2024年12月の記事一覧
外国語の授業
12月18日(水)、5・6年生の外国語の授業がありました。ALTのジリアンがサンタになって、何やらわくわくする活動をしているようです。”楽しい”と思える授業は知らず知らずのうちに頭の中に入ってきますね。
いっぷく館交流
12月18日(水)、公民館で””いっぷく館交流がありました。1・2年生、3・4年生、5・6年生、それぞれの学級で出し物を考え地域の方々に楽しんでもらいました。公民館に行って行事を楽しむのは久しぶりです。
洲市の未来を考えるワークショップ
1月17日(火)、珠洲市の未来を考えるワークショップが行われました。市内4~6年生を対象に、各学校からの代表者は産業センターで、代表者以外の児童は各学校でオンラインでの参加体制です。「どんな学校だったら楽しいか」をテーマにグループごとに論議・発表をしました。
研究授業
1月13日(金)、1・2年生の算数の研究授業が行われました。本校は「自分の考えを適切に書く」「思いを話す」ことに力を入れています。日々の授業を大切にし、その力を伸ばしていきます。
文楽人形音楽演劇公演
1月16日(月)、勘録さん+木偶舎、和太鼓ユニットの方々にお越しいただき、人形浄瑠璃、素敵な音楽を鑑賞しました。人形を操る息の合った技、心にしみる音色に引き込まれました。素敵な時間を有難うございました。
保健指導
12月5日(木)~10日(火)、各学級で保健指導を行いました。テーマは「ぴかぴか大作戦」で、カラーテスターを使って磨き残しが多いところの確認と磨き方について指導しました。保護者の方々からもふり返りコメントをいただきました。ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
12月6日(金)、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。薬剤師である星野先生から、たばこやお酒・危険ドラッグに潜む危険性について教えていただきました。いつまでも健康でいられるためにはどうしたらよいのかを考えました。有難うございました。
いじめをしない集会
12月5日(木)、児童会の提案によるいじめに関する集会が行われました。5・6年生が考えた身近におこりそうな事案をもとに1~6年生が縦割り班で話し合いました。こんな時はどうすればいいのか、その立場になってお互いの意見を出し合いました。みんなが楽しい学校になるように行動していきます。
サッカーを楽しむ
12月3日(火)、”心のケア アスリート交流”として、JFA日本サッカー協会の方々にお越しいただきました。思いっきり体と頭をつかって、そして、協力して、サッカーの楽しさを感じることができました。「初めてやることに失敗は当たり前、何にでもチャレンジしていこう!」と声をかけていただきました。有難うございました。
SDGs学習発表会
11月30日(土)、SDGs報告会がラポルトすずで行われました。SDGsに関わる17の視点から、各校の取組が発表されました。本校は「つくる責任、つかう責任」をテーマに自分たちに何ができるかを考えました。
生き物観察報告会
11月30日(土)、ラポルトすずで生き物観察報告会が行われました。地域の田んぼや畑にはどんな生き物がどれだけいるのか、調べた結果から、考察したこと、これらの生き物のすみかをどうすれば守っていくことができるかについて発表しました。お世話いただいた皆様、有難うございました。