活動の様子

活動の様子

花丸 New 5月30日【SDG's】何という花でしょうか???

児童玄関横の側溝にきれいなピンク色の花が咲いていました。個人的には、小さな花弁の花のほうが好きですね。さてこれは?

 

 

 

 

 

 

検索したところ「ムシトリナデシコ」と出ました。江戸時代に日本に入ってきた帰化植物です。食虫植物ではないようです。

お知らせ New 5月30日 1年 対話トレーニング!

1年生も対話トレーニングをしています。今日は「すきなきせつとわけ」をテーマに話し合っていました。しっかりと理由も付け足して言えるようになってきました。

晴れ New 5月29日【SDG's】何という花でしょうか???

学級園に咲いた珍しい花。と思いましたが、よく見るとあの葉をつけた植物であることが分かります。さて、この花は???

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「ジャガイモ」です。今日の給食にも、ジャガイモを使った珍しいメニューが。お子様に聞いてみてください。

重要 重要【お知らせ・お願い】本日の下校について

保護者様 及び 関係各位

本日は全国的に雨の天気となってますが、児童の下校時刻にかけて更に激しい雨になるとの予報が出ています。局地的な豪雨の懸念もあることから、本日の下校については、保護者のお迎えをお願いしたいと思います。

1年生は、「15時」にお迎えをお願いいたします。2~6年生は、「16時」にお迎えをお願いいたします。

②上記の時間でのお迎えが難しい場合は、電話またはマチコミメールで、お迎えが可能な時刻をご連絡ください。

③乗用車は、竹やぶ側から旧保育所側への一方通行でお願いいたします。玄関の職員にお名前を申し出てください。体育館からお子様を玄関まで職員が誘導します。

放課後児童クラブは予定通りバスに乗せます。

急なお願いで申し訳ございませんが、児童の安全のための措置ですので、ご理解ご協力をお願いいたします。

校長 村田 浩彦

花丸 New 5月28日 6年社会 震災復興で大切なことは?

6年生が震災復興に大切なことについて話し合っていました。優先順位をつけ、その理由について説明し合います。それぞれのChromebookに考えをまとめ、一覧表示することで友達との比較が簡単にできます。

花丸 New 5月23日 6年 対話トレーニング!

運動会も終わり、どの学年も落ち着いて勉強に集中する時期に入っています。木曜日の「宝タイムA」は「対話トレーニング」です。1週間に1回しかありませんので、この時間はとても大切です。6年生は、6月に予定されている「今浜海岸クリーン大作戦」について話し合っていました。