校長ブログ

校長ブログ

春爛漫

昨日の春の寒雨とはうって変わって、今日は散歩したくなるような春爛漫の晴天に恵まれました(*^_^*)

春の陽気に誘われて、校舎の周りをぐるりと散歩してみました。今年は桜の満開の時期が遅れたおかげで、本校でもまだ充分に桜が見頃です!!毎年、4月当初は新学期の準備に追われ、桜を楽しむ余裕もないまま桜の季節が過ぎ去っていくのですが、今年はゆっくり桜を愛でることができました!!

2,3年生は今日からいよいよ授業がスタートしています。1年生は1日オリエンテーションです。今の時間は、校舎内を担任に案内されながら回っています。先ほど、普通科の生徒が全員校長室に入ってきました。爽やかで初々しくて、新入生っていいですね(^^)/

これから本校でいろいろなことを学んで、一歩一歩成長していってほしいです。

新入生から元気をもらい、校舎周りに咲き誇る花々に癒やされて、今日も1日頑張ります!!

祝 入学式!!

1週間程前から、天気予報とにらめっこする日々が続いていましたが、本日、なんとか雨雲を追い払い、無事に入学式を終えることが出来ました。石川県下の校長さんたちは、皆ホッとされてるのではないでしょうか(^_^)

式辞冒頭の読み出しも、「満開の桜」とするか、3月に福井延伸となった旬のネタ「北陸新幹線」でいくか、悩んだあげく本校校舎内から見える颯爽と走りぬける新幹線に躍動する未来を感じ、「新幹線」を冒頭にもってきました!!

90名の新入生たちよ

ようこそ松任高校へ(^^)/

式辞でも伝えましたが、皆さんには「十代で興味を惹かれたものは、年をとっても色褪せない」という言葉とともに、思い続けることで夢は叶うものだということをまず伝えたいです。

2点目は、今年の大河ドラマ「光る君へ」の脚本で知られる大石静さんの「批判されることは幸せなことだ」という言葉から、評価され、批判を受けることは「誰かがあなたを見ている」ということ。自分を高めたい、もう一歩進めたいと願うのなら、第三者からの厳しい言葉は、長期的には自分にとってプラスになるのではということです。

そして最後に90名の新入生に向かって「自分が自分であることを大切にすること、自分を信じること、そして決して自分をあきらめない。かけがえのない高校生活を自分らしく生きてほしい。90人には90通りの高校生活があるはず。この学び舎での出会いをワクワクしながら待っていて下さい。」と伝えました。

一生懸命考えたメッセージが少しでも心に届いてくれたことを信じて、いよいよ新学期のスタートです!!身が引き締まる思いです。

素敵な1年がまた始まりますね(^_^)

祝 弥生朔日 の卒業式

石川県内では、本日が卒業式の学校が多かったようです。

本校でも、本日第61回卒業証書授与式を粛々と行いました。久しぶりに多くの来賓の方々にもお越し頂き、緊張の中、「卒業証書授与」「学校長式辞」と出番が近づいてきました。

「式辞」ではやはり、この学年はコロナ禍で3年間を過ごしてきたことと、令和6年元旦に起きた、能登半島地震のことに触れたいと思っていました。

「式辞」は練習しすぎると本番に感情が入らなくなるかと思い、さらっと読み込んだ程度で臨みましたが、「式辞」の文字を読んだ途端に、目の前の卒業生たちの顔と、この子達の入学を見届けた前校長の室陽子先生のお顔が見えて、なんだか胸がいっぱいになり、まだ1行も読んでないのに、涙声になり、最後まできちんと話せるのか、ドキドキでした。なんとか持ち堪え、最後に自分の名前を読み終えた時には本当にホッとしました。

卒業生に伝えたいことが、充分に伝わったかはわかりませんが、この卒業証書1枚の重さをしっかり感じ、高校生活を支えてくださった保護者への感謝の気持ちと当たり前の日常を過ごせる幸せをかみしめてもらえたら嬉しいです。

本日、本校を巣立った89名の卒業生よ!!

自分の可能性を信じ、希望を捨てずに自分の道を進んで行ってほしい。それぞれのに世界に力強く羽ばたいていくことを信じています!!

頑張れ松高卒業生!!

春は間近

久しぶりのブログ更新です!

例年より早く春一番が吹いたかと思うと、本校の中庭の紅梅、白梅の花が開き、目を楽しませてくれています。中庭に入ると、ほのかに春の匂いを感じることもできます(^_^)

今日から、1,2年生は学年末考査が始まりました!!学年の集大成ともなります。最善を尽くしてほしいです!

みんな頑張れ!!

美味しいお昼いただきました(^^)/

12/20、本日4限の2年生「フードデザイン」の授業で調理実習がありました。白山市の食生活改善推進協議会のスタッフも来校し、「学生のための食活」と題し、郷土料理の「おろしれんこん団子汁」と「鶏むね肉とたっぷりタマネギのしょうが焼き」を作りました(^_^)

そして、なんと校長室にも差し入れが届きました!! 盛り付けもきれいで、レンコン汁の大根やにんじんも花形にカットされていたりと、見た目も美味しい、とっても素敵な昼食になりました!!

お味ももちろん、生徒達の愛情もたっぷり入って?とても美味しかったです。

ありがとうございました。レンコン汁はこんな寒い日には最高ですね(^^)

/レシピをいただいたので、自宅でも作ってみたいですね。