活動の様子

活動の様子

花丸 New 5月16日 最後の運動会に向けて!

児童玄関のつながる木が、毎日宝達っ子をお出迎えしています。今年度の児童会目標「やってみよう!宝達っ子〜いろいろなことに挑戦し49人の「できる」を増やそう!」も子どもたちのやる気を引き出します!

ハート New 5月16日【SDG's】野鳥たちも応援してくれています!

今月に入り、暖かい日も多くなり、野鳥が活発に活動しています。学校の近くでは、ツバメやハクセキレイがよく見られます。こどもたちの元気な練習の声・応援の声に惹かれてやってきたのかな?野鳥たちもきっと応援してくれていると思います。

New 5月10日【SDG's】何という花でしょうか???

宝達小学校の運動場では、いろいろな小さな花が咲いています。先日、シルバーさんに草刈りをしてもらったばかりなのにもういろいろな花が咲いています。さてこの花は?

 

 

 

 

答えは「ニワゼキショウ」。明治時代にアメリカから観賞用として入ってきたものが野生化した帰化植物です。「石菖(セキショウ)」の名の由来は、「岩場に生えて、葉が菖蒲(ショウブ)に似ている」から。

晴れ New 5月10日【SDG's】何という花でしょうか?

またまたツメクサの仲間か?アカツメクサとはちょっと違うような?さて、この花は?

 

 

 

 

 

答えは「ベニバナツメクサ」。別名「クリムゾンクローバー」。花はサラダ、ハーブティーに、葉もサラダやスープなどに利用できるそうです。運動場にありますが、採って食べないように!

花丸 New 5月10日 つながる木がリニューアル!

児童玄関のつながる木がリニューアルしました。今回は、「運動会のめあて」です。本校最後の運動会に向けた、子どもたちのやる気が伝わってきます。当日の休憩時間、昼食時間にご覧ください。

お知らせ New 5月10日 絶対優勝するぞ〜っ♬

いよいよ運動会まであと1週間。応援練習にも熱がこもっています。紅団、白団どちらが優勝するかな?保護者の皆様、地域の皆様の熱い応援をお願いいたします。

お知らせ New 5月9日 運動会全体練習 〜全校綱引き〜

今週に入ってお天気があまり良くありませんが、今日はなんとか外で練習することができました。全校綱引きの練習では、大きな声が響いています。今日は2対1で白の勝ち。本番ではどちらが勝つ?

 

花丸 New 5月9日 3年生のオーディション!

1〜3年生のダンスで、指令台に上がる児童を決めなくてはなりません。3年生5名全員が立候補しましたので、オーディションを行うことになりました。練習の成果を4名の審査員の前で披露しました。3年生が、朝から練習していたのはこのためだったのですね

晴れ New 5月9日【SDG's】何という花でしょうか?

見た目は、運動場や公園によく咲いているあの植物に似ていますね。さて、この花の名は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「コメツブツメクサ」です。「コメツブウマゴヤシ」とそっくりですが、大きさで見分けます。こちらは花がとても小さいので、「コメツブツメクサ」と判断しました。花は食用で、サラダやクッキーに使われるようです。

重要 New 5月8日【お願い】お子様の健康管理について

保護者様 及び 関係各位

町内で、腹痛・嘔吐等を伴う疾病が増加しているようです。寒暖差も大きくなり、食中毒の危険も高くなる季節となってきます。お子様の健康管理にご注意いただきますようお願いいたします。本日、各学級で手洗いうがい等の指導を行いましたので、ご家庭でもお子様にご指導願います。
運動会まであと10日となりました。少ない期間に集中して練習に取り組んでいます。当日まで、元気に登校できますようご理解ご協力をお願いいたします。

校長 村田 浩彦