校内外の活動記録

合唱のお披露目

4月9日(水)
合唱のお披露目がありました。このお披露目では、野球部と吹奏楽部の他に金沢大学のアカペラサークル「Melo Melo」の方二人が加わり、合唱作曲家の弓削田 健介(ゆげた けんすけ)様に復活と再生の歌【フェニックス】を披露して頂きました。この曲は、能登と長岡で生まれた復興ソングです。能登と長岡の児童生徒が復興のメッセージを込めた曲です。

 

対面式・挨拶練習・部活動紹介

4月9日(水)

対面式を行いました。在校代表の吉浦 謙心さんが歓迎のメッセージを送った後、

新入生代表の中島 唯月さんが高校生活への思いを述べてくれました。

 

その後、部活動紹介が行なわれました。
2,3年生が、それぞれ各自の部の紹介を実演などを行いながら工夫を凝らして新入生に向けてアピールをしました。
体験入部が18日までありますので、積極的に体験し、自分に合った部活動を見つけてほしいと思います。

入学式

令和7年度入学式が行なわれ、77名が新たに輪島高校の仲間となりました。
期待と緊張の入り交ざった初々しい姿がとても印象的でした。
新入生代表の干場 泰志さんが、新入生宣誓で力強く宣誓しました。
本校卒業生で平昌オリンピックスケルトン競技代表選手の小口 貴子様から新入生へバームクーヘンとあたたかいお言葉が送られました。

今年度は、2,3年生も入学式に出席し学校全体で祝福する事ができました。

新任式・始業式

4月8月(火)、令和7年度新任式・始業式が行なわれました。
平野校長先生から新任される先生方の紹介があり、今年度初めて全校生徒が集まりました。

 

その後、午後からの入学式に向けて、新入生を迎える準備をしました!!

表彰伝達式・3学期終業式・離任式

24日(月)、表彰伝達式、3学期終業式、離任式が行われました。

 

表彰伝達式では和太鼓部が表彰されました。

おめでとうございます!

 

終業式では、1年間の学校生活の振り返りや新学期に向けての心準備などの話がありました。

震災によって沢山制限された中、生徒たちは明るく前向きに学校生活を過ごしていました。

エネルギーが大きい生徒たちです☆新学期も頑張りましょう!

 

そして最後に、今年度離任される先生方の離任式が行われました。

生徒ととも濃い時間を共に過ごした先生方を見送るということで、涙する生徒も多々いました。

最後に生徒から先生に花束が手渡され、暖かく見送りました。

卒業生と語る会

21日(金)、2年生が今年度の卒業生と対談を行いました。

3年生が各々の進路を決め、挑んできた勉強方法や、試験、面接、これまでの準備などを質問しました。

ついこの間卒業した3年生、進路を決め、これから社会人としての姿などはとても凛々しいものです!

2年生も自分たちの進むべき道をどのように過ごしていけばいいかの参考として真剣に聞いていました。

 

令和7年度新入生予備入学

21日(金)、来年度に入学する新入生に向けての予備入学が行われました。

期待に胸膨らませた新入生の皆さんがそろい、来年度入学する際に必要な物を確認したり、説明などを聞いたりしました。

 

4月からは、本校で新生活が始まりますね!お待ちしています♪

1年生探究企画発表会

21日(金)、1年生が探究の授業として取り組んでいる企画の発表会を行いました。

企画・発案・実行・反省など、現段階での実績や課題、反省点などを発表しました。

質問や意見なども真摯に受け止めながら、次年度の探究に向けてのビジョンを創るいい機会となりました。

令和6年度後期球技大会

19日(水)、令和6年度後期球技大会が行われました。

今回は、本校の第2体育館、トレーニング場、そして河井小学校の体育館をお借りして開催しました。

河井小学校の皆様、ありがとうございました。

卓球、フットサル、ドッジボールの3種目で開催され、どの競技も白熱した試合が行われていました!

真剣な試合の後、勝敗関係なく爽やかに握手をする姿はとても清々しく感じました。

 

各競技の試合結果

卓球・・・1位:桂木・馬場ペア(21H)、 2位:伊藤・泉ペア(22H)、 3位:正角・前川ペア(12H)

フットサル・・・1位:11H   Aチーム、 2位:11H   Bチーム、 3位13H   Aチーム

ドッジボール・・・1位:21H   Aチーム、 2位:12H   Aチーム、 3位:23H   Bチーム

 

となりました!

 

誰一人ケガもなく無事に球技大会が開催され、素晴らしい球技大会となりました。

次の球技大会も頑張りましょうと生徒会からの挨拶があったように、今後も協力し合い素晴らしい球技大会を行ってほしいです。

「WAJI活」街プロ成果発表会

7日(金)、本校で街プロの成果発表会が行われました。

2年生が1年間かけて探究してきたテーマを発表する集大成の場でした。

今回は、飯田高等学校、能登高等学校、門前高等学校の生徒の皆さんをお招きして行われました。

その他にも、たくさんのお客さまが来校されました!

 

午前の部はプレゼンテーションでした。各グループが1年間の取り組みや成果、今後の目標などを発表しました。

午後の部はポスターセッションでした。各グループに分かれてポスターを使って発表し、ここでは質疑応答やお互いの情報交換などが行われていました。今後の活動に生かせるようなご意見などもあり、とても有意義な交流となりました。

 

学校は違えど、自分たちの住む町、そして能登を思い行動しているのは各高校の生徒とも同じだと感じました。