今日の給食

今日の給食

5月10日の給食

今年度はじめてのパン給食でした。

今年度はパンの業者さんが変わり、うわみ花月堂さんになりました。

今日のごまトーストは、ごま・バター・グラニュー糖を混ぜたものを調理場で食パンに塗り、スチームコンベクションオーブンで焼いています。今日は、みんな好きなメニューだったので、残食が少なかったです!

 

・ごまトースト

・春野菜のクリームパスタ

・だいこんサラダ

・牛乳

0

5月9日の給食

今日は、金沢大学理工学域能登海洋水産センターより提供していただいたサクラマス給食です。

ここで養殖されたサクラマスは「のとらうと」と名付けられ、ブランド化しています。おいしくて貴重なサクラマスをフライにしました。

 

 

給食時間中に、サクラマスについての動画を視聴しました。

おいしい食材をありがとうございました。

 

・ごはん

・サクラマスのフライ(タルタルソース)

・添え野菜

・みそ汁

・牛乳

0

5月1日の給食

今日は、今が旬のたけのこで五目たけのこごはんを作りました。内浦産のたけのこが届きました。たけのこの他にも鶏肉・しいたけ・油揚げ・にんじんなどたくさんの具材を使用しました。春の味を楽しむことができました!

・五目たけのこごはん

・コロッケ

・ごまあえ

・みそ汁

・牛乳

0

4月28日の給食

ホットケーキミックスで作る手作りカップケーキは子どもたちに人気があります。「また出してください!」というリクエストがたくさん聞こえてきました。

・ごはん

・いりどり

・バンサンスー

・手作りカップケーキ

・牛乳

0

4月19日の給食

最近は内浦産の春キャベツが届いています。

葉がやわらかくてみずみずしく、サラダなどにするとおいしいです!

・ひじきごはん

・アジフライ

・即席漬け

・みそ汁

・牛乳

0

4月11日の給食

身支度を整えて給食当番をしています。

 

1年生の給食の準備は6年生がしてくれています。1年生は6年生の手際よく盛り付けをする姿を見ながら、静かに座って待っています。

  

 

・そぼろちらし

・シルバーサラダ

・すまし汁

・牛乳

 

 

0

4月7日の給食

今年度の給食が始まりました!今年度最初の給食は人気メニューのカレーライスにしました。1~4年生は教室、5・6年生はランチルームで給食を食べます。

 

・カレーライス

・ひじきサラダ

・お祝いデザート

・牛乳

 

0

2月16日の給食

「揚げパンが食べたい!」という話をよく子どもたちから聞きます。柳田共同調理場の揚げ物機は小さいため、時間の関係でなかなか揚げパンを作ることが困難でした。そこで、他の調理場のメニューを参考に揚げずにスチームコンベクションオーブンで焼く調理法で、揚げパンに近い「きなこパン」を作ってみました。揚げパンよりもヘルシーでおいしいきなこパンができました。これからも色々な方法を考えながら、メニュー作りに活かしていきたいです。

・きなこパン

・カレーうどん

・ひじきサラダ

・牛乳

0

2月9日の給食

能登牧場さんと野々市ミートさんに能登牛を提供していただき、とても豪華なビーフシチューにしました。

 

とてもやわらかくておいしい特別なビーフシチューになりました。

子どもたちもとても喜んでいました。ありがとうございました!

・ミルクロール

・能登牛ビーフシチュー

・だいこんサラダ

・ヨーグルト

・牛乳

 

0

1月30日の給食

全国給食グルメツアー最終日は、熊本県給食です。ぴりん飯は熊本県に伝わる混ぜごはんです。肉や魚を使わない精進料理で、豆腐を油でいためるときの音が「ぴりん、ぴりん」と聞こえることから「ぴりん飯」という名前がついたと言われています。タイピーエンは、はるさめをメインに、炒めた野菜や豚肉、えび、たけのこ、かまぼこ、しいたけなどを入れた具だくさんの中華風はるさめスープです。熊本県民に愛されている料理です。 

<熊本県給食>

・ぴりん飯

・太平燕(タイピーエン)

・れんこんサラダ

・牛乳

0

1月27日の給食

今日は能登町給食です。昨年に引き続き、小木港で水揚げされた「船凍いか」を給食に提供していただき、給食で人気メニューの「いかのかりん揚げ」にしました。

 

 

ランチルームでは、5・6年生を対象に県漁協小木支所より、坂東さんと山本さんが来校し、船凍いかの説明をしてくださいました。小木港は船凍いかの水揚げ量が日本一だそうです。船凍いかは水揚げして、船の中で急速冷凍するので、とても新鮮な状態でおいしいいかを届けることができます。 30日~50日間で船凍いかをダンボールに詰め、約1万箱作るそうです。年々海の汚染などにより、いかの水揚げ量が減ってきているので、海を汚さないことを心がけて過ごし、能登町の船凍いかを誇りに思ってほしいというお話がありました。

 

 

また、実物の船凍イカを一箱いただきました。子どもたちは、「カチカチに凍ってる!」「思ったよりも軽い!」と嬉しそうに触れたり眺めたりしていて、貴重な経験となりました。ありがとうございました。

    

 

 

 

<能登町給食>

 ・ごはん

・いかのかりん揚げ

・切り干し大根のピリ辛炒め

・豚汁

・牛乳

 

0

1月26日の給食

ソーキそばの「ソーキ」とは骨付き肉のことで、甘辛く煮て味付けします。給食では豚もも肉を釜でじっくり煮込みました。そばといっても、麺は小麦粉で作られ、太さも見た目もうどんや中華麺に似ています。にんじんしりしりは、沖縄県の代表的な家庭料理です。「しりしり」は、にんじんをすりおろす時の動作や音である「すりすり」を表す沖縄の方言が由来とも言われています。かんたんに作れて栄養満点なので、子どもから大人まで人気の沖縄料理です。また、沖縄県はパイナップルの収穫量が全国1位なので、デザートにパイナップルゼリーをつけました。

<沖縄県給食>

・ミルクロール

・ソーキそば風

・にんじんしりしり

・パインゼリー

・牛乳

0

1月24日の給食

1月24日から30日は全国学校給食週間です。様々な地域の食文化に親しみをもってもらうため、今週は「全国給食グルメツアー」と題して、5つの地域の郷土料理やご当地メニューが給食に登場します。

初日は北海道給食です。鶏ザンギの「ザンギ」とは食材に下味をつけ、粉をまぶして揚げたりょうりのことを言います。から揚げとよく似た料理です。北海道のお店で生まれた料理で、味を染み込ませた濃い目の味が特徴です。どさんこ汁の「どさんこ」とは、北海道で生まれた人やものを意味します。「いつもの唐揚げと少し違うけどおいしい!」や「鶏ザンギがごはんに合っておいしかったです。」と言ってくれる児童が多く、から揚げが好きなやなぎっ子たちにも喜んでもらえてよかったです。

<北海道給食>

・ごはん

・鶏ザンギ

・コーンサラダ

・どさんこ汁

・牛乳

0

11月17日の給食

今日のカレードッグパンは、コッペパンに切り込みを入れ、カレー味の具を入れて、チーズをのせて焼きました。調理室はいつも以上に大忙しでしたが、子どもたちが喜んでくれたのでよかったです。

 

・カレードッグパン

・コーンチャウダー

・ツナサラダ

・りんごのタルト

・牛乳

0

11月8日の給食

 

<いい歯の日 かみかみ給食>

・ごはん

・鶏肉とれんこんの揚げ煮

・切り干し大根のかみかみサラダ

・けんちん汁

・牛乳

0