを着用することが
自分たちの命を守ることを確認していました。
安全に自転車を利用しよう.pdf
授業参観が終わりました!
昨年は新型感染症の流行で中止になりましたが
今年度は予定通りに実施することができました。
多くの保護者、地域の皆様にご参観いただき
子どもたちも喜んでいたように感じました。
アンケートにもご協力いただき
ありがとうございました。
ペッパー君には受付を担当してもらいました。
ペッパー君もありがとう!
明日(8日)は授業参観!
明日(8日)が学校公開を行います。
1限~5限の授業を公開します。
4限目(11時25分~12:時15分)を
授業参観時間をして設定しました。
5限目はスタントマンによる交通安全教室を
JAと輪島警察署のご協力により実施します。
どの時間帯でもかまいません。
子どもたちの様子をご覧ください。
合唱コンクール表彰式
6日、文化祭合唱コンクールの表彰式が
昼休みの多目的室で行われました。
入賞した学級の代表が文化委員長より
それぞれ表彰を受けました。
あいの風音楽祭
5日午後から「あいの風」音楽祭が
市民文化会館大ホールで開催され
本校の吹奏楽部も出演しました。
輪島吹奏楽団との合同演奏で
『美しい鰭(ひれ)』
『リトル・マーメイド・メドレー』
『ジャンボリミッキー』
の3曲を演奏しました。
最後までお聴きいただきまして
ありがとうございました!
合唱コンクール入賞学級
文化祭「合唱コンクール」における
入賞学級を発表します。
惜しくも入賞を逃した学級も
素敵なハーモニーを聴かせてくれました。
ありがとうございました。
最優秀賞 3年3組「忘れることなんかできない」
優秀賞 3年4組「HEIWAの鍵」
努力賞 3年1組「手紙」
努力賞 3年2組「旅立ちの時」
努力賞 2年3組「COSMOS」
おめでとうございます。
第10回文化祭の御礼
今年度は入場制限をもうけることなく
大勢の保護者、地域の皆様に見守られながら
文化祭を開催することができ嬉しく思います。
文化祭テーマの「笑顔満祭」という言葉に
精一杯に楽しもうという意気込みを感じました。
そして 当日の発表という「一瞬」のために
協力しながら準備と練習を重ねてきました。
たくさんの温かい拍手をいただき
子どもたちも達成感を感じたことと思います。
ご声援ありがとうございました。
今後とも輪島中学校の教育活動について
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
11月2日 文化祭プログラム・合唱コンクール
文化祭成功に向けて予行練習
明日(2日)に開催される文化祭に向けて
会場となる文化会館で予行練習を行いました。
文化部の発表、総合的な学習での学び、
技能教科で作った作品等を展示・発表します。
放課後に練習を重ねてきた合唱ももちろん。
明日の文化祭に期待してください!
予行前日
明日は予行練習。
文化会館におけるステージ練習に備えて
学校での練習にも力が入っていました。
文化祭本番まであと2日。ラストスパート!
3年生の練習風景
11月2日(木)は輪島中学校文化祭。
3年生は中学校最後の文化祭に向け
一生懸命に準備練習を進めています。
午後の練習をのぞいてみると
太鼓、ダンス、合唱ともに
「学び合い助け合う姿」がありました。
文化祭での発表が楽しみです!
英語部の読み聞かせ
28日、英語部が市立図書館に出向き
小学生や幼児とその保護者を対象に
読み聞かせボランティアを行いました。
部員達が読み聞かせたのは英語の絵本!
子どもが喜ぶようなモンスターや動物など
様々なキャラクターが登場します。
目を輝かせて聴く子どもたちに
部員らは一生懸命に英文を読み伝え
充実した時間を過ごすことができました。
英語部の皆さん、ご苦労様でした。
表彰式・納賞式
27日、市科学作品コンクールの表彰式と
奥能登体育大会の納賞式を行いました。
<科学作品コンクール入賞者>
それぞれ夏休み中の取組や練習の成果が
素晴らしい結果として表れたものです。
これからも地道な努力の継続を期待します。
輪島の今と未来を考える
26日夜、輪島市教育委員会主催の
「教育懇話会」が開かれました。
学校側から「取組の重点」の説明後
輪島市より
・学力の現状
・生徒数の現状と整備計画
・部活動の地域移行の具体的方向性
について説明がありました。
質疑応答ではいくつかの意見や質問もあり
「輪島の未来」への理解が深まりました。
2年生が歯について学ぶ
笹谷俊郎学校歯科医を講師として
2年生対象の「歯科保健講話」を行いました。
「むし歯」や「歯周病」の恐ろしさなどを
リアルな写真や図で説明していただきました。
最後は「歯の正しい磨き方」についても
丁寧に教えていただきました。
これからも自分の歯を大切にしましょう。
笹谷先生ありがとうございました!
雨の中の挨拶運動
時々雨の降る不安定な朝でしたが
今年度最後の挨拶運動を行いました。
今日の担当は柔道部と剣道部の親子。
肌寒い雨風にも負けないくらい
元気な声を届けてくれました。
6月から始まったPTA挨拶運動。
多くの保護者の皆様に
ご協力いただきました。
ありがとうございました!
秋の読書週間
読書の秋です。
「読書は心の栄養剤」
「読書は健康をもたらす生涯習慣」
という言葉があるように
読書は健康効果をもたらしてくれます。
図書委員会では
10月27日~11月9日を読書習慣とし
読書をすすめる取組を計画しています。
皆さん、秋の夜長をりようして
じっくりと本を楽しんでみませんか!
リサイクルバザー開催
21日13時より
リサイクルバザーが行われています。
虎之介と高洲太鼓のステージは迫力満点!
地域の皆様、保護者の皆様、協力いただきました
全ての皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
リサイクルバザー 準備進む
21日の午後1時から
リサイクルバザーが開催されます。
前日は夜遅くまで
準備が進められています。
いよいよ明日です!
3年生の進路講話
17日、3年生の「進路講話」が開催されました。
講師の笹谷先生(元県立高校長)からは
「みんなに幸せになって欲しい」と題して
・挨拶、時間を守る、整理整頓の大切さ
・スマホ使い方と向き合い方
・今日という一日は人生で一度きり 等、
それぞれの幸せな人生のために大切な事を
熱く教えていただきました。
笹谷先生ありがとうございました!
2年生が金沢で班別行動
2年生の金沢研修旅が終わりました。
グループで見学先を決めルートを調べる
「班別自主行動」を初体験しました。
無事に行けるのかとの心配を抱えながら
緊張した表情でスタートしていきましたが
全ての班が時間内にゴールできました。
来年の修学旅行に向けて
良い経験ができた研修旅行となりました。
サッカー部の挨拶運動
18日、肌寒さを感じる晴天の下
親子挨拶を担当したのはサッカー部です。
3年生部員も意欲的に参加してくれて
たくさんの保護者の皆さんと一緒に
賑やかに挨拶運動を進めていました。
ご協力ありがとうございました。
2年生が金沢研修 出発!
2年生が金沢研修旅行に向けて
元気に学校を出発しました。
金沢ではそれぞれのグループ毎で
自主プランによる見学を行います。
1年生のバス研修旅行
1年生が楽しい思い出とともに
17日夕方、元気に帰校しました。
(輪島 千枚田)
(珠洲 奥能登国際芸術祭)
(珠洲 塩田村で海水撒き体験)
(珠洲 見附島)
(能登島水族館)
初めての体験することが多い研修旅行となりました!
ベゴニアが咲き誇る
挨拶ロードに置いてあるベゴニアが
「私を見て」とアピールするかのごとく
赤、白、ピンクの花を咲かせています。
ハート型をしたかわいい花弁が魅力的です。
花言葉は花の色で違うようで
白とピンクの花が「親切」
赤の花は「公平」だそうです。
もうしばらく、花言葉とともに
可憐な花を楽しみたいと思います!
1年生がバス遠足に出発
秋晴れの下、
1年生がバス研修旅行に出発しました。
学校を出た後、千枚田に立ち寄り
すず塩田村に向かいます。
塩田村では海水撒き体験を行います。
吹奏楽部の中庭コンサート
16日昼休み、1,2年生吹奏楽部による
「中庭コンサート」が行われました。
演奏した曲は「ジャンボリミッキー」!
演奏を鑑賞する生徒たちはノリノリ。
短時間ですが、とても楽しい昼休みとなりました。
吹奏楽部の皆さんに感謝します。
女バス 全能登新人で優勝
サンアリーナで開催された
全能登新人バスケットボール大会において
女子バスケットボール部が優勝しました。
<男子> ベスト8
1回戦 輪島50-43能登香島
2回戦 輪島27-86中島
<女子> 優勝
2回戦 輪島107-25能登・穴水
準決勝 輪島63-49中島
決勝戦 輪島63-45七尾
応援ありがとうございました!
全能登新人陸上大会
14日、志賀町陸上競技場を会場にして
全能登新人陸上大会が開催されました。
本校から出場した陸上部中心の選手団は
日頃の練習の成果を発揮し大健闘しました。
<大会結果 入賞選手>
【男子】
100m 1位加川 7位吉浦
200m 4位吉浦 5位鈴木 8位逢坂
400m 1位加川 4位山花
800m 1位干場 2位山花
1500m 1位干場 5位福島
1年1500m 8位上濵
1年100m 8位鶴竹
110mハードル 3位正武田
2000m競歩 1位福島 2位根岸
走幅跳 7位大坪
走高跳 2位逢坂 5位大坪
砲丸投 2位西見 7位岩坂
4×100mリレー 2位(鈴木・加川・吉浦・東野)
1年4×100mリレー 2位(岩坂・正武田・鶴竹・上濵)
【女子】
100m 3位渋洞
1年100m 2位丸井 4位谷内 6位大形
200m 3位丸井 4位渋洞
800m 7位木村
1年800m 6位天野
100mハードル 2位角谷 6位中野
2000m競歩 1位木村 2位横地
走幅跳 6位横地
1年走幅跳 1位谷内 2位大形 5位井筒
砲丸投 1位中村 6位井筒
4×100mリレー 2位(中野・丸井・谷内・渋洞)
1年4×100mリレー 2位(井筒・大形・天野・丸井)
応援ありがとうございました!
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245