新着
6月27日(木)、1年生が参加し学校保健員会を行いました。スクールカウンセラーの先生による「乗りこなそう 思春期!~中学生のこころのそだち~」と題してご講演をいただきました。1年生の皆さんからは自分のこととしてしっかりと考えている様子が見られました。今後の自分の理解につながるといいですね。
6月15日~16日にかけて、加賀地区大会が開催されました。県大会出場をかけて、これまで練習を積み重ねてきました。大会では、みんなで声をかけあい、協力しあい試合に臨む姿はとても素晴らしかったです。本当によく頑張りました。そして、応援ありがとうございました。  
6月12日(水)、ブロック大会に出場する選手の激励会を行いました。6月15日~17日にかけて大会が開催されます。この激励会に向け、2年生のリーダー会が準備を進め、選手を激励するための良い会となりました。2年生リーダー会の皆さん、ありがとうございました。          
6月5日(水)、生徒会環境委員会の呼びかけで、清掃ボランティアを今年度も実施しました。当日は、朝6時40分から、生徒約120名が参加し清掃を行いました。清掃後、地域の方からお礼の言葉をいただきました。
6月4日(火)、吹奏楽部が菖蒲湯祭りに参加しました。 当日はたくさんの方々に来ていただいて、古総湯前で演奏を披露しました。演奏を聴いていただき、たくさんの拍手をもらいました。ありがとうございました。
6月2日(日)、山代中学校吹奏楽部第39回定期演奏会を行いました。たくさんの方々に会場まで足を運んでいただきました。ありがとうございました。演奏会では、会場の皆さんに音楽の楽しさを届けることができました。
生徒玄関に設置されているモニターを活用し、全校生徒への連絡や集会で披露した表彰などを見てもらえるようにしました。今日は、表彰披露の後に、吹奏楽部の定期演奏会のお知らせ、交通マナーについての注意などを流しました。ぜひ、確認してください。
5月19日、加賀市中学校陸上競技大会が開催されました。男子2位、女子1位、男女総合2位を獲得しました。初めて大会に出場した人もいましたが、自分の目標に向かって頑張っていました。おめでとうございます!
毎朝、環境委員が花壇の水やりをしています。おかげで花壇にはきれいな花が咲いています。ありがとうございます。
3年生が、5月14日から2泊3日で京都・広島・大阪への修学旅行に行きました。1日目は京都でクラス別学習、2日目は広島での平和学習、3日目はUSJで楽しみました。楽しい思い出ができました。                              
4月30日(火)、ボランティア委員会が企画・実施した外掃除が行われました。全校生徒に参加を呼びかけ、約150名の生徒が参加し校舎周辺を掃除しました。たくさんのゴミが集まり、校舎周辺がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
4月24日(水)、授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。授業参観では、子どもたちが主体的に授業に取り組んでいる様子を見ていただきました。また、PTA総会にも、たくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。
4月11日(木)、生徒会執行部が中心となり、新入生歓迎会を行いました。各部活動の紹介と生徒会委員会の活動内容の紹介を行いました。新入生にとっては、これからの活動を知る良い機会となりました。
4月8日(月)、第78回加賀市立山代中学校入学式を行いました。114名の新入生が山代中学校での生活をスタートさせました。充実した学校生活となるよう応援します。        
3月24日(日)、総合的な学習の時間の3年間の学習まとめとして、3年生が行った「地域への提言」の中から選ばれた「アートで街を盛り上げ計画」が実現しました。山代温泉まちづくり推進協議会のご協力で、カニ祭りの参加者に思い思いに色を塗ってもら絵が完成できました。また、準備や当日の運営など美術部の皆さんに協力をしていただきました。ありがとうございました。  
3月9日(土)、令和5年度第77回卒業証書授与式を行いました。3年生130名が卒業しました。厳粛な中にもあたたかさのある良い式となりました。在校生の皆さん、準備等ありがとうございました。
3月8日(金)、PTA表彰式と同窓会入会式を行いました。PTA表彰では、皆出席8名と奉仕・善行1名が表彰されました。その後、同窓会入会式を行い、生徒代表が誓いの言葉を述べました。  
2月19日、21日の2日間、2年生の保健体育の授業で救急救命講習を実施しました。加賀市消防本部の方に来ていただき、丁寧に教えていただきました。安全で安心な学校づくりのため、先生方も講習を受けました。
2月17日、5年ぶりに一人暮らしのお年寄りとの交流会が開催されました。代中から吹奏楽部と15名の生徒がボランティアとして参加しました。トランプやカルタ、合唱などをして、みんなで楽しい時間を過ごしました。参加した生徒の皆さん、ありがとうございました。
2月10日、能登半島地震で二次避難されている方々に向けて、吹奏楽部が演奏を披露しました。今回の演奏会は、まちづくり推進協議会と相談をして実現しました。当日は、たくさんの方々に演奏を聴いていただきました。ありがとうございました。
2月1日(木)、2年生の代表が、小学校6年生に代中の説明を行いました。自分たちでスライドを作り、学習や部活動、委員会活動などについて説明しました。残念ながら、今年度は対面ではなくオンラインとなりましたが、とてもわかりやすく説いました。  
1月27日に、南加賀ブロック1年生強化練習大会が行われました。 山代中学校からは、山代Aと山代Bの2チームが出場しました。両チームともに決勝まで勝ち進み、山代Bが優勝、山代Aが準優勝となりました。 全員が全力でプレーすることができました。おめでとう!  
1月29日(月)、全校生徒に協力していただいた募金を、加賀市役所福祉政策課を通して日本赤十字社に寄付をしました。金額は、76,160円で、石川県が設置する義援金配分委員会へ送られ、被災者の支援にあてられます。ご協力ありがとうございました。
1月15日(月)、能登半島地震により被災された方々の少しでも力になれればということで、生徒会執行部が中心となり募金活動を始めました。被災された方々にお見舞い申し上げます。また、被災地の1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
1月9日(火)、冬休み中の課題として書いてきた書き初めを各教室に掲示しました。1年生は「不言実行」、2年生は「新たな目標」、3年生は「旅立ちの春」を書きました。どの作品も気持ちのこもった素晴らしいものばかりでした。
11月25日、26日に開催された加賀地区新人大会でハンドボール部が準優勝しました。チーム一丸となり、一戦一戦大切にして勝ち上がりました。一人一人がチームのために努力を続けてきたことが、この結果に結びついたと思います。本当におめでとう!
11月20日は、「自家弁の日」でした。お弁当作りを通して、自立の精神を養うこと、食事を作ってくれている人への感謝の気持ちを持つことなどを目的としています。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
11月16日、全学級の授業を公開しました。高校の先生や他県の先生方も見に来られました。互いに学び合う姿や個別に課題に向かう姿など、どの授業もとても良い姿がたくさん見られました。
11月15日、加賀市産野菜を味わう日として、加賀市内の生産者の方々が丹精込めて育てた野菜を使用した給食でした。メニューは、そぼろッコリーごはん、秋の幸汁でした。3年4組では、栄養教諭の先生とJAの方から説明をうけ、その後おいしくいただきました。 また、11月10日には、ふるさとの魅力を再発見する献立でした。ふるさとの恵みに感謝していただきました。  
11月9日、県中学校駅伝大会が開催されました。代中からも1から3年生が一丸となって走りきりました。女子1区では区間3位となる結果を残しました。お疲れ様でした。
11月13日、3年生が総合的な学習の時間で取り組んできた「地域活性化プロジェクト」のまとめとして、「地域への提言」を行いました。地域の方に来ていただき、代表者8名の提案を聞いていただきました。今回提案したアイデアが地域活性化につながることを期待しています。
11月10日、1年生で非行被害防止講座を行いました。ネットトラブルから身を守るにはどうすれば良いのかについて、お話していただきました。自分自身のネット利用を振り返る良い機会となりました。
11月10日、2年生でキャリア教育の一環として職業人講話を行いました。今回は、コミュニティ・スクールの委員の方々に、講師を紹介していただきました。中学生の皆さんに頑張ってほしいことなど熱く語っていただきました。自分自身について考える良い機会となりました。ありがとうございました。
11月3日~5日に加賀ロボレーブが開催されました。代中からはコンピュータ部が参加しました。海外チームも多く参加する中で、プログラムの調整をしながら頑張っていました。  
11月1日にオープニングが行われ、文化祭が開幕しました。1日は生徒会のオープニングと吹奏楽部の演奏、2日はMコン、委員会企画、講演会、合唱コンクール、フィナーレが行われました。今年の文化祭のテーマは人とのつながり、スローガンはONE TEAMでした。みんなでつながり協力し合い創り上げた文化祭でした。
10月29日(日)、山代温泉街を仮装して歩くハロウィンのイベントにボランティアとして参加しました。仮装をしてイベントを楽しみながらサポートを行いました。事前準備から当日の役割をしっかりと責任を持って果たしていてとても素晴らしい姿でした。お疲れ様でした。
11月2日の文化祭に向けて準備を進めています。昨日はオープニングでみんなで踊るダンスの練習、今日は合唱コンクールに向けて縦割りで練習を行いました。縦割り合唱では、体育祭の団に分かれ合唱を披露し、アドバイスをもらっていました。互いによい合唱にしていこうという気持ちが高まるよい機会となりました。
3階のフリースペースにも図書コーナーを開設しました。4階のふれあいコーナーには以前から本の紹介コーナーがありましたが、3階にも新たに開設しました。読書の秋です。ぜひ活用してください。
11月2日の午後開催される合唱コンクールに向けてのリハーサルが各学年ごとに始まりました。今日の4限目には3年生のリハーサルが行われました。当日の動きを確認し、順番通りに合唱を行いました。初めて聴く他のクラスの歌声に真剣に耳を傾けていました。
10月22日(日)、4年ぶりに開催された、やたがらす駅伝に部活動等でチームを組みたくさんのチームが参加しました。力一杯頑張る姿やチームで協力する姿、仲間を応援する姿、たくさんの素晴らしい姿を地域の方々に見ていただきました。そして、みんなの元気な姿が地域を盛り上げることにもつながったのではないかと思います。本当にお疲れ様でした。
10月20日(金)5,6限に3年生で高校の説明会を行いました。加賀市内の高校を含め6校の説明を、直接高校の先生方にしていただきました。また、放課後には、保護者向けの進路説明会を行いました。たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。  
10月7日、8日に開催された加賀地区新人大会で男子テニス部が団体準優勝を獲得しました。新チームになり、熱中症対策のため十分な練習もできない時期もありましたが、一人一人が努力を続けたことがこの結果に結びついたと思います。本当におめでとう!
10月3日(火)、第2回学習集会を行いました。2学期の授業で意識し取り組んでほしいことについて、実際に体験し確認をしました。どの授業でも周りの意見を大切にし「互いに深め合う」ことができることを期待しています。  
10月1日(日)、PTA家庭教育委員の皆さんにご協力いただき、花壇に花苗や球根を植えました。たくさんの花がきれいに並ぶのが楽しみです。
9月14日(木)、16日から開催される新人大会に向けて、出場する選手の激励会を行いました。生徒代表の激励の言葉と応援団により熱い応援、そして、全校生徒が円陣を組み校歌を歌いました。代中全体の一体感が高まりました。  
9月8日(金)、体育祭が行われました。天候が心配されましたが、少し曇っていて比較的運動しやすい日となりました。「はみ出せ!個性と青春の体育祭~一人ひとりがリーダーズ~」のスローガンどおり、みんなで協力し、一人一人がリーダーのような存在になれた体育祭だったと思います。お疲れさまでした。
9月7日(木)、5限目体育祭のオープニングが行われました。生徒会の企画により、体育祭を盛り上げるためダンスを披露し、その後各団のこれまでの活動を映像で紹介しました。一気に盛り上がり体育祭が楽しみになりました。
9月5日、1.2年生の「しろちゃれ」の時間にAIドリルの使い方や家庭学習の進め方についてのお話がありました。これからは、タブレットを活用し自分で計画を立て、学習を進めることになります。自分にあった進度でで学習を進めてみてください。
9月1日、八朔まつりの獅子舞が学校にきました。全校生徒で鑑賞し、その中で頑張っている仲間の姿を見て、元気をもらいました。縁起の良い2学期のスタートになりました。
8月26日(土)、朝8時より、親子環境美化作業を行いました。今年度は、活動の趣旨を大切にし、親子での参加をお願いしました。当日は、約100名ほどが参加し、暑い中でしたが、無事作業を終えました。本当にご協力ありがとうございました。
7月29日、30日、1年生が総合的な学習の時間に練習を積み重ねてきた「大田楽」を山代大田楽湯入れ行列で披露しました。たくさんの観客が見守る中、衣装を身に付け、スポットライトを浴び踊る姿はとても立派でした。
8月1日から開催される北信越大会に出場する選手のみなさんの活躍を祈念して、応援幕を生徒玄関に掲げました。 今週末には、ハンドボール部の県大会も行われます。ぜひ、北信越大会への出場をめざして頑張ってほしいです。応援しています。  
7月11日(火)、2年生の総合的な学習の時間に取り組んできた「地域から学ぶ」の一環として、地域の課題を知り、その解決に向け調べ、考え、まとめたものを発表しました。学年発表会では、8グループが代表として発表しました。どのグループの発表も、課題解決に向けた具体的な取組が示されていて、大変素晴らしい発表でした。また、その発表について、互いに意見交流も行いました。
生徒会執行部が企画し、各学年のリーダー会が中心となり、願いごとを書いた短冊を飾った笹が置かれました。みんなの願いごとが叶うといいですね。
6月30日の6限目に、体育祭に向けての生徒会によるスローガンの発表、団色抽選会、結団式を行いました。結団式では、団役員が中心となり、士気を高めていました。
今年度も、1年生の総合的な学習の時間の「地域を知る」の一環として「山代大田楽」に取り組んでいます。7月末の湯入れ行列での演舞の披露に向けて練習を重ねています。
6月24日~25日にかけて県中学校陸上競技大会が開催されました。出場した選手一人一人が自分の目標に向かって力一杯頑張りました。その結果、女子総合の部では準優勝という素晴らしい結果を収めました。本当におめでとう!
6月21日、ブロック大会の歓迎会を行いました。各部からの報告と表彰披露を行いました。この後、県大会に出場する選手の皆さんは、県大会でも上位をめざして頑張ってください。
今年度からコミュニティ・スクールが実施されました。コミュニティ・スクールとは学校運営協議会が設置されている学校のことで、その学校運営協議会委員の方々に毎朝あいさつ運動を行っていただいています。  
6月8日(木)、6月10日より開催されるブロック大会に向けて、選手の激励を行いました。大会では、代中生らしく力いっぱい頑張ってほしいです。
6月4日(日)午前9時からのしょうぶ湯祭りのオープニングで、吹奏楽部が演奏を披露しました。保護者や地域の方々の見守る中、楽しく演奏できました。
6月5日(月)午前7時より、しょうぶ湯祭りの清掃ボランティアを行いました。75名の生徒が参加し、ゴミなどを拾いました。朝早くからの活動でしたが、活動後の町は大変きれいになり、気持ちもすっきりしました。お疲れ様でした。
自家用車での送迎について(お願い) 特に冬期間、自家用車での送迎が多くなり、学校前の道路が混み合います。そこで、下図のようにロータリー方式で進入路を調整させていただきます。路上停車・店舗の駐車場での停車によるお子さんの降車は、お避けください。また、下校時のお迎えも、校地内の駐車場をご利用ください。
【活動方針】 ■1,目的 次世代を担う生徒の健全な育成を図るために教育環境づくりと、会員相互の教養を高め親睦を深めることを目的とする。 ■2,基本方針(1)学校・家庭・地域が一体となって、生徒の健全育成に努める。(2)会員各位の資質向上とPTA活動に対しての参加向上を目指す。(3)教育環境の整備等に努め、本校の教育と会員同士の相互理解に努める。(4)時代の変化に伴い、PTA組織全体のあり方を考える。 ■3,本年度の重点事項(1)地域に広く開かれた学校づくりを目的とした事業の継続し発展させる。(2)家庭教育の大切さを知って頂き、学校と家庭の相互連携を図る。(3)会員各位と生徒達との相互理解の向上のための交流事業。(4)より多くの地域の方に、PTA活動に参加して頂き、学校と生徒に対して理解を深めてもらい、地域の皆様と共に学校を支える活動を行いたいと思います。   ■4,広報からのお知らせ   ひぎき (1)    ひぎき (2)  ひぎき (3)    ひぎき (4)   ■5,その他  PTAのバザーについては、令和4年度のPTA総会にて今後実施しないことが決定しました。     
昭和 22年 4月 1日 創立 山代小学校に併設   27年 4月 1日 庄中学校を併合   28年11月24日 第1・第2校舎竣工   30年 4月 1日 東谷口、勅使中学校を併合   31年 6月 1日 体育館竣工   32年 1月30日 第3校舎竣工   32年12月23日 本校竣工   33年 1月 1日 加賀市制実施により加賀市立山代中学校となる   34年 4月 6日 黒瀬町通学区域変更により本校入学   35年 7月 1日 河南、荒木、別所本校通学区域となる   35年 7月18日 プール竣工   37年 6月 1日 第4校舎竣工、山代小より移築   46年 4月 1日 複式学級1学級を設置   46年10月12日 校舎新築期成同盟会発足   47年11月20日 創立25周年記念式典挙行   51年 3月31日 金工室、第3理科室、簡易プレハブ、渡り廊下増築   53年 9月19日 職員・第1・第2便所水洗化   54年 6月15日 自転車小屋増築   54年 8月14日 便所水洗化工事(体育館便所)   55年 6月30日 第4渡り廊下増築   56年 5月16日 第1・第2プレハブ、音楽室2棟増築   56年11月11日...
 北陸三温泉の雄をなす当地は古くから温泉観光地として栄え、現在そこに歴史と文化を織りなした新たな観光地として出発しようとしています。 本校は、昭和22年山代小学校に併設、新制中学校発足と同時にスタートしました。その後間もなく独立の校舎として松林に囲まれた旧地に移築され、昭和60年までの約30年間、丘の上の学校として存続しました。校舎老朽化に伴い昭和60年4月現地に鉄筋四階建ての新校舎が建設され現在に至っています。校歌の歌詞に「赤松」「松籟」「丘の上」とあるのは、旧校舎のなごりを今に伝えています。 本校は当市最大の山代小学校と庄、勅使、東谷口の規模の小さい3つの周辺小学校から形成され、崇高な校訓のもと勉学を始め、部活動や生徒会活動に励んでいます。 平成14年度は文部科学省指定による、「一人ひとりが生き生きと活動できる集団づくり」を目指した、人権教育研究発表をしました。   学級数・生徒数   生徒数 1年生 129 2年生 125 3年生 130 合計 384   教育計画   国語 社会 数学 理科 音楽 美術 保体 技・家 英語 道徳 特活 総合 週時数 年間時数 1年 4 3 4 3 1.3 1.3 3 2 4 1 1 1.4 29 1015 2年 4 3 3 4 1 1 3 2 4 1 1 2 29 1015 3年 3 4 4 4...